昨日今日で消化したビデオ
・704(民法案内1-19)、1037(法令解釈1)、化学101 物理0013、0014
仕事関連
・ジョブの仕上げ、Tradosへのメモリ移行
(TradosパッケージをmemoQで開くと、当然ながらセグメントがほぼ同じなので、メモリが自動的に反映される確率が高く、負担が少ない)
あとは、仕事をしているときに保存した資料の整理等
時々思うのが、自分は本を体系的に読んでいくよりは、ネットで拾ったPDFを乱読して、部分的な知識や考え方を詰め込んで繋げていく方が向いているんだろうな、ということ。
今日もPDFをいろいろ読んでいて、引っかかりがある部分が多くて脳にも良かったと思う。
タンパク質の配列調査の方法について資料を読んでいたけど、これには数学(行列とか確率)が出てくるんだよなあ。「重み付け行列」とか「隠れマルコフモデル」とか。(後者は、テキストマイニングシンポに参加した時も言われていた)
この辺りの世界はまだまだ疎く、数式を見るとちんぷんかんぷんになってしまうので、もうちょっとレベルを上げたい。
・704(民法案内1-19)、1037(法令解釈1)、化学101 物理0013、0014
仕事関連
・ジョブの仕上げ、Tradosへのメモリ移行
(TradosパッケージをmemoQで開くと、当然ながらセグメントがほぼ同じなので、メモリが自動的に反映される確率が高く、負担が少ない)
あとは、仕事をしているときに保存した資料の整理等
時々思うのが、自分は本を体系的に読んでいくよりは、ネットで拾ったPDFを乱読して、部分的な知識や考え方を詰め込んで繋げていく方が向いているんだろうな、ということ。
今日もPDFをいろいろ読んでいて、引っかかりがある部分が多くて脳にも良かったと思う。
タンパク質の配列調査の方法について資料を読んでいたけど、これには数学(行列とか確率)が出てくるんだよなあ。「重み付け行列」とか「隠れマルコフモデル」とか。(後者は、テキストマイニングシンポに参加した時も言われていた)
この辺りの世界はまだまだ疎く、数式を見るとちんぷんかんぷんになってしまうので、もうちょっとレベルを上げたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿