2014年12月30日火曜日

進捗(12月30日)

・ビデオ 746〜748

・対訳(リチウムイオン電池) 63.81→78.90%(1591ワード)

かかった時間は約90分でしたが、実施例で繰り返し、似た表現が多かったので、スピードは上がりました。

電池の正極、負極、セパレータの役割や構造はおおよそ分かったのですが、活物質や電解質、その他電池のパーツ(化学、電気というよりは機械要素の強い部分)の役割、仕組み、言葉の運びに自信が持てないので(対訳を取っていないので当然)、この次はこのあたりを突っ込んで明細書で見ていこうと思います。

ネットで使えそうな企業のページやPDFを漁っているのですが、どうもしっくりこないものが多いのです。愚直に明細書(とその図面)と向き合って、イメージできることを増やしていくのが一番近道っぽい。

リチウム二次電池だけでもいろんな要素ができているので、今度はこれに関連する特許を読むことを考えたら、やっぱり明細書30件は読まないとダメですね。読み込みつつ数もこなして…となると、時間かかるのが明らかなので、トライアルを受ける時期は若干変わるかも(でも、どこかで「行けるんじゃないか?」と思う時がくるので、企業情報もピックアップしなければ)

明日は今年最後の日。

対訳を取って、企業情報を調べて、ということを軸でやって一年を終えようと思います。

・約4時間


0 件のコメント:

コメントを投稿