2015年3月31日火曜日

進捗(3月31日)

・トライアル 81.13→100%(2h、555ワード)→提出(見直しや修正の時間を含む)

今回は機械系の明細書でしたが、図面を根気よく追う必要がありますね。当分高分子や電池をベースにした化学を主戦場にしたいけど、varianもしようかな…

明細書の図面はノートに全て貼っておきます。


あと、この前トライアルに合格した会社に、取得したアカウントを連絡した旨を機能連絡して探りを入れてみましたが、返信はまだなし。

新年度から始まるのかもしれませんが、「仕事の打診は3月末から」と言っていたので、あまり期待しないようにします。

あまり上から目線になるのはいけないのでしょうが、失礼な会社だなと思ってしまいます…

2015年3月30日月曜日

進捗(3月30日)

・トライアル 51.10→81.13%(883ワード、1.5h)

明日最後まで訳して提出します。期限が決まってないんですけど、月末に提出と言っているので。

・ビデオ 983~985
付加反応関連の資料の印刷、読み込み

化学は基礎が分かっているので、こっちのほうが面白いな。

・対訳を知子の情報に保存
本講座ブログにはキーワードごとに対訳が一定数掲載されているので、とりあえず拾えるものは拾って知子の情報に放り込んでいます。
Tradosのメモリに吸い上げる方法も確立したので、今はメモリを増やしたり、資産が増えているのが継続の秘訣です。この方法を知らなかったらたぶん続いてはいないだろうな…



あと、前にトライアル合格した会社は放置プレイです。
業務関連書類もまだ全部送られていないはずですし、スケジュール管理のためにアカウントを取ってくださいという連絡があってから、10日以上一切連絡なし。

まあ、どうなっているんだろうなー、と不安に思わないほど、別の仕事やトライアルで大変なのですが…。

今日はお金の新聞を購読してみました。ただ、そこまで目新しい情報は入ってこなかったような。


2015年3月29日日曜日

進捗(3月29日)

・トライアル 29.40→51.10%(1h、638ワード)

・ビデオ 976、980、982


そういえばこの講座を受ける前に、「翻訳ができればコンサル業(カウンセリング業?)に横展開はできるんじゃないかな、と思ったことがあります。翻訳って相手が言っていることの本質を掴み取って違う形にするっていうのが翻訳の本質なのかな、とずっと思っているので(でも、相手にそれを分かってもらうのが難しいから、どうしようかなとも思ったことがある)。

明細書も導電性ポリマーもしたいし、金属や炭素の結晶(リチウム電池関連)、あとは昨日いったイベントでアルコール燃料の話があって、それも明細書読んでいきたいなと思った。いつになったら全部できるのか…。

自己組織化マップのソフトは驚き。あれはXシリーズのテキストにはなかったのかな、記憶にない。

2015年3月28日土曜日

進捗(3月28日)

・トライアル 24.63→29.40%(140ワード、0.5h)

今日は仕事だったり外出だったりで、最低限トライアルを進めただけ。


最近歯医者に行って親知らずの虫歯が見つかって治療してもらったんですが、昨日から片方がめっちゃ痛い。たぶん詰め物がとれたんじゃないかな…。

水飲むととてもしみるんですよね。こういう時はできるだけ早く治療する、ということを講座受け始めてから意識するようになりました。予防、未病って大事ですよね。





2015年3月27日金曜日

進捗(3月27日)

・トライアル 13.22→24.63% (0.5h、335ワード)



少し前に高分子学会のことを調べたんですが、これって入会費と年会費がいるんですよね…考えてみたら当然ですけどw

航空券とホテル代だけだといけないんですね。いうて会費と参加費も計2万円くらいだった気がしますが。

Polymer Journalがネットでは無料で購読できるようになるので、入ってみてもいいかな。まあ、電池専門にしたいのでどうしても導電性高分子とかがとっかかりになるんでしょうね…。

リチウム電池の本ってあまりないんですよね。自動車用リチウム電池とかならあるんですけど、それがいいのかどうかわからん。


夜は、前にお会いした他の受講生と食事。

勉強の仕方、好きな分野/苦手な分野の話からや会社情報まで、いろいろ話せました。
やっぱり「人」が最終的に一番高い価値を持っていますね。


この講座を受けて、特許翻訳も他のこともしたいことがとても増えて、それはいいことなんですけどいかんせん時間が足りない…。

ラボの無料動画も30日までにがががっと見たい。

あとお金の新聞も年度が替わったら一回購読してみようと思います。


2015年3月26日木曜日

進捗(3月26日)

・トライアル3件目 0→13.22%(389ワード) (25件目)

以前LinkedInから問い合わせがあった会社の英日トライアル。

もともとは日英の打診があってその話を進めていたのですが、途中でレートが合わず、英日に代わりました。これも電池は関係なし。
日英のほうは勉強で対訳を取っているのが途中で止まっているので、改めて取り組みます。
最近電池できていないな…


ここにきて、4月からライスワークラボに申し込んでみようか考え中。
というのも、今仕事はもっぱら特許に関係ない翻訳がほとんどなのですが、正直あまりやる気が起きないのと(特許翻訳のほうが楽しい)、レバレッジのことも考えると、先にネットビジネスで20万くらい確保する(不労所得なので後々時間は楽になりそう)→余った時間を特許翻訳につぎ込んで、更に良い条件の会社との取引を目指す、という方向のほうが自分には合っているんじゃないかとふと思ったからです。先日トライアルに受かった会社と仕事のやりとりがまだ進んでいないからなのもあるかもしれませんが、PPCアフィリである程度不労所得化できるのであれば、こっちのほうが後々楽そうなんですよね。この半年特許翻訳にまとまって時間を確保してきたのと同じイメージでラボもすると思えばそんなに大変じゃなさそうですし(ただ、それだと特許翻訳から遠ざかってしまうので、比率を考えないといけない)、今のままだと稼ぎようの非特許翻訳の配分が多いので、ここ数日で今後の方向性を決めた方がいいのかな、と思っています。

ただ、4月に2週間ほど通訳の仕事が入っているので、その間はラボは厳しいのかなと思ったり…




2015年3月25日水曜日

進捗(3月25日)

・ビデオ 919、921、922

・橋元物理を読み進める

進捗(3月24日)

・橋本物理を読み進める

・リチウム電池の特許(日本語)一本読み終える。→ゆくゆくは金属化合物も勉強しないと。

2015年3月23日月曜日

進捗(3月23日)

・ビデオ 化学0006、0007

・橋本物理、基礎有機化学実験を少しだけ読む

とりあえず立って歩けるようになりました、
頭を使いすぎると熱が出てしまうので、最低消化できるものを消化した感じ。

ビデオセミナーは言葉のシャワーみたいな効用があるので、キャリアの考え方や仕事への取り組み方に参考になる話が記憶に残ります。

仕事の合間のスケジュールでよかったと思うことにします。

進捗(3月22日)

下痢+発熱のため進捗なし。

仕事や講座、その他もろもろにエネルギーをつぎ込み過ぎてしまったようです。

とりあえず回復を優先します。

2015年3月21日土曜日

進捗(3月21日)

・対訳(ラクチド) 300行くらい

・基礎有機化学実験を読み進める


2015年3月20日金曜日

進捗(3月20日)

・ラクチド対訳 1文

・橋本物理を読み進める

・リチウム電池の特許を読む(日本語)


ここ数日、移動が重なったり仕事の問い合わせが多かったりと、講座になかなか注力できず…。エネルギー配分、難しい。

2015年3月19日木曜日

進捗(3月19日)

・対訳(ラクチド) 秀丸で100行くらい

・橋本物理を読み進める→電流あたりは面白い

・基礎有機化学実験を読み進める→イメージがわくところとわかないところがある。そういえば、湯浴と油浴の違いって、温める物質の沸点の違いで変わるんですよね。今まで考えたことなかったけど(油のほうがぬめっとするんだろうな、とかそれくらい)、この本読んでてはっとなった。明細書読んでたら、沸点がどれくらいなのかとか、そこまで繋がるようにもっていかないと。



2015年3月18日水曜日

進捗(3月18日)

・ビデオ 914、916~918、物理0012


某大学院のページでベクトルの合成が明らかに間違っていたのはびっくりしました。ご飯食べながら見ていたけど、自分も見ていて間違いに気づけた。

あと、レジスト明細書の「プライマーを回す」の誤訳は失礼ながら笑ってしまいました。プライマーってどうやった回すねん、と。

明日は我が身だと思って、注意しながら前に進みたい。

今のうちにがっぷり四つに組んで、しっかり戦えるようにならないと。



2015年3月17日火曜日

進捗(3月17日)

・「基礎有機化学実験」を読み進める

ざーっと読み進めています。フラスコにもいろんな形があるし、使う物質や材料によって細かく変わるんですね。管を長くしてらせん状にしたら、蒸留の過程で冷却されやすくなるとか、いろんな工夫がされているんですね。

実験器具の話になると、物理がめちゃくちゃ関連していることが分かる。



今日明日は、現ナマ獲得の仕事を優先します。


あと、トライアルに合格した会社とは書類のやりとりなど、取引に向けてぼちぼち動いています。

それと、二つ目のトライアルでミスがあったことに気づきました。技術思想のところではなく、特許文献、先行出願関連の表記のところでしたが、昨日レジストのビデオを見ていたらひっかかりました。トライアル合格は厳しいかもしれないけど、とりあえずTradosを開いてメモリの上書き、マルチタームへの登録をして、書類を印刷。脳に皺が増えたと思うことにします。


知子の情報は、1日に3つカードを作ることを目標にしています。1年で1000カード、10年で1万カード。目下、明細書を読んでわからなかった化合物などのデータを調べてヒットしたウィキペディアをコピペしたり、翻訳関連のサイトのコピペをしたりしかしていませんが、もうちょっと効果的な使い方は模索したい。使えそうなCVのテンプレもとりあえずコピペで放り込む。興味のある明細書の対訳が見つかったらそれも放り込んでいますが、とりあえず保存しているだけです。

この講座座を受けて良かったと思えることの一つに、データの蓄積の方法を知ることができたことがあります。知子の情報は今まで知らなかったし、この講座では入ってくる情報の量と質が違います。


もう少しで講座受講半年になるのと、トライアルも一応合格して結果を残せたこともあるので、振り返りもかねて受講感想を書いてみようかとも思うのですが、なかなかそこまで時間が回らなそう…

2015年3月16日月曜日

進捗(3月16日)

・ビデオ 911~913、物理0011

重心の話、テキストにない部分を独自に補訂していただけるのはとても有難い。


・対訳(ラクチドの生成) 秀丸で500行ほど

公開の日本語を見る→和訳の時のように秀丸でぶつ切り→機械翻訳やメモリを参考に自分で対訳を作る→英日並べて保存、という流れ。結構時間がかかる。

これは将来の日英翻訳の時の仕込みの練習と捉えます。

乳酸をエステル化するとラクチドができるのはわかるんですが、乳酸オリゴマーのエステル化というのが分からん…。

こんな感じで、環状になるということでいいのかな。


進捗(3月15日)

・対訳(トライアル) 最後まで(1.5h、455ワード)

関係図面も全部印刷してペンを加えた。引っかかって調べた資料も全部DLして、ノートに貼ったかマーカーもって読んだ。細かい言葉の運び、選択にてこずったけど、全力は尽くした。他にこれだけやっている人はいないと思って、結果を待ちます。


・トライアル関連の各種資料整理

提出前に資料を全部整理して、再度マーカーもって読んで、ヒントとなる言葉やイメージを取り出せないか試みました。

・ビデオ 975、化学0005

知識があるからか、物理より化学のほうが見ていて面白いんだよな…あと確か、力学は苦手意識をなぜか持っていたイメージがある。ニュートン(単位)のあたりでつまずいていたような。

・今後の課題、目標
○今までトライアルは、元の明細書を引っ張ってきて全部訳していましたが、今後は時間との兼ね合いでできなさそう。それにどう対処するか。

○トライアル応募時の最低レートを設定しておく方が良さそう。

○リチウム電池分野のトライアルを送ってもらうにはどうすればいいか

○講座終了時(今年9月末)までに、後3社を10円以上のレートで開拓する→具体的な戦略を考えていかないと

○民法案内も読みたい→取引先を増やすことが先決か


明日はラクチドの対訳を取りつつ(このトライアルは相手との相談で流れたんですが、勉強のため)、今後の戦略を考える一日にしようと思います。あとビデオの消化。





2015年3月14日土曜日

進捗(3月14日)

・対訳(トライアル) 54.22→90.26%(6h、1684ワード)


明日全て訳出→トライアル該当部分を抽出、修正→提出。

月曜以降は、この対訳の見返しと深掘り、ポリマー系の対訳取り(放置していたラクチドもしたい)、締め切りが決まっていないトライアルの準備。


5月の高分子学会@札幌は行こうと思います。
LCCのチケット調べていたら、関西から往復約13,000円でした。宿泊も楽天プレミアム会員で割引になるし、航空券と宿泊だけだと25,000円くらいかな?仕事1本入ったら元とれる。


欲しい本は、分析装置、化学辞典をとりあえず。

辞書も1つ加えたいけど、動詞の用法とかが網羅された、専門系寄りでないものが欲しい。ビデオで言われている小倉書店のがいいのだろうか…。


とりあえず特許翻訳での仕事の見込みが経ったので、今まで以上に安心して、死ぬほど勉強もできますね。

2015年3月13日金曜日

進捗(3月13日)

・ビデオ 909、910

ビデオを見ていると、常に浮かれずに、ドライに、距離を置いて明細書と、仕事と向き合う姿勢を学びます。

トライアルにとりあえず1つ合格して少し安心して気が緩んでしまっているので、この週末でもう一回時間をぶちこみます。

・対訳(トライアル) 52.10→54.22%(99ワード、0.5h)

トライアル提出の期限もあるので、一通りざっと調べて翻訳を進めているのですが、厳密な部分まで完全に理解できていないと思っているので、トライアルを終えた後に深いところまで理解する時間は作りたい。

・印刷資料、本(有機化学実験)の読み込み

→資料は論文系やまとめたPDFなんですが、構造式がずらーとあって反応だけが書かれていると、結構流して読んでしまいますね。どの官能基が外れてくっいて、というのは見ていますが、それでどういう風に性質が変わるのか、とかまではまだイメージできない

・ライスワークラボの交流会に参加

驚いたのは他の本講座受講生がおられたこと。
これから情報交換等できればと思います。


今後対訳を取ったりしたいのは、導電性高分子、電解質ポリマー、官能性ポリマーなど(メモ)


2015年3月12日木曜日

進捗(3月12日)

・トライアル二件目

21.18→52.10%(5.25h、1445ワード)

悩んで立ち止まることも多いですが、とりあえず仮訳みたいに置いておいて先に進んでいます。
講座でも言われていたことですが、先に進んだらわかることもあるんじゃないかと思って。


とりあえずトライアルに受かって、仕事がくる前提で準備をしようと思っていますが、今のうちに関連分野の対訳は取っておきたい。Wシリーズで関係のあるものだけでも幾つか。


実際に仕事が来ないとペース配分はわからないんでしょうけど、今後仕込みの時間をどれだけ濃いものにするかが問われるのではないかと考えています。対訳取り、自力で訳す、関連資料の調査など、締め切りや分量次第で最適解は異なるのではないか。

ここ数日少しだれていましたが、いろいろ考えていたらもう一度気が引き締まります。


あと、今日和佐ラジオのPPCアフィリの回をMP3で聞いていましたが、広告の検索ワードの話が、特許翻訳の検索のこととダブりました。どんな言葉で検索をしてどんなサイトにたどり着くかって、まさに今特許翻訳でやってることと変わらないんじゃないか。深読みしすぎなのかな、管理人さんはどこまで考えておられるのだろう。

明日は神戸でライスワークラボの交流会に参加してきます。

2015年3月11日水曜日

進捗(3月11日)

・トライアル二件目

5.17→21.18%(4h、748ワード)

とっつきにくい表現が幾つか出てきているので、そこに時間を割いています。

既訳のない明細書を見るとビビってしまうけど、それは他の受験者も同じだし、今まで明細書を読んできた中でなにを繋げてどう掘り下げていくかが大事なんだな、と思います。

・ビデオ 904、905、907、化学0003、0004


あと、先日受けたトライアルに合格しました。一件目でそこそこのレートなのは正直うれしい。

20代でも一応文系出身でも、できるんだな。


これを自信にして進んでいきます。

2015年3月10日火曜日

進捗(3月10日)

・ビデオ 化学0002

異性体の話は、もともと高校で勉強していたけど、このビデオのほうが分かりやすかった(元の知識があったからかもしれないけど)

キラリティー、キラル中心の話もこの前対訳を取っていた明細書とリンクしてすっきり。
(対訳取りの時はここまでつなげて考えていなかった)

・トライアル準備

今日で一応案件を終えたので、全文訳してみようと思います(24件目)。

殆ど取り組んだことのない分野ですが、わからない言葉や意味を調べていると、シグマアルドリッチのサイトに当たったりするので一通り印刷しています。

寝るまでに少しだけ明細書の翻訳を。


今日は午前4時起きで取り組んでみましたが、さすがに眠くてそこまで能率は上がりませんでした。

あと、外出予定があって、明細書のデータをiPadで読んでいましたが、他の本を持っていくのを忘れて、時間を持て余してしまった。買った本でもなんでもいいから、特許翻訳に関連する本を一冊入れていこう。

特許明細書の翻訳から離れると、勘を忘れるというか鈍ってしまう気がするので、毎日1文でもいいから翻訳します。


あと、プロ棋士じゃないけど、オールラウンドプレーヤーを今後目指したい。居飛車も振り飛車も、角換わりも相掛かりも矢倉も、中飛車も四間飛車も三間飛車も指すけど、伝家の宝刀は角換わり腰掛銀、みたいな。

有機化学もリチウム電池も高分子もするけど、専門はリチウム電池用ポリマー、みたいに、将来的になりたいですね。


それと、トライアルで送られてくる分野を専門に限定するために、CVに書く内容を削るのはいいかもと思った。今まで翻訳したものを、若干広めに書いているから本当の専門分野のものが送られてくる確率が低いのかな、と…



2015年3月9日月曜日

進捗(3月9日)

・トライアル2件目の準備

金曜日に送った会社から送られてきました。期間は一週間。

自分が専門にしている分野からある程度ずれているんですが、これは仕方ないのか。あと分量が結構多い。

先週別に送った二通は連絡が来ないので、とりあえず書類選考落ちということで星取表に書いておきます。

2015年3月8日日曜日

進捗(3月8日)

・ビデオ 物理0009、0010

質量分野の練習問題は、以前のビデオを見たときは疲れていたのかわからなかったんですが、今回もう一度みたら簡単にわかりました。テキストの解説はまだるっこい気がしたのですが、自分がはしょって考えすぎなのか。


・対訳23件目(ラクチドの製造、精製) 秀丸で対訳取り(約1200行)

→高分子関連(重合)の内容が含まれていますが、メインの内容は光学異性体やキラリティーの話のようです。

とりあえずラクチドがどんなものか、キラリティーがどんなものかなどをざっくりと調べて対訳を取り始めました。

ただ、Google Patentを使っているのですが、英訳が機械翻訳みたいでいちいち修正しないといけないのが大変。英訳の練習になるのと、和訳と同じように短く区切って訳していますが、こんなデータ公開するなよ、と突っ込みたくなりますね。



最近は仕事が結構入っているので、講座はトライアル受験を中心にして進めていこうと思います。

三件ほど応募メールが返ってこないので、来週が怖い。

あと、数日前にトライアル星取表を作って、応募日時や結果送付時、結果、契約内容などをメモに残せるデータを作りました。


とりあえず平日は、起きている時間と収入の2~3割を仕込みに使うことを意識しようと思います。


講座ブログに書かれてあったライスワークラボの神戸セミナーには参加予定です。





進捗(3月7日)

・Chem Sketchのインストール

・次の対訳取り(兼トライアル)の準備

→ウェブ上でホームページやサイトに自分の情報を出しているのですが、最近引っかかることが多いです。

そこから一件トライアルを打診されたので、その準備も兼ねて明細書や内容の検索(有機化学系)

・Tradosプラグイン(英日対訳を日英対訳で使えるもの)の導入→打診されたトライアルが日英のため


2015年3月6日金曜日

進捗(3月6日)

・対訳(ポリマー電池)90.30→100%(1h、436ワード)

実施例の続きと請求項だったのでさくっと終わり。
仕事がある時は、起床後朝食までに終わらせるのが一番集中できますね。

もう一件ポリマー電池は読みたいですが、これ終わったら更に高分子寄りにシフトしようかな。


・トライアル4件目送付

2,3件目の連絡が来週に来そうで怖いけれど…





あと、この記事にあるプラグインを導入しようとしていますが、プラグインの追加の仕方が分からず…

Tradosは優先サポートに加入しているので、今は自分で調べる時間が無駄だと思って全て向こうに聞いています。これを調べる時間があったら明細書の翻訳に費やしたいので。

それにしても、このプラグインの導入ビデオも画像が荒くて使い物にならない…

2015年3月5日木曜日

進捗(3月5日)

・ビデオ 903

カルボキシル基のことはこの前気になったので調べたり質問をしたけれど、ビデオでも触れられていた。


「最初のほうは質問する前にビデオを一通り見て下さい」と講座で言われているけど、確かにだいたいの考え方はビデオでひっかかる。

ただ、質問に答えるビデオ以外でも明細書を翻訳するビデオで同じようなことがあるから、すべて最初に見るのは大変かも。

時間ももったいないし、自分なりに考えてから質問すればいいと思います。そのための講座だし。


・対訳(ポリマー電池) 85.31→90.30%(224ワード、2.5h)

調べるのを中心にしたら結構止まる。

あと、分析化学の本で良さそうなのを発見。

今までラマン分光とかX線回折、X線小角回折、核磁気共鳴とかいろいろ出てきているんですが、全部きちんとできていないので、今月はこれ買います。

新品価格
¥2,376から
(2015/3/5 19:06時点)

最近ちょっとだれ気味…。毎日籠っていて変化がないからか。

神戸の和佐さんのイベントは気分転換もかねて参加してみようかな。





2015年3月4日水曜日

進捗(3月4日)

・ビデオ 899、900

ビデオで話されていましたが、アフィリするなら何万もサイト持たないといけないんですね…知らなかった。
自分もアフィリ興味ありますが、ここまでするんならまずは特許翻訳のほうがいいやって思います。こっちのほうが頭使うし面白いし。

・対訳(ポリマー電池)84.60→85.31%(32ワード)

・資料の読み込み
リチウムイオンが移動したらなんで電極の膨張や収縮が起こるのかよく分かってないんで調べてるんですが、ここまで調べる必要はないんでしょうか…。

金属そのものが移動するならイメージ付くんですが、電子とかの移動って掴みづらいですね。

→よく考えたら、金属イオンって金属から電子がとれたものだから、目に見える物質だと考えていんですよね。金属電池?の実験で銅が析出したみたいに、イオンが移動して電子と結びついて金属になって、電極材料の分子間の隙間?に入り込むみたいなイメージなんですかね。

こういうのがある程度理解できないと気持ち悪いんですが、なんだか趣味の世界な気もします。


相変わらず、2件目3件目のトライアルは送られてきません。が、他の受講生のブログ見てたら放置プレイの後数日たってから送られてくることもあるようなので、あまり気にし過ぎないほうがいいですよね。



2015年3月3日火曜日

進捗(3月3日)

・対訳(ポリマー電池) 35.14→81.60%(5.75h、2221ワード)

今日は仕事の谷間だったので時間を投入、ただ5時前起きでぶっつづけはしんどい…

幾つか物事の仕組みやつながりが分からんところがあるので、印刷した資料を夜に読みます。

一日ぶっつづけで翻訳は無理で、やっぱりまとめて調べものしたり、散歩しないと無理。
あと、最近ぱぱぱっと済ませてしまうことが多いので、一応一通り理解して流してはいるんですけど、英語を調べるというより、化学と物理とか装置の仕組みとか、もうちょっと調べる時間取りたい。電池で使われる有機化合物も別のノートにまとめないと。

どこまで調べて理解しておくのがいいのかは、まだよく分かっていない、というか自分は調べすぎてしまう人間なので、そこどうするか。


先日調べた資料で、高分子の用途が電池、半導体などなど、いろんな性質を変えて使われているらしいので、このあたり一通りなぞってみたい。なんか、知的好奇心はあるけど体力と時間が圧倒的に追いついていない…


5月末に高分子学会が札幌であるので、それは行ってみたいですね。

・ビデオ 897、898、972、物理0007、0008

もはやビデオが休憩時間の嗜みに…ざーっと追って取れる資料とかを取ってます。

物理ビデオのきりもみのとこは面白かった。プロペラを二重にしたヘリコプターなんてあるんですね、これは素直に感動。

あと、タケコプターのきりもみ回転は空想科学読本で取り扱われていました。読んだことあります。

・トライアル二件目、三件目はまだ送られて来ず。というか、こっちももはや忘れてしまう。


2015年3月2日月曜日

進捗(3月2日)

・対訳22件目(リチウムポリマー電池) 0→35.14%(1578ワード、3.5h)

今回の明細書を選んだきっかけは、対訳が一目ダメだったから。

最初見た時に「陽極活物質」「陰極活物質」みたな表現が出てきて、う~んとなりました。

電池で一般に使うのは正極負極で、陰極陽極は電気分解ですよね…。

というので、道場破りのつもりで(?)取り組むことに。

自分で翻訳して見比べていますが、自分のほうがまだいいかな(時々自分も勘違いをしていたりするところがあるが)


まだ、トライアルに合格していないので偉そうなことは言えませんが、こんなんで仕事になっている世の中を見るとなんかふざけるなと言いたい、というか、呆れるというか…。10代の頃って、もっと仕事って高尚なものだと思っていましたし、これだけ誤訳があってもカネになるって、なんか許せない、という憤りが出てきました(前にもブログで書いたっけ)。

なんか、管理人さんがブチ切れる理由も分かってきました。

まあ、自分がいつでもダメな仕事人に成り下がってしまうことも十分に考えられるわけですけどね…。そうはならないようにしないと。



・ビデオ 971、物理004~006


・トライアル三件目応募(ネットに求人が出ていた)
→昨日二件目応募しましたが、連絡の時期次第では三件目優先。

あと、前の一件目のトライアルの受領連絡すら来ないんですけど、こんなもんなんですかね。


タイミング次第ではありますが、「随時応募」の会社より、某サイトとかで「増員のため」とかの理由で募集しているところに応募するほうが、合格したらすぐに仕事になる確率が高まりますし、良いのかなと。


・メモリのメンテナンス→誤訳と思われる個所を修正


・橋元物理の概読

新品価格
¥1,188から
(2015/3/2 19:05時点)

理科系のビデオも見れるので、とりあえずあってそんはないと思い購入。

もっぱら電位とか、電池関連のところをざっと読みました。


あと、これもとりあえず買いました。


新品価格
¥2,160から
(2015/3/2 19:07時点)


次は化学辞典か化学便覧を買いたい。調べものをネットでしていますが、たぶん便覧とかのほうが体系的になっているんだろうな…



2015年3月1日日曜日

進捗(3月1日)

もう3月なんですね。講座受講6か月目に入る。

・対訳(リチウム電池)65.30→100(5h、1618ワード)

終わり。英語に癖があって結構時間とストレスがかかった。次はリチウムポリマー電池をもう少し深めていきます。

・ブックマークの整理

・CV改訂、二社目応募

・書類の整理

バインダーはアマゾンで、450枚入るやつを買って使っています。



今日は、将棋のA級順位戦最終局なんですよね。翻訳しつつ、休憩のときに進行を見ていました。

今まではそんなことなかったけど、目の前の一局に命を懸けている棋士の姿を見たらうるっと来た。自分も涙もろくなったな…