2014年10月6日月曜日

進捗(10月6日)

・動画122~125、826


・P&G特許0013

「網状構造」とはなんぞや?となって、

「網状」

「網状 化学」

「網状 有機物」

などと調べていると、どうやらポリマーと関連があることが分かる→「網状 ポリマー」で検索

して「砂状」「枝分かれ」「網状」の高分子があることが分かる。

http://books.google.co.jp/books?id=L1vqRkTZ6TsC&pg=PA223&lpg=PA223&dq=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC+%E7%B6%B2%E7%8A%B6&source=bl&ots=Uo0xtvNwcW&sig=TuU3qoJ8yZOytR_g6HAOild7X0w&hl=ja&sa=X&ei=PE8yVMWUNI6i8AWui4GICg&redir_esc=y#v=onepage&q=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%20%E7%B6%B2%E7%8A%B6&f=false

網状にするには加硫をする必要がある→Siが含まれるということか

シロキサン
(3)Si-O-Si(3)

この(3)の部分に何がつくかで「メチルビニル」「ジメチル」などの名前がつくわけね。

「末端」がつくのはポリマーだから。

フルオロ=フッ化

3、3、3―トリフルオロプロピル
CH2CH2CF3(数字=フッ化されるCの位置→全て3だから)

メチルハイドロジェン→ハイドロジェン?水素?
→側鎖の一部が水素である、という認識で良いのか?

http://www.silicone.jp/j/products/type/oil/detail/search/straight3.shtml


オレフィン=二重結合を一つ持つ脂肪族鎖式不飽和炭化水素の一般名。CnH2nの化合物


担持→触媒として利用する勤続の微粒子を担体に付着させること。

低級アルケニル基が2つ未満であれば、網状構造が形成されないのはなんで?


網状構造を形成する原子、官能基の数の条件とは


カルボキシレートエステル基とは?化学式が分からない




※化学式、化合物の細かい構造、化学反応まで知る必要はない。

0 件のコメント:

コメントを投稿