2021年3月31日水曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/31)

・基礎講座 条約 04回後半  動画+復習  1時間


・短答過去問解く 22-1~22-10 + ブログ記事まとめ   1時間15分


・青本講座 03回 写経   30分


・特許法音声聞き流し  55分



合計3時間40分



2021年3月30日火曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/30)

・青本講座 特許法 03回   動画視聴  1時間


・青本講座 特許法 03回  復習(写経)  30分


・短答過去問解く 特許法 21-1~21-6/それに関連してブログ追記   1時間


・特許法音声聞き流し   45分



合計3時間15分

2021年3月29日月曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/29)

・短答過去問解く 20-13~20-24  1.5時間


・短答対策講座 特許法 12回後半  1.5時間(復習含む)


・特許法条文聞き流し  1時間


・青本講座 特許法 02回  写経   1時間



合計5時間

2021年3月28日日曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/28)

・青本講座 特許法 01視聴   1時間


・青本講座 特許法 01  写経  1時間半


・青本講座 特許法  02   視聴   2時間(1時間x2)


・短答過去問解く   20-1~20-12   2時間


・特許法音声聞き流し  60分



合計 7時間半




弁理士試験講座の講師、現役の弁理士やし、法改正の流れも実務をされながら勉強され続けて理解されているの、本当にすごい。「一生現役」であるためにはこれくらいしないといけないのか、と圧倒される。



こういう人たちの存在を知ると、自分は全然現役じゃないのに翻訳講座をしたり、自分は手を動かして勉強してるわけでもないのに勉強しろ、とか言う人の存在価値ってゼロだな、と思うようになった。

2021年3月27日土曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/27)

・短答過去問解く 19-7~19-18  2時間


・特許法音声聞き流し  40分


・短答対策講座  特実11回後半・12回前半  動画視聴  合計2時間半



合計5時間10分程度

2021年3月26日金曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/26)

・短答過去問解く 19-1~19-6  1時間


・特許法音声聞き流し  70分


・ブログに読替規定や裁定による通常実施権まとめる/青本読む  30分程度



合計2時間40分程度



2月~今月中旬まで仕事がすごく忙しかったんですが、一段落してちょっと余裕ができました。加えて、条件のいい仕事が今月は多いので、そこまであくせく働かなくていいのですが、ここで勉強を詰め込むと、結局いつまで経っても心が落ち着くタイミングがないので、最近はほどほどでするようにしています。

2021年3月25日木曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/25)

・短答過去問解く 18-15~18-28   2時間


・青本と基礎講座テキスト読む  30分


・特許法音声聞き流し  100分



合計約4時間10分


音声は、聞き流すだけだと頭に入ってきませんわ。というか、散歩しながらとかだとどうしても他のこと考えてしまうので、この方法はあまり効果ないかもしれません。




2021年3月24日水曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/24)

・短答過去問解く 18-1~18-14  3時間程度


・基礎講座 条約 04回前半 動画視聴  1時間


・基礎講座 条約 04回前半 復習 15分


・特許法音声聞き流し  37分



合計5時間弱

2021年3月23日火曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/23)

・基礎講座 特許法 11回前半 聞き流し 1時間


・短答過去問 17-9~17-22  1時間半


・短答対策講座 特許法 11回 前半 1時間


・青本、四法対照読む(短答対策講座の復習含む) 30分


・特許法音声聞き流し  8分



合計 約4時間



短答過去問を解いた時間はきちんと把握してないので、多分これくらい、という記録です。



前置審査と拒絶査定不服審判の条文、準用しているものばかりなのと、条文の書き方がまどろっこしくて未だによく分かりません。




オンライン講座で講師担当されている方は、当然ながら弁理士の方で、会社経営されて実務もされながら講師されていて、しかも工業所有権法って定期的に改訂が入るので、そういう情報までフォローアップして現役で居続けていることが、単純にすごいと思ってしまいますね。そのハングリー精神というか、前に進み続ける力はどこから出てくるのか。



一方で、10年も20年も夢子英語女子しか斬れないような残念な人もいるみたいで、こういう違いってどこから生まれてくるのか、なんて思ってしまいますわ。



やっぱり、きちんと資格取ったり、現役プレーヤーとして活躍している人から学ばないとだめですね。

2021年3月22日月曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/22)

 ・短答対策講座 10回後半 動画  1時間


・基礎講座 特許法 10回後半 動画聞き流し 1時間


・短答過去問 17ー1~17ー7  1時間


・特許法音声聞き流し  80分


・青本読む   30分



合計4時間50分

2021年3月21日日曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/21)

・基礎講座 条約 03回 動画前半後半  2時間


・基礎講座 条約 03回 復習 30分


・短答対策講座 10回 前半 動画  1時間



合計3時間30分




2021年3月20日土曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/20)

 ・基礎講座 意匠法 07回後半 動画+復習(条文読む) 1時間


・基礎講座 特許法 10回前半 動画聞き流し 1時間


・青本読む 105条~120条あたり 1時間


・短答過去問解く 16-1~16-11  1時間


・短答過去問復習  30分


・特許法音声聞き流し 30分



合計5時間

2021年3月19日金曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/19)

・基礎講座 意匠法 07回 前半動画 1時間


・基礎講座 意匠法 07回 前半 復習 30分


・特許法音声聞き流し  90分



合計 3時間(聞き流し含む)/1.5時間(含まず)



資格スクエアの講座は、特実意商4法の基礎講座はほぼ終えました。2ヶ月で1周目を終えられたのは自分でも想定以上の速さです。


既に特許法の短答過去問(前半)も1回目は終えており、次は、引き続き過去問→条文・青本に当たりながら、残りの条約、不正競争防止法、著作権法にも取りかかっていく感じでしょうか。



残り4ヶ月で短答を確実に合格できるようにする必要がありますが、論文の勉強も(気分転換に)取り組んでみてもいいかもしれません。



ここ数日、仕事で色々面倒なことがあったのであまり集中して勉強できていません。ちょっとこの2ヶ月魂を詰めていた感じがあるので、向こう数日はすこしペースダウンしようかとも思います(なんか色々と疲れました)。

2021年3月18日木曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/18)

・基礎講座 意匠法 06回後半 動画視聴 1時間


・基礎講座 意匠法 06回後半 復習 30分


・基礎講座 特許法 09回後半 動画聞き流し 1時間


・特許法 音声聞き流し 80分



合計 3時間50分(音声聞き流し含む)/2時間30分(含まず)

2021年3月17日水曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/17)

 ・基礎講座 意匠法 06回 予習 1時間


・基礎講座 意匠法 06回前半 動画視聴 1時間


・基礎講座 意匠法 06回前半 復習 30分


・短答過去問 15-18~15-24 解く 1時間


・基礎講座 特許法 12回後半 聞き流し 1時間


・特許法音声 聞き流し 130分



合計 6時間40分(音声聞き流し有り)/4時間半(音声聞き流しなし)


2021年3月16日火曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/16)

・基礎講座 意匠 05回後半 動画 1時間


・基礎講座 意匠 05回後半 復習 30分


・短答過去問 15-11~15-17 解く+復習 45分


・論文選択 2016年度 解く 15分


・工業所有権法 音声聞き流し 2.5時間


音声聞き流しは散歩しながら聞き流しているだけで、実際この間ずっと集中しているわけではないです。


合計5時間 (音声聞き流し含む)  又は  2.5時間(含まず)



2021年3月15日月曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/15)

 ・基礎講座 意匠法 05回 予習  1時間


・基礎講座 意匠法 05回前半 動画視聴  1時間


・基礎講座 意匠法 05回前半 復習 20分


・短答過去問 15-2~15-10 解く+復習  1.5時間程度


・特許法音声聞き流し   130分



合計6時間程度


音声はオーディオブックとして聞いているのですが、iPhoneアプリだと、どれだけの時間再生をしていたのかが分かるので、以前より時間の記録が簡単になりました。



詳しくはこちらの記事で解説しています。


iPhoneで再生する音楽の速度を変える方法(英語リスニング教材や特許法条文音声にも応用可)

2021年3月14日日曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/14)

 ・基礎講座 意匠法 03回後半、04回前後 動画視聴  合計3時間


・基礎講座 意匠法 04回 予習 1時間


・基礎講座 意匠法 03回後半、04回前後  復習 1時間


・特許法条文音声聞き流し  1.5時間


合計5.5時間



散歩の間に音声聞き流しをしてるんですが、この時間を勉強時間に含めていいかは判断に迷いますね。


2021年3月13日土曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/13)

・短答対策講座 特実 09回後半 動画  1時間


・短答過去問解く 14-1~14-17、15-1  1.5時間

(問題読んでもほぼ分からなかった)


・条文音声聞き流し  1時間


・青本読む 1時間



合計4.5時間



条文音声は、発明協会が発売している音声データを購入しました。


YouTubeにアップされているものは、広告が挿入されているのですが、肝心の音声の音量が小さく、音量を上げると広告に切り替わったときに耳が死ぬので、今日で卒業。


音声ファイルは、iTunesで再生すると速度を変更できないので、色々調べて、アプリなど入れることなくそういうことができるようにしました。



その方法については、メインブログで明日まとめようかと思います。



あと、Web出願した願書も届きました。あとは、写真を撮影して、特許印紙を購入して郵送したら大丈夫そうです。

2021年3月12日金曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/12)

 ・基礎講座 意匠法 03回前半 動画視聴 1時間


・基礎講座 意匠法 03回前半 復習 30分


・特許法条文音声聞き流し、青本読む  03分程度



合計2時間程度

2021年3月11日木曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/11)

 ・短答対策講座 09回前半 動画視聴 1時間


・条文と青本読む 65条あたり~90条あたり  1.5時間


・基礎講座 意匠法 03回 予習 15分


・論文選択(生物化学)過去問(H29年度分) 大問1解く  15分


合計3時間程度



特許法の条文はYouTubeで拾った聞き流し音声をときどき聞いていますが、出願系の重要な条文に限られていて、審査、審判、国際出願系のものがまったくカバーされていないので、発明推進協会から出ている音声コンテンツを購入しようと思っています(特実意商、パリ条約など一式網羅)。



2021年3月10日水曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/10)

 ・基礎講座 意匠法 02回後半 動画視聴 1時間


・基礎講座 意匠法 02回 復習 0.5時間


・基礎講座 特許法 12回前半 動画聞き流し 1時間


・短答過去問 13-1~13-10 解く+復習  1.5時間



合計4時間程度

2021年3月9日火曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/09)

 ・基礎講座 意匠法 01回後半 動画 1時間


・基礎講座 意匠法 02回 予習 30分


・基礎講座 意匠法 02回前半 動画 1時間


・基礎講座 意匠法 02回 復習 30分


・条文音声聞き流し 30分


合計3時間30分

2021年3月8日月曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/08)

 ・基礎講座 意匠法 01回前半 動画視聴  1時間


・基礎講座 01回前半 復習(レジメで参照されている意匠法の条文をざっと読む)


・特許法条文音声聞き流し  1時間程度



合計2.5時間程度



夕食を食べたらすごく眠たくなってきたので(昨日あまり眠れなかった)、一旦寝ます。深夜に起きて勉強したら、明日の分にカウントします。

2021年3月7日日曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/07)

 ・短答対策講座 08回 動画前半後半視聴  合計2時間


・特許法青本と特実審査基準を読む 合計2.5時間


・特許法条文音声聞き流し 0.5時間程度


・四法対象少し読む 0.5時間


合計5.5時間程度

2021年3月6日土曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/06)

 ・基礎講座 商標法 08回 予習+復習  合計1.5時間


・基礎講座 商標法 08回 前半後半 動画視聴 合計2時間


・基礎講座 商標法 07回後半 動画聞き流し 1時間


合計4.5時間

2021年3月5日金曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/05)

 ・基礎講座 商標法 07回後半 動画視聴 1.5時間


・基礎講座 商標法 07回後半 復習 0.5時間

 

・短答過去問 12-7~12-13 解く  0.5時間



合計2.5時間程度

2021年3月4日木曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/04)

 ・基礎講座 条約 02回後半 動画視聴 1時間


・基礎講座 条約 02回後半 復習 0.5時間


・基礎講座 商標法 07回前半 動画視聴 45分


・基礎講座 商標法 07回前半 復習 30分


合計2時間45分程度



あとは弁理士試験のオンライン願書請求もしました。

2021年3月3日水曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/03)

 ・特許法条文音声聞き流し 1時間程度


・四法対照読む 30分程度


・短答過去問 11-1~11-8、12-1~12-6 解く+復習 1.5時間程度



合計3時間程度

2021年3月2日火曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/02)

・基礎講座 商標06回 後半 動画 1時間


・基礎講座 商標06回 復習 0.5時間


・基礎講座 条約 02回前半 動画視聴 1時間


・基礎講座 条約 02回前半 復習 0.5時間


・特許法条文音声聞き流し 1時間


・四法対照 特許法と商標法読む  1時間



合計5時間



仕事が落ち着いたのでプチ旅行してリフレッシュすることにしました。とは言っても趣味の領域なので、オフというよりオンですが。



特許法は、何回も条文読むことで、講座で言われてることも思い出すようになって、理解が深まっている実感が持てます。




2021年3月1日月曜日

弁理士試験勉強のログ(2021/03/01)

 ・基礎講座 商標法06回 前半 動画  1時間


・基礎講座 商標法06回 復習 30分


・特許法条文音声聞き流し 40分程度


・青本(特許法)読む  20分程度



合計2.5時間