2015年1月7日水曜日

進捗(1月7日)

・ビデオ 797、798、800~803

移動中など、どうしてもビデオを見ることしかできない時間があるので、その時に二倍速で見ています。全部追うことはできないけれど、一重項酸素を三重項酸素があることが分かったのと、トライアルって結構曲者が多いんだなと思った…。

今のところ、高分子フィルムとリチウム二次電池関連の明細書を取っ掛かりにしているので、純粋な化学というか、物質の合成等に関する分野は苦手意識がある。これはゆくゆく取り組んでいったほうがよいのだろうけど、時間も限られているので、何に手を付けて、何に手をつけないかをしっかりと考えないといけないな、とは思う。

・対訳(高分子フィルム)  47.80→55.52%(1480ワード)

この明細書、W01シリーズの対訳が無いものなんだけれど、今日は流体力学のことがちょっと出てきて、本当に内容が幅広いなあ、と思う。

今日印刷した内容は、プラスチック成型の種々の方法(これは復習も兼ねて)、無機充填剤の種類(ゴムに添加する内容だったけれど)。

それと、年明けに知子の情報を購入して、wikipedia等の内容でまとまったものはここにコピペ。

クヌーセン流れ、ポアズイユ流れというのが出てきて簡単に調べたけどよくわからず…。

散見するレイノルズ数もちょっと調べたけど、一回文章をなぞっただけ。

これらの内容を見たときに「カルマン渦と関係あるのかな?」と思ったのでそこも調べてみて、言葉が使われていたのでたぶんある程度関係あるのだと思う。

物理に化学に数学的な内容も出てきて、こういうのは抵抗ないけれど一気に出てくると結構疲れることが分かった…。ある程度稼げるようになったら、もう一度「空想科学読本」も読み返してみたいが…

けどまあ、新しい内容が出てきたら、最初は抵抗があって、スピードも上がらないのが当たり前なのだと思う。

あまり考えていなかったけど、今がプラトーなのかも。

既視感のあるものが増えていると思えばいいのかな。

ビデオでも繰り返し言われているように、完全に記憶(暗記)するんじゃなくて、「そういえばこんなことあったな」というフックがかかるようになればいいのか。

・約8時間30分


0 件のコメント:

コメントを投稿