2017年2月27日月曜日

行動するのが当たり前になると

行動していない人を見ると腹が立ってくる、ように最近感じるようになった。


いや、正確に言うと「行動していない人」じゃなくて、「行動していないのにネット上でウダウダ言っている人」かな。


なんか、「アメリカでは大富豪の大多数は体重が90kg以上あるらしいから、形から入るなら増量から取り組もうかな…」とか言っている、向こうで知り合った日本人がいるが…。


いやいや、それ関係ないやろって思う。


ちなみにその人、アメリカでWeb系のサービスを開発して一発当てて、大富豪になりたいんだとか(直接その話は聞いた)。



でも、それやったら今いる国でしてる仕事辞めて、とっととアメリカ渡って起業すればいいのに、って思う。


で、ビジネスで一発うんたら、という話は確か去年の秋口に聞いたので、今になってこんなこと言っていると、本気で行動する気ないやろ(笑)って思ってしまう…。


しかし、こういう人を見ると「は、お前何言ってんの?」くらいに思うようになってしまった自分もいる…。


なんというか、今まで特許翻訳講座を通して、真剣に自分の人生を変えようとする人を多く見過ぎてしまったので、自分が見てきた世界は特殊だったのか…とすら思うようになってしまった。


なんというか、口で語らずとも姿勢と背中を見ていたら、その人の哲学や生き様は分かるなあ…と最近改めて思った。


で、その時点で見切りを付けるという。



まあ、自分もまだまだ行動できていないので、そのうち見切られてしまう気がしますが(苦笑)、他人を見ていて「これは頂けないな」というケースはあるので、せめて自分はそういう風にならないようにしないとな、と。



何も行動せずにあれこれ言葉を並べる人は、5回人生振り出しに戻っても何も残せないと思う。



…と思ったが、こういうところでいちいち消耗してしまう自分って本当にまだまだだな。





2017年2月24日金曜日

人間の集中力

って、それほど長く続くものではないと思う。


将棋の棋士でも、持ち時間(自分の指し手を考えるために使える合計時間)が8時間あっても、自分の番の間中はずっと根を詰めて考えている、というわけではないらしく、


集中するときとそうでないときは割と差が大きいらしい。


傍目から見たら、8時間もあれこれ考えられるってすごいなあ、と思うんですけど。


しかし、自分も仕事をしていて感じるけれど、確かに1日8時間仕事をするとして、
その間ずっと翻訳ができる、というわけではない。


調査をして翻訳をして、集中力が切れたらYouTubeで動画も見るし、こういう風にブログも書くし(笑)、短時間めちゃ集中できる時間があれば、それはそれでいいんじゃないかと思う。


まあ、人によりますが。



自分の場合、同じことを長くずっと続けることができないので、こまめに休憩したり別のことを組み合わせて細切れで取り組む、という風にして「飽きない」「短い時間を集中する」ということができるようにしています。




2017年2月23日木曜日

結果論になるが…

別にスケジュールを変更してまで早く日本に戻ってこなくてよかったという。


まあ、流れは変わるので2週間前にこの判断はできなかったのだが…


それでも、この10日間くらい向こうにいられなかったのはほんまに残念。


それに、実家にいると家族もいるし、セミナーの練習がしづらい…。


ネットを調べていると、カラオケボックスを使うのがコスパも高くいいようなので、これを利用してみようと思う。





2017年2月22日水曜日

東京たられば娘

の対義語は


大阪リアリズムじじい


でいいのかな?




将棋に学ぶ



今日は将棋関係のKindle本を大人買いしてざっと読んだ。


最近この類の本は読んでいなかったけれど、やっぱり学ぶべきことが沢山ある。人は生きる上でどうあるべきか、とかどんな哲学を持つのがいいのか、とか勝負や他人に対する姿勢、といったこと。


囲碁はしないのでこういう本が沢山あるのかはよう分からんのだけど、麻雀とかも同じで、勝負の世界に身を置いている人の覚悟と姿勢は、特許翻訳云々というよりも、もっと「人として」どう生きるのか、ということを学ぶ上で恰好の題材だと思う。


最近サイエンスの世界に身を置きすぎて、こっちがおざなりになっていたと反省。



2017年2月21日火曜日

うーむ

セミナーの資料を作っているんですけれど、


予想以上に枚数が多くなっていて、1枚1分、くらいのペースで進めていかないととてもなじゃいけど終わらなそうだ…。


セミナーにバッファは作っていて、少し後に押しても大丈夫にはしているものの…


もっとそぎ落とそう。





弁理士試験の過去問

ってどんなもんなんだろう、と思ってちょっとググってみた(前から興味はあったのだが)。


む、難しい…。


というか、化学の問題だと、問題文を見て回答を導き出すのに、なにが必要で何が必要でないか、がパッと出てこない。


もっと勉強もしないとダメですな(その前にしっかり稼ぎますが…)




2017年2月19日日曜日

特許翻訳丸裸セミナーのご案内

http://jiyuugatanookite.com/contents/201603seminar_patent_annai_0219_02.pdf


このセミナーは、主に現在特許翻訳の勉強をされている方、
そして仕事をしながら更にレベルアップを目指す方を対象にしています。


僕は、特許翻訳の世界にキャリアチェンジして約2年になるわけですが
この間に勉強や仕事を通して学んだことを、今回のセミナーで包み隠さずお伝えしようと思います。


内容は、実務に関する話や仕事の情報といった、
セミナー参加の翌日からすぐにお使い頂ける内容と、

もう一つは主にマインドセットの話を取り扱います。

後者は、すぐには効果は出づらいですが
中長期的に見てフリーランスとしての「体幹」を鍛えてくれます。



今回のセミナーの一番の目的は、参加して頂いた方に

「次のステージにワープ」

して頂くことです。

なので、セミナーに参加して頂いたうえで、翌日から
行動に移して頂いて、早く次のステージにワープして頂きたいのです。


参加して終わり、だと僕も皆さんも意味ないですから。
そういうこともあって、今回は「特許翻訳に真剣に取り組む方」限定とさせて頂きます。

で、あまり僕は誇張表現は好きではないんですが、

このセミナーに参加した方とそうでない方だと
その後の仕事や勉強の進み具合に天地の差が生まれますよ。


メルマガではあまり大声で言えませんが、
どういう翻訳会社があるのか、という話もしますし
僕がこれまでの仕事で気づいた、あるいは経験したプラスの話もマイナスの話も
全て赤裸々にお伝えしますから、

これから特許翻訳の世界に身を置く方は
このセミナーで使える情報と考え方を身につけて
一気に人生の速度を加速させて下さい。


セミナー申し込みフォーム
https://jp.surveymonkey.com/r/GMSZX9Q



2017年2月18日土曜日

分割睡眠?

まだ時差ボケが治らないのか、

朝6時には目が覚めるのだけど、午後2時くらいにめちゃ眠くなって、布団に入るとそのまま4時間くらい寝てしまう…


で、ご飯食べて風呂入って、今色々と作業。


次に寝るのは午前2時くらい?


分割睡眠なんだかなんなんだか…



ただ、今回は自分でもびっくりするほど、日本の環境には適合できている(時差ボケを除いて)。


これってもしかして、巷で言う「二拠点生活」という奴なのか…自分では思ったこともないけど(笑)


ハラショーの気持ちが分かる




前にこの動画を見て、

原田さんってめっちゃ狭いアパートに住んでることを知ってびっくりしたんですが(今はどうか知りませんけど)、


その時に口にされていたのが「こっちのほうが落ち着く」ってことなんですよね(原文ままではない)。


かつてはもっと広くて高級な部屋に住んでいたようなんですが、ハングリー精神がなくなってしまって元に戻ったのだとか…。


これ、今日本に戻ってきて実家の狭い部屋にいるんですけど、

今のほうがエネルギーが出てきますね(笑)


向こうの部屋も広くて快適なんですけれど、物を置いていないし、本は全部電子化してしまって、本棚に置いている本もないし…。


こっちの部屋はめっちゃ狭いし、物もそれなりにあってめちゃ不便なんですけど、仕事ができる最低限のスペースはあるし、こっちのほうが「追い込まれている」感はあって、仕事がしやすいですね。


今度海外での拠点を変えるときは、もうちょっと狭い部屋に住もうかな…。




ハードルアゲアゲで

胃がウゲウゲ…(苦笑)


ま、せっかくのチャンスなんで伸びしろと思って取り組みます。


しかし胃が…(苦笑)




2017年2月17日金曜日

ブログのコメント管理方法

http://help.blogpark.jp/archives/52291455.html

http://help.blogpark.jp/archives/52279083.html


いろんな方法があるんですね(陳腐すぎる感想w)



読みたいマンガ

そういえば昨日

耳鼻科に行って花粉症の薬を出してもらい、

薬の購入を、隣の薬局で処方箋を提出して行った。


待っている間に、店舗内に置いてあった「循環泌尿器なんたら」という、病気の治療に関する本を手にとって読んだのだけど、


それまで時差ボケもあってめっちゃ眠かったのに、浸透圧の話や人工透析の話、カテーテルの話が出てきて一気に目が覚めてしまって読み進めてしまい、自分でもびっくり(ちなみにその時、17時くらい)。

まさかこんな本で覚醒するとは…もはや病気かも(笑)


ただ、おへそから医療機器を突き刺して尿道の透析?をしている図と写真を見ると「うげげ」となってしまった…。ああいうのが全くダメ。




数日前に帰国して

今週は確定申告を終わらせたり(提出はまだ)、花粉症の治療に行ったり。


もともと月末から2週間ちょっとの予定で一時帰国する予定が、家庭の事情があって「今週がヤマ」とのことだったので急遽帰国したんですが…


正直言って全く先が読めない状態。


明日かも知れないし今月中かも知れないし、当面先になるかも知れない…という。


が、こっちとしてもどうすることもできない状態なので、その時が来たらその時、ということで受け入れるしかない。


まあ、早めに帰国して良かった、とは思っているけれど。


来月にはなって欲しくないなあ…というのが正直なところ。


仕事は、とりあえずこの1週間だけは対応不可と伝えているのだけれど、この状態だとセーブしながら当面は続けることになりそうだ…。


しかし、本当に人生何が起こるか分かりませんな。自分の場合「今回の渡航の間はないやろ」と思っていたので…




あと、話は変わりますがベストセラーではないですよ(苦笑)




2017年2月16日木曜日

ここ最近

ちょっと面白い現象が起きている。


いよいよ、ツールを使っている側が「裸の王様」に気づき始めた…とでも言いましょうか。


今年は雲の流れが速くなるかな?





2017年2月12日日曜日

新しい世界に飛び込むということ

セミナー資料のラフ案を作っている。


人に伝える、というのは(ブログではやったことがあるけど)、口頭で資料を使って説明、というのはしたことがないので、未知の世界ではある。


ただ、まだ経験したことないことに取り組んでいるとアドレナリンが出てくるというか、脳の別の部分が活性化されているような気がして、力が漲る。


最近、いろいろマンネリ化していたのかもしれない…。いろいろと気分転換で取り組んで見たり、どこかを旅するのも必要だな。

(この2ヶ月くらい、本当に寒すぎてどこも旅しなかったけれど、先日会った人は冬でも週末弾丸旅行をされていたので、自分もそういう風にやってもよかったなあ…とは思っている)



日本帰ったらまた温泉も行こ。

こういう人間とはちょっと…

こっちに来てから、多くの日本人とも会ってきたが、


こう、日本人特有なのか知らないけれど、他人のことを陰で悪く言う奴が多いし、そういう奴らとは付き合いたくないなあ、というのが率直な感想。


しかもそれが、自分がお世話になっていたり尊敬している人に対する小言だとするとなおさら。


去年の11月くらいだったか、こっちにいる同世代何人かと「何かやろう」と言うことになってやってみたのだけれど、僕は結局、言い出しっぺの奴が僕や他の人を上手く利用しているように感じたのと、同じ仲間のことをいちいちあれこれ難癖を付けるから、それに耐えられなくなって「仕事が忙しいから抜けさせてもらうわ」と伝えて、一ヤンピした。


しかもその難癖の付け方はやれ、「お前のナンパ方法は下らない」だの、「俺のほうがモテる」だの。それただのコンプレックスやろwwって感じだ。


僕はと言うと、その悪く言われている人の生き方や考え方に共感する部分が多いので、裏で「あいつ、あなたのこと悪く言っていましたよ」と、そっち側に寝返ったわけだけれど(笑)、


情報発信をしていない人に限って、情報発信している人のアラを探してはどうこう…ということをやっているように見て取れた。


ちなみに、そのアラを探す奴は、もう1人、こっちにいる情報発信者(僕もYouTubeに登場させてもらった)のことを、本人がいない場で「ただのメンヘラ女」とか言っていたし…。

彼は、僕はその人とYouTubeに出ていることを知らないのか、知っていて敢えて僕がいる前でそういうことを言ったのかよく分からないのだけれど、どちらにしても僕がその一言で「ああ、こいつはこんなことを普段考えては言葉を発しているのか、き○たまちっせーな」と思ってしまったので、もうちょっと口にする言葉や考える内容はしっかりしたほうがいいんじゃないかな…と思った。

まあ、ああいうことを陰でグチグチ言っていたら、そりゃ僕だって離れたくなるわな。



ちなみに、その悪く言われている人は、なぜか他の日本人からも評判は悪い(チャラく見られるからなのか?)のだけれど、個人的には同じ情報発信側というのもあって、一体ぜんたいなんであれだけ悪く言われるのかが分からない。


というわけで、僕はどう転んでも多数派に紛れることはなさそうなので(笑)、こっちに戻ってきたら情報発信者同士でまた、いろいろと仕掛けて行きたい。


何も行動していない奴らを歯牙にかけない感じで。





大きな石の話

瓶にはまず、大きな石(岩)を入れないといけない、という話(説明が相当ザックリしているけれど)があるけれど、


自分の場合、先月末から周りで不可抗力的に状況が変わったのもあって、この2週間くらいは「大きな石」が仕事ではなくなった。


これまで色々順調に来すぎていたからなのか、今年は大変な年になるのかな…と、今月に入ってから悟るようになった。


今の時点(特にこの2週間)で、稼働率も下がってしまったので、今年の目標は当面は下方修正で…


しかし、多くのことがストップするのは生態系の循環がストップするのと同じで、非常によろしくない。


まあ、帰国したら当面はいろいろと考え直そうと思います。


そっちのことで頭がいっぱいで、他のことに身が入らない…


しかし、こう考えると将棋のプロとかプロ野球選手とかはすごいね。色んなことが起こっても「自分にできるのは精一杯今を生きるだけ」と言い聞かせて、自分の仕事に打ち込むんですから…


まあ、自分の場合、今はあまり悪いことを考えたくないので、意識の方向を変えるために敢えて勉強をしたりなんなり、ということはありますが。




2017年2月11日土曜日

最近

僕の名前が、ほうぼうのブログやらなんやらで(いい意味で)書かれている


という話を同志から聞いたんですが……




……

………


どうりで最近くしゃみが多いわけだ←






昨日の夜は

昨日の夜は、

こっちに来ている日本人留学生とサシで飲みに行ってきた。


しかも、普通の交換留学とかではなく、

博士課程の人で、こっちで化学系の実験をして論文も書いて…という「ドンピシャ」な人だったのと、

前に会ったときに「特許翻訳してるんですよ」と話したら、相手も興味持って頂いたようで、サシで飲みに行くことに。


いろんな話を聞けて非常に有益でした。

学会の話がどうとか、理系の専門の人がどういう風に勉強しているのか、とか。


詳しい話はセミナーでしましょうかねw



ちなみに、その方の名前でも特許出ているようでした。


いやあ、本当に講座に感謝ですよ。




あ!

「特許翻訳の勉強は講座とか使われたんですか?」という質問には、

「オンラインで勉強できる講座があったので…」とは話しましたが、

講座のサイト伝えて怪しまれるのが嫌だったのでそれは伝えてはいませんw


まあ、直接会った人の紹介だったらいいのかもしれませんが…


「特許翻訳も選択肢としていいんじゃないですか?」とはさりげなく伝えましたが。






2017年2月10日金曜日

なんか泣けてきた…

セミナーのアンケートの回答を読んでいると、


自分より桁違いに厳しい環境で生きておられる人ばかりで、なんだか自分どんだけぬるま湯に浸って生きてるんだろって思えてきて、泣いてしまった。


ちょっと、今は他の事情もいろいろ重なって心が乱れているというのもあるのだけれど…


しっかりコンテンツ考えます。






英語ジャーナル電子版が無料で購読可能はウマすぎ

最近いくつか新しい学会に入りまして、

そのうちの1つは、英語ジャーナルの電子版を
無制限で無料で読めるようなので、

とりあえず数ヶ月分のPDFファイルを全てダウンロード。


もちろん全てに目を通すことはできませんが、
1つ面白そうなものがあったのでザッと読んでみて、


確かにこういう内容で、数年後に特許出てそうだなーと思いました。


この学会は、学会誌をまるまるデータで閲覧することはできなそうなんですが
一部のアーカイブはネットで見られるようなので

そちらも読んでみようと思います(これは会員にならなくても大丈夫そうですが)



しかし、これまでもいくつかのジャーナルをダウンロードしようと試みたことはありますが、購読料がかかったり、データ1枚あたりいくら、と課金が必要だったので結局読んだことなかったんですが、


このジャーナルは、学会に入れば完全無料で閲覧というのがいいですね。


ただ、今PDFファイルを閲覧しているのが古いiPadで、それなりに重さがあるので
帰国したらもう一回り軽いのに変えようかと。


しかし、ブルーライトをほぼカットするメガネを使っても
電子データばかりに目を通しているとやっぱり疲れるので
たまには紙の本も読んでみたいですね。


こっちに紙の本は持っていないので、最近はそれが恋しい…


2017年2月9日木曜日

AEDの使い方

仕事で心房細動関係の案件を対応したので、

それに関していろいろと調べているんですけれど、


AEDの使い方の説明のサイトを見ていたら


「胸毛が多い人は除毛を行う」って書かれていて…


心臓止まっている状態の人の胸毛処理なんてできるもんなんかいな…


というか、その処理する時間すら惜しいと思うんだが…



しかし、一般の人たちが読んでいても「QRS波」とか出てきても、なんのこっちゃさっぱ分からんやろ。

セミナーの金額

アンケートフォームでの回答を読んでいたら、


離島在住なのに飛行機乗って関西のセミナーに参加したい、という方が…


セミナー金額が気になる、とのことなんですが、


少し安めにに設定した方がいいのか…


まあ、最初だから安めっていうのもありかな(それでも数万円で設定したいけど)。


39800円はさすがに高そうだ。

三姉妹

前に、講座受講生(と卒業生)3名と僕とで、音声対談を録音したことがありますが、


あの時、なぜか「おばあさん、お母さん、お姉さん」の3ポジションが誰なのか、みたいな話になっていたんですけど…


今思うと、キャッツ・アイみたいに3姉妹のほうがいいんじゃなかろうか…と。


だって、妙に泪姉さん、瞳さん、愛ちゃんにイメージが似てるんだもんなあ…



セミナーに関するメルマガを配信しました

僕1人であれこれ考えても意味がないので…


さて、どれだけ回答が集まりますやら。


懇親会も開催予定ですが、ご家族がおられる方が多いと、懇親会の参加は難しいのか、と思ったり…


それも読者に聞いてみよう。



こっちの冬は…

めっちゃ寒い。


いや、寒いことは予想していたんですけれど…


アパートの暖房(セントラルヒーティング)、普通は室内でダイヤル回して温度調節できるのですが


今住んでいるアパートは設備が古く、文字通り「セントラルヒーティング」になっていて、中央で一括管理。


なので、外がマイナス10℃くらいになっていると、部屋の中も割と寒い…


今も、ズボン+ヒートテックレギンスをはいていますが、足首辺りは芯が冷えていて、あまり心地は良くないという(苦笑)


さすがに日本よりは快適ですが…



しかも、冬は日照時間が短いし、これだけ寒いと外に出たいとも思わず、結果的に心身のリフレッシュがあまりできない…。

ここ1ヶ月くらい、なんだか心身の調子が良くないのは、多分上手くリフレッシュができないからではないかと。


かといって、近くを旅行しても気候は変わらないので(笑)、旅行したいとも思わず。


「冬は仕事と仕込みに打ち込める」と考えていたけれど、ここまで気分転換しづらいと逆効果だな、と思った。


春が待ち遠しいのと、次の滞在先はもうちょっと暖かいところにしたいと思いました。

ひどい明細書

今対応している仕事の明細書が、もうひどくって…


図面と本文の数字が一致していないとか、数字が抜けているとか、本文読んでも図面の何を指しているのかがよく分からないとか…

請求項の書き方もまずいんじゃないかと思う箇所がいくつか…


こういう案件は、頭フルで使うという意味では数ヶ月に1回くらいのペースで対応するのはいいと思うんですが、仕事のペースを掴めないままなのでリズムも狂って、見直ししている時にもいろいろと逡巡してしまうことが多く、あまりこちらから願って対応したいものではない。


自分のペースで仕事ができないって、なかなか辛いことですよ。



2017年2月8日水曜日

僕はただの凡人ですから…

天才の方には、僕が何やっているかは理解されないと思います。


だって、生きている世界が違うんですから。


僕は、イチローや長嶋茂雄さんと同じ世界では生きられないですよ。


せいぜい、人並み以上に汗をかいてノムさんのような人になれるかどうか…。



だって、僕は凡人だから、毎日少しでも勉強しているわけです。


僕は凡人だから、毎日(とは言えませんが)メルマガを書いているわけです。


そりゃ、メルマガ一通も書いていないのに集客できる人とは生きている世界が違いますから…。


いや、そりゃ羨ましいですよ。メルマガ一通も書かずに集客できるなんて。


でも僕はそんなことやって生きていける人種じゃありませんから。


今日もこうやってブログを書くし、仕事をするし、明細書を読むし、本を読んでいます。


僕はただの凡人です。


天才の方には僕の生きている世界は分からないと思います。







和訳と英訳、居飛車と振り飛車

僕は将棋をやっているんですけど(今でも時々やる)、


攻めの主力である飛車を、元々の位置(盤の右側)のままで使う「居飛車」と、左側に移動させて(振って)戦う「振り飛車」という戦法に、大きく分けることができるわけです。


僕は最初に覚えた戦法が振り飛車なので、ずっとこれを使ってきたわけですが、


当然ながら、お互いに飛車を振る「相振り飛車」とか、お互いに居飛車で戦う「相居飛車」という戦型もあるわけです(本当の戦型は、もっと細かく分かれますが)。


自分の場合、自分が振り飛車、相手が居飛車、の形(これを対抗型と言います)は好きなんですが、自分が居飛車、相手が振り飛車の、対抗型の反対側を持って指すのはあまり得意ではなく(でも指しやすいので好きではある)、相振り飛車はもっと苦手(お互い振り飛車党だったら避けては通れませんから)です(相居飛車は基本的に指しません)。



が、対抗型の両側を持って指してみるというのは、案外勉強になることも多いわけです。


例えば、振り飛車は駒を捌いて戦う、というのが戦法の思想の根幹にありますが、

居飛車は、普通は玉の守りが振り飛車より薄いので、普通に捌き合いになると不利になってしまうことが多い。

もちろん、穴熊という最強の囲いもありますが、普通は玉の囲いは相対的に薄いので、振り飛車の捌きを封じる、つまり押さえ込みを狙った指し方をすることも多い。


そして、これって両側の陣形を持って戦わないと、その思想というかヒントは分からないわけです。


普段振り飛車側を持って指していても、居飛車側を持って指すと自分の陣形の短所がもっとはっきり分かったり、相手の弱点も分かりやすくなったりします。


あるいは、どちらの戦型を持っても使う手筋は同じだったりするので、共通点も多い。


そういう意味では、自分はもちろん「振り飛車好き」なんですけど、居飛車側を持つことで新しい世界が見えることもあるし、勉強になることも多い。

なので、僕は基本的に和訳案件しか受けていないんですが、もっと視野を広げるために、英訳にももっと本腰を入れて取り組むのもいいかなあ、と思ったり。


将棋と同じで、反対側を持っても、普段持っている側で養った力をそのまま使うこともできるし、反対側を持って気づいたことを、普段の側に取り入れることもできだろうし…というのが読みなんですが。


問題は、そこまで投入できる時間とエネルギーを捻出できるのか、ということなんですが…


いや、でも「反対側から見てみる」って大事だと思うんですよ。


昔のプロ棋士は、対局相手の後ろ側に移動して相手側から局面を見ることもしていたようですからね。



近日中にメルマガでセミナーについてメールする予定です

一時帰国の時にセミナーをやる予定でいますが、


セミナー内容のリクエストを、メルマガ読者の方から募る予定でいます。



自分が話したい内容を話すだけだとつまらないですからね。



セミナーに興味がある方は、以下の登録フォームからメルマガに登録しておいて下さい。


お名前  
メールアドレス



いまの所、関西と東京で1回ずつ開けたらいいかな、と思っていますが…



参加できない人には、コンテンツだけ動画又は音声、及びPDFファイル(資料)で格安で販売するかもしれません。



今回のセミナーは少人数のものになるかもしれません(主にメルマガ読者に案内することになるので)。



関係各所でも広報はして頂けるとのことですが…




2017年2月7日火曜日

KDCネッツがあるのなら…

僕はKDPネッツで行こうかな…w



界隈が賑やかになっていますね…

http://fw0408.com/2079


ふーん、こんな人もいるんだ…


と気になってTwitterを見てみましたが、どうやらこのアカウントは僕のアカウントをブロックしているようなので、何を呟いているのかは確認できないようです(苦笑)




ところで、ですよ…



この人とは、和佐さんの何かのセミナーでバタリと出会ってしまったことがあるんですけれど、


和佐さんがパワポで説明しているときに、僕の隣で机に顔突っ伏して寝ていましたからね。


あの時は開いた口が塞がりませんでしたが、今思えば天才特有の「睡眠学習」ってやつだったんだと思います。


さすが、天才は生きている世界が違うので勉強になります。




見極めって難しい

今回の海外渡航の際は、


海外旅行保険の補償内容と範囲は最低限のものに抑えて渡航したんですが、


ことごとく、その範囲に入っていない部分でお金が出ていく…



歯科治療が普通は海外では保険適用されないのは知っていたんですが、


渡航前に治療もしたのに、まさか3ヶ月で虫歯が(それも数本も)できるなんて思ってもいなかったですし、


あと驚いたのは、海外でアパートとかを賃貸で利用している場合、その中の備品が壊れても損害賠償は適用されない(あくまでホテルや、友人の家で起こった場合のみ適用されるらしい)ということがあったり。

(こっちでシャワーチューブが取れてしまったので。とは言っても、モンキーレンチとパーツを買ったらDIYできましたが)



ただ、さすがに緊急帰国の可能性が出てくるとは今回は思っていなかったので、


本当に世の中上手くできているんだなあ…と痛感。



とはいうものの、特許翻訳でそれなりに稼げてはいるので、渡航前は「保険にお金を使うよりも、万が一の場合は稼いだお金を使おう」と考えていたので、これはこれで自分の読みが外れたのもあったので、仕方なかった部分はある…。



ただ、実際のところ、保険にある程度お金を払って安心しておくのがいいのかどうかは、難しい。



のだけれど、今後はもうちょっと保険のサポートは厚くしてもいいのかな、と思った。



これもいい経験として、次に生かそう。




一時帰国したら

セミナー実際に開催しましょうかねえ…



というのも、



数ヶ月前にチケットは買っていたんですけど、


それらをポイして別のチケットを購入しないといけない状況になりつつあって…



当初は2週間と少しだけの帰国の予定だったんですが、

万が一チケット捨てることになるなら、もうちょっと長く日本にいて


その間にセミナーくらいは開けるんじゃないかと。



いや、実際のところ諸々の事情でそんなこと呑気に考えることができる状況ではないんですけれど…


ふと頭に思い浮かんだので。




開催するならどんな内容にしようかな。



特許翻訳の話メインにしたいけど、Kindle本とか海外生活の話も合わせて…とかにするのがいいのかな。


あるいは、新しく出すKindle本の内容を主体にするか。



今回の帰国の後は半年以上先になるので、今を逃すと…っていうのもある。








2017年2月6日月曜日

Tra○osのバグの件

は、最新版をトライアルでインストールしてみたら


無事解決。



したものの…



今回のバグの原因は、たぶんバージョンの違いにおける互換性の問題だと思うんですけど

自分のデータだけでは信憑性に欠けるのでなんとも言えず…。


しかも、先方に問い合わせても「サポートに加入していないと確認しようがない」と…w



いやいや、他の所で金これでもかってくらいに巻き上げてるんやから、それくらい無料で対応しろよww



ケーススタディを吸い上げるのに、同時に更に金も吸い上げるのか?ww



まあ、今回の話は先方に直接伝えることはなく、


Kindle本のコンテンツに有り難く使わせて頂くことにしますよ…。




タダで転んでたまるかよ!








スラムダンクのコミックをKindle化して欲しい




和佐さんもこのマンガ薦めているわけですけど、


初代オープニング曲を聴いたら読みたくなってきた…


が、Kindle版がないのが残念。



Kindle化リクエストはAmazonで行ったけど…


一時帰国したときに満喫で読むのがいいのかな。





2017年2月4日土曜日

Tra○osのバグか

Trados2017が登場して、


会社側が旧バージョンから新バージョンに乗り移っているところもあるんですけど、



先方からは「旧バージョンのままでも、特にトラブルは発生しません(が、新バージョンへのアップグレード推奨)」というお知らせが来ていたので、


今使っているバージョンのサポートがなくなる今年の夏までは今のままでいって、それから無料アップグレードできる分でアップグレードするか、2017にするか、を考えていた。



が、先日対応した案件で、ファイルを開いたら一部のボタンがグレーアウトしてクリックできないという事案が…



ネットを調べるに、会社側と翻訳者側で使っているバージョンが違うと起こりうるバグらしいのだが…



こんなバグすら直せないのに次から次へと新しいバージョン作るっていう詐欺商売はもうやめたほうがいいね。


いや、別に新しいバージョンを導入するのが嫌というわけではないし、お金は払うと言えば払うけれど、


どーせ金額分の価値もないまがい物しか作ってないんだろう、またこうやって金を巻き上げて下らない商売している…


っていう、負のオーラが強すぎるんですよ、この界隈。



そりゃ、こっちだって作業効率が上がるならソフトにお金を払いますよ。


でも、お金をいくら積んでもTra○dosの場合作業効率は上がりませんからねw




ミャンマーで民族浄化が行われた、みたいな凄惨なニュースを見ましたけど、浄化に取り組む場所が違うって…



さて、いつまでヤクザがてっぺんにのさばり続けることができるんでしょうか。



でもこれ、地道に教育を続けていかないと体制変わらんな…


~~~お知らせ~~~
2017年4月に、各種翻訳支援ツールの使い方をまとめた
電子書籍「翻訳ツール大全集」を出版しました。

Kindle版の場合、Kindle Unlimitedに加入していると
無料でご覧頂けます。


また、PDF版はスクリーンショットが見やすいので
今後長く翻訳に関わっていく方は、こちらがオススメです。

翻訳ツール大全集販売ページ

2017年2月3日金曜日

メルマガのアーカイブ

特許翻訳ブログとは別に、


海外生活情報ブログもやっていて、そちらでもメルマガをやっている
(ので、合計2つのメルマガを運営している…)

のですが、


特許翻訳のメルマガは、
管理人さん風にステップメールを作っておく+適宜ライブ配信


にする一方で、


海外生活メルマガは、週に1回(以上)で不定期にライブ配信

をしているので、過去のメルマガは読めないわけです。



が、最近登録した人から

「これまでのメルマガを送っていただけませんか?」というリクエストがあったので、

PDFでアーカイブ化したものは準備できるので、それでよければ…


と伝えてOKだったんで、秀丸で残していたデータを
全てワードにコピペしただけですが、アーカイブを作りました。


で、文字数を見て驚きましたよ。


まさかの10万文字w


去年の7月に始めて、先月末までの約50通分。

改行が多いのでページ数は330ページくらいになってしまっていますが…



これもリライトしてKindleで250円くらいで発売する方がいいかな。


各種ブログのコンテンツもKindle化したいし、
これを形にすれば自分にも編集者能力が少しが備わるのか…と思いつつ。




SPINS長倉さんコンテンツ

映像を見たけど、長倉さんってぶっ飛んでるな…笑


映像見ている間に何度か声出して笑ってしまった。



個人的には、長倉さんがどういう風に電子書籍出版をされていたのかを知りたかったので、


それについての話だけでも勉強になる部分が多かった。


なるほど、いろいろ考えておられるんだな…と。



KindleはUnlimitedが始まったので、確かに以前ほど旨味は大きくないのかも知れません。



小さい結果でも出ると

よっしゃ、もっとやったろう!と気力が湧いてくる。


今まで、ASPにいくつか登録はしていたけれど、ほぼ成果は出せていなかった(セルフバックも使ってなんとか…という感じ)。


ただ、ワードプレスでブログを始めてから、Amazonのリンクで本を買って頂くことや、マウスコンピューターでパソコンを買って頂くことが増えた(Amazonからは何が買われたのかが分からないのがネックだが…)


未確定報酬でも、金額が表示されると「自分もできるんだな」と思うし、これが次に進むための原動力にもなる。



本業もまだまだ知らない世界が沢山あるのでそっちにも入り浸りはするけど、まだまだ他にもいろいろやっていきまっせ。








2017年2月2日木曜日

某ポータルサイトのライターって…

http://www.chem-station.com/blog/2017/01/exam.html



僕がセンター試験を受験したのが確か2008年なんですけど、


この記事読んでいると、このライターさんが受験したのが2010年って書いているんで



僕より若い人が記事を書いているのか…


と驚いてしまった。



いや、もっと年上の人が書いてばかりいると思っていたので。





2017年2月1日水曜日

新しいKindle本

は、9割がた完成していて、今日は印刷して細かい部分の校正をしていました。



ちなみに、印刷すると



これくらいのボリュームになって、ページ数は




これくらいです。パソコンで編集しているとこういう分厚さは全く感じないんですが、印刷してみると感じ方も変わってきます。


Kindleフォーマットに変換すると1.3倍くらいになるので、650ページ分くらいになるんでしょうか。



ただ、今回はスクショデータも多いので、(改ページの関係で)フォーマット変換したら更にページ数が増える可能性も。



ただ、スクショデータはKindleフォーマットにすると見づらい部分も出てくると思うので


将来的には情報商材みたいに、PDFで発売した方がいいのかなあ、とも思ったり。




今回、表紙は諸事情により別の方に作って頂くことになりました。



硬派で本格的なもの、そして安っぽくないものにして欲しい、と伝えた上でいろいろやりとりしているので、あまりインパクトはないかもですね…。元々考えていた案は、最初に相談した人から「スピリチュアルっぽくなるかも」というアドバイスを頂いたのと、コンテンツを作っていくうちに自分の中でイメージも具体的に湧いてきたので、それをベースに、上手い感じにまとまればと。



表紙が出来上がるのにもう少し時間がかかるので、発売開始は今月末とか、それくらいになると思います。



今回は予約販売や、発売日限定での割引販売等、いろいろ試してみようと思っています。




翻訳支援ツールに関する本ですが、業界の健全化に一役買えればと。



しかし、もうちょっと軽い感じでKindle本を色々作っていくとかもありそうです。これも試行錯誤ですね。もうちょっと無駄打ちしてみないと分からないかもですね。