今月末で受講1年となるわけでして、
各種延長手続きで、数ヶ月は延長して頂いたので、
その間に化学と物理はビデオを見つつ自分で勉強していくのですが、
数学。
自分が講座を離れる頃には、数学のビデオも始まっているのでしょうか。
これは自分でやっていかねば。
で、今までの明細書を見ていて比較的目にするのは、指数関数対数関数、統計(これは高校の数学でしていないから、数学って感じがしないけど)なので、
まずはこの辺りからやっていくのがいいのでしょうか。
物理を勉強するなら、三角関数や微積もやらないといけないとは思うんですが、
それを思うと、まずは化学ビデオから見ていくのが手っ取り早そう。
高校時代、微積は大好きでしたが三角関数と指数対数関数は苦手意識があったので、
どないするかですが、
ただ、こういうことを考えていると、どうしても明細書や現ナマから遠ざかってしまうので、
あくまで明細書を見て分からないところを補完していく、ってことにしないと、まずそうです。
各種延長手続きで、数ヶ月は延長して頂いたので、
その間に化学と物理はビデオを見つつ自分で勉強していくのですが、
数学。
自分が講座を離れる頃には、数学のビデオも始まっているのでしょうか。
これは自分でやっていかねば。
で、今までの明細書を見ていて比較的目にするのは、指数関数対数関数、統計(これは高校の数学でしていないから、数学って感じがしないけど)なので、
まずはこの辺りからやっていくのがいいのでしょうか。
物理を勉強するなら、三角関数や微積もやらないといけないとは思うんですが、
それを思うと、まずは化学ビデオから見ていくのが手っ取り早そう。
高校時代、微積は大好きでしたが三角関数と指数対数関数は苦手意識があったので、
どないするかですが、
ただ、こういうことを考えていると、どうしても明細書や現ナマから遠ざかってしまうので、
あくまで明細書を見て分からないところを補完していく、ってことにしないと、まずそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿