2015年9月30日水曜日

進捗(9月30日)

・実ジョブ 6.5h


最初は身構えていたけれど、思った以上に内容がわかりやすく(というか、これまでの案件で学んだことも生きているのだと思う)、サクサク…とは言えないまでも、そこそこの量を、話をトレースしながら追えるようになっている。

バイオ系は、タイトルと要約を見ただけだと、他のどんなキーワードと繋がっているのか?というのがまだつかめない部分があるので(どの遺伝子を別のどの動物に入れるのか、とかも細かく異なるし)、身構える部分があるのだけど、読んでいると、大事なのは例えば「遺伝子Aを遺伝子Bに組み込む」という部分であって、それがネズミであろうがヒトであろうがイヌであろうが、そこまで違うわけじゃない、ということが分かってきた(本当は違うのかもしれないけど、まだ自分はそこまで分かっていない、ということで…)


あと、上手く言葉にできないけど、いろいろと調べていて、今までの断片的な知識が一気に繋がった瞬間が今日あった。こういう瞬間が一番面白い(もっと言語化できるようにならないといけないんだけど)


ちょっとずつキャパが上がっていっているのか。



・iPS細胞の明細書のダウンロード


明日から読んでいきます。


これは日本語の明細書なのですが、調べたら英訳されているのもあるので、英日での対訳も取る予定。


特定の人、組織(発明者)で特許を調べて読んでみようと思ったのは、これが始めてかも。


今までは、どちらかというとあくまで企業ベースで調べていて、特定の発明者がどうこう、という点からは調べたことがなかった。


iPSの明細書が、将棋で言うところの「矢倉定跡」みたいなものであればいいけど、ES細胞の明細書も読んだ方がいいのかもな…。



2015年9月29日火曜日

進捗(9月29日)

・対訳収集 3h

・ジョブ 3.5h

・ビデオ 1175号 1h

・その他雑処理(バックアップ方法の確認など)



遺伝子・ゲノム色がすごく濃い案件なので、これを機会にiPS細胞の特許も調べてみようかと。


山中教授、自分が大学入学の時に式で講演をされたんですよ。内容は全く覚えていないんですが(笑)、一応大学の先輩になるので(あの方は複数の大学・院を出ているので、どの大学もそう言っていますが笑)、こういうところで繋がるのも、なんだか不思議だなあ、と思うのです。


あと、パソコンはどうも8GBだと足りないらしい。

Tradosを使っていても基本大丈夫なんですが、文をぶちぶち切っていくと、そこでメモリ不足になって、ちょっとずつ(60、70、80%…)メモリの占有率が高くなってしまうそうです。


交換の16gbのメモリをネットで取り寄せていたんですが、パソコンの分解の仕方が分からず、購入したメーカーに聞いても、2週間くらいかかるそうなので、どのみち交換するにしても、デスクトップを一台購入してからにする、ということをしないと無理っぽいです。
(ただ、そうすると別に今のノートのスペックを替える必要もないわけで)


出費を抑えるなら、PATトランサーが一番安そうですね。根本的解決になるのか分からないんですが、早めにビデオが見たいです。



そういえば、トラドス2014で、表示される用語集にひきずられて用語が勝手に挿入されてしまう(たとえば、「2,2,4,4-…」という長い化合物が表示されているときに「2mL」と手打ちしようとすると、登録した化合物が勝手に挿入されてしまう)のは、バグのようです。(問い合わせて遠隔操作もしてもらって、「バグです」って伝えられました笑)


バグの修正も直せていないのに2015を出すなんて、本当にこの会社大丈夫でしょうか。


なんかもう、これがデファクトっていう時点で、この業界が終わっている気がしてなりません。


memoQも調べてみたけど、メモリと用語集のインポートの仕方が分からないのだ…。






illmac通信

最初の20日間が無料でつかえるillmac通信に申し込んでみたのですが、


一旦、購読を中止することに。


正直、それをしているどころじゃないです。
(そんなに時間を割く必要はなさそうなんですが、エネルギーの分散という意味で…)


ネットビジネス系は、お金の新聞、DRM2015、ネットビジネス大百科も、購入した(している)ものの、ほとんど消化できていないものばかりで、ここに更にillmac通信が増えるとまずい、というのもありました。


もちろん時期的なものもあって、新しい分野の特許を仕事でしていると、納期や調査に対して神経をとがらせる、ということもあるので、既視感の多い分野で、サクサクと進めば、illmac通信もしてみようかな…という気にはなったかもしれませんが。
(でも、その時間は関連書籍を読んだり、対訳取りやビデオの視聴に使いたいというのも事実)


幸い、illmac通信は途中で止めたところから再開できるようなので(お金の新聞もそうであったらいいけど)、もう少し余裕を持って一日を過ごせるようにして、カムバックします。


ちなみに、SPINSはまったくフックがかからなかったな…。自分がその段階にいないのか、興味がないのか。

ただ、フックがかからないというのは、ある意味で、新しい分野に挑戦できないということを意味すると思っているので、ここで何かフックがかかるようにしておかないといけないのも事実なんでしょう。
(そういう意味で、経験に投資をして、ブレインダンプをせよ、ということなのかもしれない)


しかし、興味はなくてもこれに関する講座ブログの記事を読んでいると「やっぱり自分まだまだなのか」とか、いろいろと心を動かされる部分があるので、コピーの力って人を動かすことができるんだな、とは重いました(そっちかよ)。


そういえば高校や大学の時からお笑いは好きなんですが、友達とネタを見ていても、みんなが笑っているところで、自分は1人「そうやって笑いを生み出すのか~」と感心していたので、やっぱり自分は感覚がちょっとおかしいのかも…。




2015年9月28日月曜日

進捗(9月28日)

・対訳取り 6.5h

・ビデオ 化学0032、受講動機・感想関連のを数本 (計2hくらい)

今回の案件に関連して取っている対訳は二本で、

US2013302899



AU2014210646

です。



バイオ(特に遺伝し、ゲノム)色がすごく濃くって、遺伝子座とかについても調べているんですが、


遺伝子の世界って思っていた以上に面白いですね。


遺伝子座に、どっちの方向(センス方向とアンチセンス方向)に遺伝子を導入するかで、特定の効き目が出るか出ないか、っていう話は奥が深い。


遺伝情報が順向きか逆向きかっていう違いなんですけど、これだけで細胞の能力が変わるんですね。


なんとなく、電流を一方向にしか流せないコンデンサとか、逆止弁を類推してしまうんですが、イメージはちょっと違うのかも…



Tradosのメモリの反転

どこかのサイトで、トラドスで英日の翻訳メモリを反転して使うには、専用のプラグイン(?)が必要、みたいなことが書いてあったんですよ。


自分は、現時点では英日しか仕事を受けていないので、日英のメモリは必要ないんですが、トライアルで英日・日英の両方をしないといけない時があって、その時に「将来もするだろうし」ということで、日英のメモリを作っていたんです。

で、当然ながら全然日英のメモリなんて使わなくって、メモリの補充もできていないんですが、


ふと、「英日のメモリをエクスポートして、日英にインポートしたら使えるんじゃないの?」と思って、試してみたわけです。



できました。


全てを確認していないので厳密には分からないんですが、見る限り、英日で取っていた対訳が、日英に反転されてインポートされています。

インポート前はさすがに、原文(日本語)に英語がそのまま入ったらまずいと思い、メモリのコピーを作っておきましたが、杞憂に終わったようです。


もちろん、反転したメモリをそのまま使うことは、パラフレーズも考えると賢い方法ではないのでしょうが、今まで専用のソフトを使わないといけない、と勝手に思い込んでいて、「将来日英もするようになったら、またデータベースを一から構築しないといけないのかorz」と思っていたので、これは本当に嬉しいです。


ちなみに、エクスポートした英日のメモリは45000ペアほどありました。
Tradosを買って、月末でちょうど一年になるので、思っていた以上に多くの蓄積をできているようです。


自分の場合、本当に最初の対訳だけは捨てている(というかメモリに取り込んでいない)ので、だいたいのものは再利用できるようにしているんですが、これは素直に嬉しいです。




講座延長

多くの方が講座二年目を継続されるんですね。


自分は無料延長分だけを申請したので、来年初頭には講座を卒業するんですが、


受講生以上に勉強量を増やさないと。


あまり他人と比較するのはいけないんでしょうが、他の受講生のブログを見ていても、レベルの高い方ばかりなので、数年後にこういう人たちと闘うことを考えたら、まだまだこのままではいけません。


まあ、実際のところ、二年目に突入することでビデオセミナーを入手できる魅力は(費用対効果も考えると)大きいんですが、逆に受講をしていることで安心してしまうのも怖いので、今のところ、ビデオも参考にしつつ、仕事と自分の興味のある分野をとっかかりにして、自分でとことん掘り下げていく力を一層強くします。


将棋で長考する感じなんでしょうか(自分は長考が苦手だけど)。


幸い、一年の中でどんな感じに調査や仕事を進めていけばいいかは分かったので、講座云々関係なく、自分で続けていけるかが勝負なんでしょう。



ビデオとかでは「講座一年目は、人生を振り返っても『これだけ勉強した一年はなかった』と言えるような勉強をしてください」と言われているけど、実際に先に進んでみると、足りない部分がむしろ分かってくるし、一年目以上の量と質で勉強をしていかないとまずいですね。



昨日の夜、読みたい本を読んで寝たら体の疲れが取れていた。因果関係はほとんどないと思うけれど、恐るべし。





2015年9月27日日曜日

進捗(9月27日)

・校正スキームの見直し

・対訳取り 約5.5h


今回の案件はだいぶ余裕があるのですが、こういう状況になると一層、レートが少しでも高い方が良い、ということが分かりますね。稼働時間を少なくするのであれば、レートが高い方が入りが良いですし。


今日はしんどくて昼にならないと動けませんでした。

後は読みたい本を読んで寝ます。




2015年9月26日土曜日

進捗(9月26日)

・対訳収集 約6h

・ビデオ 化学0031 約1h

フェーリング反応と銀鏡反応の動画。



自分はCu2+の透き通った青色が好きですけどね。







もともと疲れが取れない体質で、籠もってばかりいると辛いから、たまには喫茶店にでも行って明細書とか読もうかな…




2015年9月25日金曜日

進捗(9月25日)

・仕事納品

・次の対訳取りと調べ物(3h程度)

・ビデオ 化学0030 1h程度

・各種資料整理など

・多重バックアップの作成

→昨日、外付けHDDが二台届いたので、そのセッティング。

バックアップの自動化・ミラーリングについては、
https://japan.norton.com/backup-freesoft-4113

このサイトで最初に紹介されているソフトが使いやすいです。

別のソフトを数日前にDLして今日使ってみたんですが、なぜか「ディレクトリ確認の失敗」という表示が出てエラーになるので、こちらを使いました。

データを確認すると、ミラーリングもできていました。

複数バップアップなので、一台は毎日定刻にパックアップを取って、別のものはミラーリングで即時同期するようにするとか、工夫の余地がありそうです。


仕事の方は、新しい領域が多いので、今月中は仕込みに使おうと思います。



2015年9月24日木曜日

進捗(9月24日)

・ビデオ 化学0026、0029

フェーリング反応で出てきた、レーザーを吸収する図面を見て、自分は「吸音材と同じ」と思った。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1201/ibm.htm


このリンクの中頃にある、三角形の形をした構造のやつ。



後は仕事の整理など。



仕事で必要だと思ったマクロは、外注して作ってもらっています。

自分だとどうしても分からないところがあるので、こういうのは素直に外注に出した方がいいかなと。



2015年9月23日水曜日

進捗(9月23日)

・ジョブの見直し

→ボリュームが長くなると、一度の確認では全てカバーできないので何度か見直すことになるのですが、これはこれで大変。

自分の文章を何度も見直すっていうのは、どうしても先入観が入ってしまうので…一晩寝かせるだけだと、あまり効果がないな、というのが、何回か仕事をしての感想。


・ビデオ 化学0027、0028

0026を飛ばしていたので、明日以降に見る。



新しい案件が入って、かつボリュームの割にスケジュールに余裕がある(かつ新規領域が多い)ので、ちょっと余裕を持って今回は取り組んでみようと思います、


といっても、別の取引先とのスケジュール調整もあるので、のんびりばかりもしていられないが…。



そろそろメモリの購入の時期だろうか。



2015年9月22日火曜日

将棋と特許翻訳は…

やっぱり似ている。


勉強してもすぐにレベルが上がらないところとか。


定跡覚えても、詰め将棋を解いても、すぐに勝てるようになるわけじゃない。


将棋に関して言うと、最初の方は本当に定跡丸覚えだった。だから定跡を外れるとなすすべがないという(笑)

もともと、序盤でポイント稼いで逃げ切って勝つタイプだったけれど、駒がぶつかってからがとても弱いので、これではあかんと思って中盤、終盤のねじりあいでの力をつけることに主眼を置くようになった。


そうしたら、勝率が上がった。


やっぱり、駒がぶつかってからが強くないといけないと思うし、それからは「攻め合いどんとこい!」と、どっしりと構えられるようになった。



特許翻訳も同じでしょう。

岡野の化学をベースに勉強していることは、仕事とは直接関係ないことが多いので、「ほんまにこれって役に立つのか?」と思うことが多いけど、たぶんそのうち点が繋がるときが来るのだと思う。


将棋もそうだけど、二度と同じ局面なんて基本的に出てこないので、筋を良くする、エッセンスをつかみ取る、その辺りをどんな局面でも出せるようにレベルを上げていかなければならない。


まあ、終わりがないし、すぐに結果に結びつかないから面白いとも言えるけど、それだからこそ途中で辛くなってしまうのも事実。

短期中期である程度「積み重なった感」を出すのも重要だと思う。それをどうすればいいのか、っていうのが課題だけれども…




2015年9月21日月曜日

そういえば…

iPod touchの128GBが欲しい。



新品価格
¥51,000から
(2015/9/21 18:55時点)



↑これ。


今使っているのはiPadの第三世代で、16GBなのだけれど、

iTunesに和佐さん音声(和佐木坂ラジオとか創造的破壊の無料音声)、それにお金の新聞を入れようとすると、今のiPadでは全然容量が足りない…。

しかもデカいし重いから、持ち運びには向かない。飛行機の中で聞こうと思ったら、スペースのこともあってさすがにしんどい…


128GBあれば余裕でいけると思うし、他の音楽も全部突っ込めるだろうけれど、


コンパクトなのが必要。


厳密にいうと投資じゃないのかもしれないけれど、これも買わねば。


幼少の頃は家族旅行によく行っていて、その時は親がラジオや音楽、落語を流していたけれど、自分が将来結婚して家族でドライブ行くときは、和佐木坂ラジオを流したいな~(笑)


そのまえに、果たして結婚できるのかっていう問題がありますが…





明細書の解説

今日やったこと

・ジョブの見直し (3h)

・バインダ内資料の整理

・ブックマーク整理

・ビデオ 化学0025

・各種ブレインダンプ→全然時間足りていませんが、特許翻訳の今後のこと、今後したいことはざっくり書き出しました。

実はマインドマップソフトを初めて使ってみたんですが(今までは取っつきづらくて、全部手で書いてた)、割と使いやすいですね。印刷したらサマになるっていう(笑)

ただ、今までのことを振り返るって難しそう…。

自分はどちらかというと、今までの決断とか選択に自分なりの理由を持って行ってきたのと、なんとなくイヤだったこと、好きだったこともぼんやりと覚えている方なので、それを時間をかけて思い出す、っていうのはちょっとめんどくさく感じているんですね…。

ただ、生まれてまだ四半世紀くらいしか生きていないので、一年ごとにどんなことをしてきたのか、良かったこと、悪かったこと、コツコツと書き出してみないと分からないこともありそうですね。時間をかけすぎると進んでいる気がしなくって途中で止めてしまうタイプなのですが(漫画のワンピースも終わりが見えないから読むのを止めたという笑)、自分が気づいていないところにコアがあるかもしれないよなー、と思ったり。



さて、表題の件ですが。

今月末で講座受講一年、というわけで一つの節目になるんですが、区切りということもあって、表題のことに挑戦してみようかな、と。


これって、将棋のプロ棋士のブログを見ていたら、たまにあるんですよね。

今は違いますが、かつての渡辺さんのブログとか。

自分の将棋の振り返りとか。

あとは、おそらくアマチュアの方が趣味でされている、名局鑑賞とか。

こういう感じで、明細書のことを解説できるんじゃないかと。

将棋盤を表現するソフトも必要ありませんし(笑)

勉強で引っ張ってきた明細書を解説してみるっていうのは、レベルアップも兼ねてしてみたいですね。
(まあ本当は、そんなことする余裕もないくらいに仕事と勉強で時間が過ぎる、っていうのが理想ですが)

「明細書についてアツく語るシリーズ」的な(笑)

果たしてできるのかどうか分かりませんが、頭の片隅には入れておきます。


パソコンの前にへばりついているとどうしようもなく疲れてしまうんですが、そういう時はコーヒー飲んで無理矢理頭を覚醒させています。




2015年9月20日日曜日

進捗(9月20日)

もう20日なのか…。


・ジョブの後処理など 4h

相手が支給したワードファイルを組み込んで訳して後処理をかけると、「表の破損」とか表示されて余計な仕事が増えるのが本当に面倒くさい。

てか、いくつかの会社を見てきたけど、翻訳レート、チェッカーレート、納品形態、指定の形式にする作業、内税・外税…っていう複数の関数から多面的に考えると、今のところダントツで良い取引先はない、って状況。

翻訳レートは少し低いけど、チェッカーレートは高い、(翻訳レートA>翻訳レートB、チェッカーレートA<チェッカーレートB、ってこと)っていうことも考えると、大元のレートは大して変わらないのかな、と思ったり。


・JEOLの対訳取り、吸い上げ(最後まで) 1h

・ビデオ 化学0022~0024 3hくらい

酸化と還元、どうしても電子の移動がどちらなのか、っていうのが覚えられなかったけど、酸化→酸化数が増える→電子は減る/還元→酸化数が減る→電子は増える(厳密に正しい説明にはなっていないけど)、と、酸化数との関係に注目したらすぐに理解できた。もっと前に気づけたような気もするが…。


というか、もう五連休の2日が終わるのか、結構時間たつの早いし、バインダーの整理とかブレインダンプ全くできていない…




5連休

まあ、私には1ミリも関係ないわけですけど(笑)


月末締め切りの案件が結構スムーズに進んで、この5日間は仕事を抱えていません。


まあ、見直しとかいろいろしないといけないんで、仕事ゼロってわけではないんですが。


もう一社には、余裕を持って「いついつまで対応できません」って言っているのですが(まとまった休みも欲しいし)、こうなるなら連休中に仕事の打診を頂けるような調整をしておいてもよかったな、と思ったり。


でも、自分で決めたことでしゃーないので、せっかく時間のあるこの数日間は、普段できないことをいろいろとしてみようと思います。

まずはバインダーの整理ですね。

最近はノートに切り貼りして資料を整理して、ってこともしつつありますが、もともと資料印刷→マーカーを持って読む→そのままバインダーにテーマごとに整理、としていて、なんでもかんでも印刷しては閉じる、ってことをしていたので、既にバインダーがパンク状態。

ちょうど受講一年くらいになるので、閉じている資料を見直して、使わないものは捨てようと思います。


あとは自分の得意分野の対訳取りも。


で、ブレインダンプも。


あと化学のビデオもだ。



ただ、もう少し仕事の打診があって、精神的にもっと緊張した状態で毎日を過ごすようにしたほうがいいかな…とも思います。締め切りとか現ナマが関係しないと、精神にかかる負荷が全然違うので。


まあ、処理速度は、前後処理や見直し、対訳取り、休みの日も含めて平均算出すべきなので、書類上は少し低めに出しておいて、余裕を持って対応して残り時間を仕込みに使う、っていうのが良さそうですよね。

この辺り、まだどうしても仕事を突っ込みたくなってしまうんですが、仕込みの時間も必要ですし、とりあえずはインプットにがっつり時間を割けるとプラスに考えないといけませんね。




最近買った本。



新品価格
¥2,376から
(2015/9/20 07:29時点)


届いてから知ったけど、これって化学同人なんだよな-。


どの軌道にどれだけ電子があるかの計算って今までしたことがなかった(高校の時のK軌道とかK軌道はしたけど、s軌道p軌道でっていうのはなかった)ので、こういうところできちんと頭を動かす練習をしておくべきなんでしょうね。



新品価格
¥1,620から
(2015/9/20 07:31時点)



こちらも。


自分はKindleを持っているので、Kindle版で買えるものはこちらで買っています。

嵩張らないのがいいです。



新書で言うと、星海社新書も一時期沢山読みました。


新品価格
¥886から
(2015/9/20 07:32時点)


新品価格
¥929から
(2015/9/20 07:33時点)


新品価格
¥886から
(2015/9/20 07:34時点)


新品価格
¥886から
(2015/9/20 07:35時点)



新品価格
¥929から
(2015/9/20 07:36時点)


たった5冊かよ!っていう突っ込みはナシで(汗)




2015年9月19日土曜日

進路相談所?

受講感想ビデオを見ていて、「営業を勉強するなら大手にいくべき。当時相談して頂いていたら、そういうアドバイスができていたと思います」っていう節がありましたけど、


もはや特許翻訳講座と関係ないような…。


自分の場合、その時は講座のことを知っていなかったのであくまで「たられば」になってしまいますし、仮に知っていたとしても、自分の進路相談の話はしていないと思う(笑)


そういえば、管理人ラジオの話が数日前に出ていたけど、特許翻訳以外の世界に対する管理人さんの頭の中をもっと知ってみたいな、というのはありますね。30年前からリストラの話が…っていうのもそうですけど、自分は生まれていないので、そういうところを知ってみたいというか。




で、大手に就職して副業を立ち上げる、っていう話もありましたけど、こういうことを考えている人、行動している人ってどれくらいいるのかな。


自分はどちらかというと不器用な方なので、昼間仕事もしながらそれ以外の時間を別のことに使う、っていうのはできないので(だから、この講座みたいに一つのことにエネルギーを全突っ込みするほうが向いていると思う)、大手に就職したらそこまでは頭が回らないと思う…。


ちなみに、自分の代の前後(年齢で言うと±2年)の頃って、大学時代にリーマンやら大震災がモロにあって、企業=必ずしも安泰ではない、っていう考えを持っている人が比較的多いと思うんですが(実際、そういうのがきっかけで独立志向になった人も多い。不況でもあったし)、その後の代になると、好景気なのもあって、「とりあえず就職」っていう考え方を持っている人のほうが多いんじゃないかな。

それがその後の人生を完全に決めるわけではないけど、多感な時期の周辺環境の違いで、自分の考え方も違ってくるんじゃないかな。


だから、自分の代のあたりには独立だったり副業をしている(考えている)人は結構いたけど、この春に就職して、って人たちになると、そこまで考えているのかな、とは思ったりする。そこまで考えていたら頭がいいとは思うけど。


あと、これは語弊がある言い方かもしれないけど、大企業に入った人ってある種のプライドみたいなものを持っているし、独立起業は考えても「ネットビジネスで」なんていうのは考えないんじゃないかな、とも思う。(コンサルとか、「かっこいい」業種での独立を考えたり、実際にしている人が多いんじゃないかな)



自分はそういうプライドみたいなのがなかったので(というか、かつてはバイアスみたいなのがあったけど、なくなった)、今は不要品の転売も少しだけしたりしているけど、


大企業で「いい仕事」をしている(という幻想を抱いている)人たちが、いきなりせどりとか輸出入ビジネスに手を出すのか?とは思う(なんで俺がこんなことするんだ、とか思ってしまいそう)。


そういう意味では、バイアスを取り払って、マインドブロックを外して、未知の世界にトランスフォーメーションできる力を身につけていたほうが何かと便利なのかな、と思う。



メモリ増設

本当にふと思ったけど、

8gbで足りなかったら、16gbに自分で換装すればいいんじゃないの?


ってことで。


静電気を通さないようにする、とか金具の部分に絶対に触らないようにする、っていうのがありますけど、

今後、デスクトップを16gbで購入しても、海外に行くときとかはノートパソコンになってしまいますし、

まあ、クラウドサーバーで16gbを投入すれば解決できると思うんですけど、


重装備になるって言うのかこういうことか。



ただ、自分はメモリの換装をしたことがなくって、

以前はその手のプロの知り合いにしてもらいましたけど、


自分でやって変なとこ触ってパーにしたら元も子もないので、


お金を払ってでも確実にやってもらうべきか。




ちなみに自分の場合、トラドスが落ちるっていうより、めちゃくちゃ長い化合物が1ワードで出てきたときに、用語認識が上手くいかなくなる場合がほとんどで、


その場合、用語ベースから用語集を外す(削除する)→トラドスを落とす→再度立ち上げる→用語集をくっつける、ってことをしていますが、正直めんどくさい。


そしてたまに、この作業をぱぱっとすると、トラドスが固まる(用語集を取り外したらかたまる、とか、用語認識中に固まる、とか)



これはちと、考えなければいけませんね。




あと、受講感想ビデオで「講座受講時にトラドス購入」って書いていましたけど、

自分も最初は、秀丸+エクセルで対訳を取っていました、というか今でもそれを使っています。

というのも、トラドス画面で対訳を切り貼りして資産化するのはけっこうめんどくさいので、

秀丸で加工→マクロを組んでエクセル(用語集用にコンバート)に入れるか、メモリ吸い上げ用に加工して、適宜資産化、ってことにしています。


マクロを組むのは最初のトライアル合格前にやれたので、今はそれを使うだけですが、


自分の場合、もともと中古の4gbのパソコンを使っていて、用語集登録よりメモリ吸い上げの方が価値が高い、と感じていたので、

今でも、用語集にコンバートするよりも、基本的にメモリ吸い上げ用の加工をしています。


これがあるから、どんどん対訳も取っていけます。







数学

今月末で受講1年となるわけでして、

各種延長手続きで、数ヶ月は延長して頂いたので、

その間に化学と物理はビデオを見つつ自分で勉強していくのですが、


数学。


自分が講座を離れる頃には、数学のビデオも始まっているのでしょうか。

これは自分でやっていかねば。


で、今までの明細書を見ていて比較的目にするのは、指数関数対数関数、統計(これは高校の数学でしていないから、数学って感じがしないけど)なので、

まずはこの辺りからやっていくのがいいのでしょうか。

物理を勉強するなら、三角関数や微積もやらないといけないとは思うんですが、

それを思うと、まずは化学ビデオから見ていくのが手っ取り早そう。


高校時代、微積は大好きでしたが三角関数と指数対数関数は苦手意識があったので、


どないするかですが、



ただ、こういうことを考えていると、どうしても明細書や現ナマから遠ざかってしまうので、

あくまで明細書を見て分からないところを補完していく、ってことにしないと、まずそうです。





2015年9月18日金曜日

進捗(9月18日)

・ジョブ 6.5h

・ビデオ 1135(途中まで) 1136

稼ぎは「本に投資」っていうのは心に留めます。


まだまだ入り口ってことを忘れたらいけませんね。


先が長すぎて靄がかかっていると逆に何からやったらいいかわからなくなるタチなので、まずは次の一年でのプロセスを考えようと思います。

二年目で500~700万円っていうのは妥当なのか。


化学ビデオは休みました。


毎日同じことを続けると飽きるので、なんとか変化をつけないといけないな~。ずっと座っているのも辛いし。



驚いた

先日から、Facebookで和佐さんをフォローしているんですよ。


そしたら、そこから来たらしい人から、メッセージが届いていまして。


こんばんは、佐和大輔さんのフォロワーさんでしたのでメッセージを送らせて頂きました^^
もしよろしければ情報交換など出来たら嬉しく思います。 友達申請させて頂いても宜しいでしょうか?」



佐和大輔って誰だよ(笑)



スペック不足なのか

今使っているノートパソコン、


仕事時に立ち上げるソフトは、

トラドス

ロゴファイル

エクセル(全角半角置換テーブル)

PDF(明細書)

秀丸(訳者コメント用と、置換マクロ用で二つ)

google chrome(検索用)


なんだけれど、


さすがに8gbだと不足気味なのか。


またトラドスが頻繁に落ちて、原因がよく分からない。



トラドス、用語登録の際になぜか原因不明のエラーが出るから、問い合わせをしたら、

「用語集の最適化をしてください」とのことだったので、


昨日、いつものようにエクスポートしてインポートしたら、


今日の方が認識が遅い言うか…。


最適化して悪くなった、っていうのは記憶にないけど、サポートの返信に従ってやったから余計に胸くそ悪い。(ただ、こちらも因果関係が分からない)



クラウドサーバーを導入する際には16gbにする予定だけれど、

デスクトップも16gbにしたほうがいいのかなあ。


トラドスってなんで、こんなにブラックボックスなのか。


たぶん、置換屋の業界人の元で、優秀なエンジニアがこき使わされているんだろうな。


そういえば、サポートの契約更新のメールも来たけど、

たいしたサポートになっていないし、だいたいの解決策は分かったので、来月からは契約しないことにした。


「誠に残念です」ってメールが来たけど、期待外れのあんたらのほうがよっぽど残念だよ(笑)




ものすごい愚痴になってしまったけど、けど本当に残念なんだよな…



2015年9月17日木曜日

進捗(9月17日)

・ジョブ 5h

・ビデオ 化学0021 1.5h

水素結合と沸点の話。


沸点が高いのは「結合の力が強いからやろ?」とはぱっと思いついたけど、その奥に水素結合や立体障害が関係していることまでは分からなかった。でも素直に感動(講座始めてから、今まで何回感動したのか…笑)。


・対訳取り 0.5h


先日散歩をしている時にくしゃみをしたら腰を痛めてしまって(自分でも情けないですが)、病院に行ってきました。テーピングしてもらって、数日以内に治ると思いますが、こういうの本当にやめたい。

原因は、先日の模様替えの時に部屋が狭いので腰を落とさずに荷物を置いたり取ったりしていて、そこで腰に負担がかかっていたのかな、と思ったんですが、先生によると「デスクワークで頭を支えているから、腰に普段から負担がかかっているのかも」と。それなりの椅子は使っているんですが、来月くらいには中古でコンテッサとか買った方がいいのかもしれない。





高知に移住してブロガー兼特許翻訳、いいですね。


自分は海外でそれをしたいと思っていますが、一年単位で国内のいろんな田舎に移り住んでみるのも面白いかも、と思いました。おいしい魚とか食べたいし。



仕事は力を余らせて終えられそうなので、次の仕事が入るまではブレインダンプ、受講感想ビデオの視聴等、今後のことも考えていこうと思います。



というか、受講開始してからまだ一年経ってないんよな…。自分は結構、一年は長く感じる方で、特許翻訳はやったことがなかったし、講座でやること多かったから一年で全部できるかは本当に不安だったけど、とりあえずこの一年での時間とエネルギーのツッコミ量を目安にしたら、別のビジネスの立ち上げもそこまで時間をかけずにできそうだな、とは思えるようになりました。


あと、今日クラウドサーバーについてもいろいろ調べて、今年中にいっぺん購入してみようと思います。




2015年9月16日水曜日

進捗(9月16日)

・ジョブ 6.5h

・ビデオ 化学0020

抗体関連は仕事で何度かしているのでいろいろ調べていたけど、利根川さんが絡んでいるとは知らなかった。あと、酵素については詳しく踏み込んだことがなかったので、この辺りから複雑に世界をつなげていけそう。


今の仕事は比較的余裕を持って終えられそうなので、時間を作って発酵系の明細書も読んで、agilentのHPでいろいろと資料も確保してみよう。


図面の切り貼りとかしている時は、DLした和佐木坂ラジオやお金の新聞を聞いています。これらも聞かないと溜まっていく一方になるので…



「特許翻訳で結果を残せれば別分野にも展開できる」と管理人さんがおっしゃっていますが、最近その意味が肌感覚で分かってきました。


「これくらいの時間投入してこれくらいのことすれば、結果は残せるだろうな」っていうのがちょっとずつ分かってきました。


古本販売も実際にできた、っていうのもあると思います。

イケハヤさんの「ブログ記事1日五個」っていうのも、不可能ではないなと思ったし。



今の仕事を終えたら一回いろいろとダンプしてみようとも思います。
(JASISの最終日に疲れて、早めに喫茶店に入って少しだけこれまでの振り返りとか今後の展望を考えはしたけど)


まずは特許翻訳の土台を更に強化しながら、徐々にキャパを増やして行こう。




レーザープリンター

講座では、ソニーのレーザープリンターが紹介されていますが、

自分が使っているのは、沖データのc301dnというやつです。


新品価格
¥16,500から
(2015/9/16 17:35時点)


なんといっても値段が安い。これだけが購入の理由でした。

純正品ではないトナーも


新品価格
¥10,000から
(2015/9/16 17:36時点)

これくらいの値段で買えるので(アマゾンで探したらいろいろありますが)、


初期投資額が限られている場合、とりあえずこれを購入する、っていうのでもいいんじゃないでしょうか。

自分は当面の間使い続けるつもりですが。


にしても、先日大阪の展示会で見たレーザープリンターにせよ、眼ん玉が飛び出るほど高い金額ではありませんでしたし、個人で力をつけたらニッチで勝負することは十分に可能なんだな-、とは実感するようになりました。

レーザープリンターが1万円台で買えるって、自分にとってはビッグニュースなので。





日外アソシエーツの辞書

この前購入しようか、と思っていたのが、日外アソシエーツから出ている対訳集



新品価格
¥96,111から
(2015/9/16 17:27時点)


なのですが、よくよく調べてみたら、同社が出している他の専門分野対訳集を合わせたもののようです。


今手元の串刺し辞書ソフトに入っている同社の辞書は、


新品価格
¥8,781から
(2015/9/16 17:29時点)
新品価格
¥13,824から
(2015/9/16 17:29時点)

新品価格
¥20,736から
(2015/9/16 17:29時点)

新品価格
¥12,960から
(2015/9/16 17:30時点)

新品価格
¥11,781から
(2015/9/16 17:30時点)

なのですが、結構重複してしまいそうなので、一番最初の辞書の購入は見送りました。

将来的に買おうかとは思いますが、先に別の所に投資したい。


値段が値段なのでね…。

なるほど

他の受講生の方の、このブログ記事。


http://blog.livedoor.jp/odokan/archives/1039584933.html


こういうところまで考える頭にしないといけないな-。


精進あるのみ。




2015年9月15日火曜日

進捗(9月15日)

・ジョブ 8.5h

・ビデオ 化学0019


今日仕事で勉強になったこと。

スピロ化合物
http://nomenclator.la.coocan.jp/chem/text/spirocy.htm


こんな結合の仕方があるんですね。命名法がどうこう、っていうより「こんなんがあるんだ-」っていう気づきに対する感動。


あと、今日思ったのは、既視感が増えてくると「思い込み」が増えてくるということ。

訳していて「●って■じゃないの?」と疑問に思って先に進むと、「よく考えてみると、●でもOKなのか(でも他のものと比較すると、ややこしいよな…)」ということが分かった。


どうも、最初に見たもの、考えたことがある程度正しい、と思ってしまうようなので、もっとニュートラルに化合物とかを見ることができるようにならないとな。

「見方を増やす」「切り込み方を増やす」というのが、当面の課題か。


ちなみに、撮って頂いたと思われるビデオはまだ見れていません。3時間近くもアドバイスなど頂けると思うと、心臓がいくつあっても足りない…というか、日中そこまでまとまって時間作れないな~、どうしても仕事の後はもう少し勉強したいので。




2015年9月14日月曜日

進捗(9月14日)

・ジョブ 6.5h

・ビデオ 化学0017、0018 2hくらい

アルコールの命名法や求核反応、マルコフニコフ則の復習など、自分で調べた部分はノート作りとかしたけど、結構いろいろとフックがかかって深掘りしていくので、時間がいくらあっても足りない…


後は本を買ったり本を読んだり。

で、紙資料をディスプレイするホルダーが届きました。


新品価格
¥1,317から
(2015/9/14 19:12時点)


狭いスペースを精一杯活用して、できるだけの装備は設置できたんじゃないかと思う。


ちなみに先日買った、サブパソコン用の台はこちら。

新品価格
¥7,850から
(2015/9/14 19:14時点)

これがめちゃくちゃ頑丈でよい買い物でした…。


あとはこれですね。



進化した書斎は本当に気に入っていますが(地震が起きたらちょっと怖いけど)、今の間取りでここまでのものを作れたのは想定外でした。


なので引き続き頑張ります。


そういえば、最近読まない古本をアマゾンに出品しているんですが、売れ安い本(分野)がわかってきました。

ライスワークラボは時間の関係で入会しませんが、キモを押さえてきちんとやれば、転売で月10万とかは超えそうだな、とぼんやり思いました。


あと、毎月出納帳をつけているけど(税務用とは別)、売り上げの半分くらいを使っていて、これってどうなのかな、とは思う。

自分は比較的自由な身だけど、お金が目減りすることに対して抵抗がまだあるので、もう少し資産に対する感覚(30万円のパソコンを買って業務効率が上がる、とか、お金を使って経験を得た、とか)を鋭くしていかないといけませんね。まあ、そういうのも実際に経験しないと感覚的に分からないところがあるんですが。

と、これを書いていて思ったけど、和佐さんがメルマガとかで書いている内容って、本当に自分の感覚と似ているなあ、と…


2015年9月13日日曜日

お前はダークサイドの回し者かっ!

・ジョブ 8h

なーんか、トラドスが時々ブチッと落ちてしまうんですが、再開した後に進捗計算が1%くらい減っているのやめてほしいですね。あれはなんなんでしょう。

この前照明を買ったときにパソコンを冷やすやつも買ったんですが、あまり効き目がないようです。


クラウドサーバーの質問に対する回答次第ですが、デスクトップは早めに導入した方が良さそうです。

・ビデオ 化学0016 約30分 (元素分析の計算)

ひっさしぶりに自分で計算をした。もちろん高校の時のようにすべて計算をしたわけではないし電卓も使ったけど、こんな計算したなーと思い出して。普段使わない頭の場所も使わないといけませんね。

・受講感想見直し、提出



で、今日は高校の同級生からいきなり電話がかかってきまして。

話しているといきなり「いついつ、大阪のどこどこで会わない?」って話になりまして、


「すごい話がある」ってことなんですが(笑)、


これはさすがにピクッときまして、断りました。電話越しではなんの話か分かりませんでしたし(詳しく教えてほしいって聞いたけど、それは会ってから、とか)、おそらくネットワークビジネスかな?と思いますが、さすがに何の話かも分からんのに、片道90分かけて大阪までは出て行けないです。

なんつーかな、

本当に大切な話だったらこっちが住んでいるところまで来てくださいよ(笑)

けど、真相は分からん。ただ、たぶん時間の無駄になるから断ったけど。


にしても、一手間違うとダークサイドに落ちてしまいそうで本当に怖い。

もうちょっとワープしないといけないのかなあ。








二十代の受講生の方へ

最近二十代の受講生が増えてきているようですね。

自分が受講を始めたときは、おそらく最年少受講生だったと思いますが、

今は自分より数年若い人たちが何人も受講されているようです。


管理人さんが「おっさんギャグが通じないぞ~~~」とご乱心でしたが、

自分は北斗の拳は読んでいたので、アレ関連は大丈夫でした。

あと、野麦峠は読んだことありませんでしたが、幼い頃に家族旅行であの近くに行ったはずなので(もしかしたら記憶違いかも)、あの名前も大丈夫でした。

ただ、野麦峠の話が百円工場の話だとは知りませんでした。

リーマンショックの頃に、蟹工船が再ブームになって、自分はそっちのほうがイメージが近いかな、という(まあ、本は読んだことないんですが笑)。


で、そんな話はどうでもよくてですよ、


二十代だと、時間を十分に確保できれば一年を待たずにトッププロでデビューできると思います。

もちろん個人差はあると思いますが、

まず、受験を経験していれば、長時間机に向かって勉強する癖がついているので、抵抗なく講座を進めていけると思います。

次に、高校の時に化学の基本的なことを勉強していれば、「そういえばこんなこともあったっけ」とフックがかかって、先に進むときの手助けになります。受験勉強の内容って馬鹿にできなくて、自分の場合は「そういえばこんなこと勉強したな~」と思い出すことがたびたびありました。

三つ目に、体力と気力が有り余っていることがあります。仕事をいただくようになってからはお勧めできませんが、勉強の間は時間あたりの密度を濃くする+長く勉強することで、一日18時間くらい勉強できると思います。まあ、体を壊したら元も子もないので、自分のペースが一番ですが、やりようによっては無理が利くのが二十代だと思います。


管理人さんからは、直接ではないのですが「二十代で翻訳の世界だけにいるのは視野が狭くなるから」というアドバイスをいただいていて(ビデオでの与太話だったと思う)、それに関しては今後どうしていこうか、というのが課題ですが、自分はあまり物を買わず、経験や体験、情報にお金を使うタイプなので、旅行に行ったりコンベンションに行ったり別のビジネスをしたり、ということをしていこうと思っています(もともと数ヶ月も部屋に引きこもれない体質なので)。


自分は結構早く結果を出せたほうなので、同じ世代の人たちへのエールとなればと思います。





2015年9月12日土曜日

進捗(9月12日)

・ジョブ 7.5h

・作業環境について調べもの(デスクトップPC、クラウドサーバー)、辞書の取り込み 1h程度


そう遠くないうちに海外生活はするので、今がいろいろと考え時かと思い、詳しく調べ始めました。どうしても分からないことがあるので、テグレットには問い合わせをしましたが。


まだ、毎月コンスタントに同じ程度の売り上げをたたき出してはいないのですが、売上が上がっている時に一定額は投資に回さないといけませんね。

和佐さんのメルマガで背中を押していただくようなことも書いていましたし。


ただ、まだ先行投資をすることに対してブレーキがかかることが多いので、もっと成功体験を増やして、これくらいの投資をすることなんてなんてこともないくらいの心臓の持ち主になりたいです」。




昨日届いた本


新品価格
¥3,888から
(2015/9/12 06:38時点)


まださくっとしか見ていないんですが、イラストたくさんでめちゃわかりやすい。

そして、先日届いたバイオ実験系の本を読んでいますが、実験の方法、手順、使用する実験道具(器具とか緩衝液とか)の使い方、役割がだいぶ鮮明にわかってきました。

こういうことがだんだんイメージできてくると一層面白いです。




2015年9月11日金曜日

照明

ちなみに、買った照明はこちら。





ローラーバーマウスまできっちり光が届くし、めちゃくちゃよいですわ…

模様替え

今日は少しだけ仕事を進めて、後は部屋の模様替えに時間を使いました。

本棚、証明、12口のコンセント(講座ブログで紹介されていたやつ)、ノートPCを冷ますやつ、ブックエンド等、結構な買い物を一日でしてしました。ATOKの文字入力ソフト(?)も購入。

本棚も整理して、今ある本は全て入ったんですが、今後購入すると、また置き場を考えないといけなさそうです。

それにしても、ここまで大きく様変わりするとは自分でも思っていませんでした。


仕事のボリューム的にお金は大丈夫なんですが、気にしなければいけないのは報酬の支払い日とカードの引き落とし日。手元にあるお金が増えてきたので今はさすがに大丈夫ですが、去年くらいはその辺りももっと細かく考えていないと本当にやばい状態でした。

キーボードの位置も低くなって、今までほど腕に負担はかからなくなりそうです。


用語集が上手く認識されないので再度エクスポートしていますが、括弧が入っているそこそこ長いチャンクを3回連続で登録すると固まってしまうようなので、本当に意味ないなー、と毎度思っていますが。


今回の仕事は納期がゆったりめなのですが、このペースで進めるとまずいのでさすがに来週からはノッチを上げないといけませんね。




2015年9月10日木曜日

A級順位戦

9月10日の進捗

・ジョブの見返し、納品作業(約2h)

・ビデオ 1134、化学0014、0015(計約1.5h)

・ジョブ(次のやつ) 約4h

・対訳取り(新規取引先に備えて) 約1h

・その他メールのやりとりなど


将棋で言うと、A級順位戦に初参戦、という気持ちでこれからは望んでいこうと思います。

思い返せば、会社にもランクがあって…という話がビデオでありましたけど、レートが上がるっていうことは、将棋で言うと昇級していくってことですよね。そしてノーミス10連発は、A級順位戦で全勝するようなもんですよね。羽生と森内かよ、って話ですけど。

これからは今まで以上に構想的な部分も大事になってくると思うので、何よりも精神的に余裕をもって仕事や勉強と向き合うようにしなければ。(最初の仕事の頃は結構心に余裕がなくて、見直しをしている間に何度もミスに気付いて更に焦る、という悪循環があった)


一気に名人戦挑戦は簡単ではないけれど、去年度の阿久津さん(0勝9敗で陥落)のようにはならないようにしないし、かつての原田康夫さんのように「まずは降級しないように指していたら、名人に挑戦することになった」というような取り組み方が一番ですね。


A級順位戦は息の長い戦いですし、相手の手を殺す指し手も登場するので、まずは疑問手、悪手を指さないように、今まで以上に入念に取り組んでいきたいです。それは今日からの仕事でも意識するようにしました。


このひと月は今の仕事を余裕を持って進めつつ、これからのポジショニングを考えて、知らない内容を少しずつ減らしていき、ゆっくりと毎日を過ごしていくように。


~~~~~


以下与太話


もう少しで講座受講一年になるわけですが、受講した理由の一つに「付き合う相手を変えたい」というのがありまして。

というのも当時、なんでか複数の人からネットワークビジネスの勧誘を受けていたんですよ。

自分も「どういうビジネスの仕組みになっているのか」というのを知りたかったので、資料だけもらって読んでいましたが、あまりにも自分は熱を入れることができないような世界で(笑)、結局あそこで断ち切れたのは今となっては良かったんですかね。

それにしてもひどかったのは、自分は関西の田舎に住んでいるんですが、全然連絡のなかった知人からいきなり電話があって「今度会わない?大事な話があるんだけど」ってなって、関西の都会に出て行ったらまさかの「仕事が入って無理」っていうドタキャンが一回あって、その後もう一回あったら、まさかの強引なネットワークビジネスへの勧誘で、普段全然怒らない自分でもさすがにはらわたが煮えくり返ったというか、こんな人と付き合ってしまう自分を恥じたものでした。

まあ、「大事な話」っていうので、何も心当たりがない中で、もしかしたら結婚式の仲人(っていうのか?仲立ち人みたいな人)でも頼まれるのかと、考えてしまっていましたが(笑)、あのころはまだ嗅覚が発達していなかったですね。

今あの人たちはどうしているかな…(遠い目)




疲れの原因

昨日の朝は軽かった肩が、今日の朝になると結構重くなっていて、

鍼灸の効果ってそんなに長続きしないのかな、と思ったけれど、


原因の一つに、キーボードの高さがありそう。


今使っている机は、結構昔から使っているのと、いわゆるパソコン用ではないため、
キーボードだけを少し低めの位置に置ける別の収納式の台がない。(パソコンと同じ高さに外付けのキーボードを置いている。厳密にいうと、ノートパソコンの高さを確保するために、机の上に別のパソコン台を置いて、ノートの位置は机よりも高い)


昨日メジャーで高さを測ってみると、地面からの高さが約73cmほど。

椅子の座高調節の限界もあって、腕の関節が恐らく90度より小さくなっている。(もう少し椅子が伸びれば、楽になりそうなのだけど)


なので、今日もカタカタしながら、結構疲れがたまって行っているのが分かった。


ということで、机は買い換えようと思う。

さすがに家の引っ越しはできないけれど、小ぶりのパソコン用デスクに変えて、元の机の大きさとの差分のスペースには本棚やサブパソコン台(もともとMacを使っていて、今でもビデオセミナーはこちらにDLして、メインの隣で開きながら使っている)を用意して、という感じ。

幸い、今日から取り掛かっている案件は余裕をもって終われそうなので(中身や今までの処理速度から、だいたい分かるようになってきた)、今週末にでも大きく模様替えに取り掛かってみる。


より高みを目指すには今の環境に拘泥していてはいけないんだろうと思う。できる範囲で大きく舵を取る。



2015年9月9日水曜日

いろいろと引っ越しでしょうか

・ジョブの見直し(3h)

・トライアルの見直し(0.5h)

・ビデオ 化学0013 1h程度

・次のジョブの対訳取り(0.5h)

・各種書類の手続きなど(0.5h)



既に取引のある会社から、締め切りが随分先の案件を頂いているので、

新しい会社とのスケジュール調整は入念にしないとまずそうです。

とりあえず、余裕をもって先方には対応可能日を伝えておきました。

トライアルに出ていた材料等が使われている明細書を幾つかの分野で拾って、これから月末まではジョブと並行して対訳取りです。


あと、今日は近くのホームセンターと家電量販店に行ってきました。

電気スタンドとか机を見たかったんです。

今の部屋、間取りの関係もあってこれ以上机を大きくしたり、本棚を買ったりというのが厳しい状態になってきていまして、


せめて仕事の負担を減らせないかな、と思って勝手の良さそうな机や照明を見に行ってきたのですが、

あまり良さげなものはありませんでした。

ネットでも幾つか見ているんですが、いかんせんそこにある寸法とかだけではイメージしにくいので。


ただ、来年くらいには今の部屋を出て、別の所に移った方がいいかもしれません。


取引先も引っ越すことになりますし、


いろいろ変わり目の時期なのかなと


まあ、将来海外生活するのであれば、賃貸をまた探すのは気が向かないんですが、

田舎なので、一軒家でもまずまずの値段で借りれる時があったり


とりあえず仕事場は広い方が良さそうです。


ただ、行き着くところは「お金が必要」ということでして、

今はある程度、稼ぎを投資に全投入できる時期なので、(あと、去年の確定申告の額がエライものになっているので)、物件を探すのは後回しで、デスクトップを買ったり、10万円くらいする対訳集を買ったり、ということをしたほうがいいかと。

今の環境で照明を変えたり間取りを変えるのも、

この多忙な時期にやるのは「忙しい時に限って掃除をしたくなる症候群」みたいなヤツになるので、あまりしたくはないですね。

ただ、そもそもノートづくりをできるスペースも今の机にはほとんどないので(何とかやっていますが)、「持っているカードで戦う」っていうのは、厳しいものもありますね。


にしても、タイミングというのは難しいものです。


まあ、去年度の確定申告の書類では賃貸探しは厳しそうなので、今年である程度数値を上げつつ、来年度以降になるのかな…。

にしても、この一年での稼ぎの額がえらい違ってしまっていて、これはこれで税務署につっこまれそうなんですが(しかも殆ど経費で落としていて手元に残っていないし)、

こういうことは後回しで良さそうですね。


そういえば、昨日も寝る前は肩が結構しんどかったのですが、今日起きたらめちゃくちゃ疲れが残っていなくて、鍼灸って思った以上に効果があるのかもしれません。





2015年9月8日火曜日

進捗(9月8日)

・ジョブの見直し(後処理含む) 4.5h

・ビデオ 化学0012

・CV改訂、対訳収集用明細書のDL、メールのやりとり、アマゾンでの検索など


計約8時間


今日届いた本


新品価格
¥3,672から
(2015/9/8 19:24時点)


新品価格
¥4,104から
(2015/9/8 19:25時点)


昨日鍼灸に行って結構肩周りが楽になったんですけど、今日も一日中パソコンを見ているとすぐに効果が薄まっていくような…。

あと、昨日の夜に一件、今日の夕方に一件、それぞれ連絡があって、共にトライアル合格しました。

片方は本命だったので、部屋の中で咆哮してしまいましたよ(笑)


いや、でも本当にうれしかった…ちょっと涙腺緩んだわ。

まだまだ一流には至っていませんが、これが本当の出発点でしょうね。


ちょっと、今の仕事が落ち着いたら一度一週間くらい英気を養って仕込みも兼ねて、仕事を入れずに休んだ方がいいかも…





2015年9月7日月曜日

進捗(9月7日)

・ジョブ 4.5h(終わり)

・ビデオ 1130、1131、1133


翻訳祭りは練り歩きのために行ってみようかなと思う。

特許フェアのビデオも撮っていただければと思いますが…。(今日、その日のホテルを予約)


仕事を終えてから初めて鍼灸治療に行ってきました。

めっちゃ気持ち良かったです。思ってたほど熱くも痛くもなかった。

ただ、その後にこうやってブログ書いてたらどうなのかな…とは思いますけどね。

お医者さん曰く、男性はこういうの殆どしないみたいなんですが、自分はやっぱり感覚が違うのか。


すぐには治らないと思うけど、少しでもコンディションをよくしたい。




2015年9月6日日曜日

進捗(9月6日)

・ジョブ 5.5h

・対訳取り 1.5h


あまりにも疲労が激しく、時々横になって休まないと無理…なんですが、一度机に座ったらあまり関係ないですよね(笑)


さっき講座ブログ見ていて、高レートで1000万円に持っていくのは1年では無理(というか厳しい)とのことで、やっぱり腰を落として長期戦で戦っていこうと決めました。

仕事の打診があるのが2社、ぎりぎり10円台での契約なのですが、ここを当面は大事にしつつ、仕事の合間にトライアル受験ですね。


あと、今そこそこ稼ぎが確保されている状態なので、今年中にデスクトップは買おうと思います。(来年くらいには海外生活に挑戦したいので、クラウドサーバーを導入したほうがいいかも)

で、これまたブログにあった大画面のスクリーンは、そのデカさと値段の高さに驚いてしまいました(笑)

こんな値段のスクリーンってあるんですね。

今使っている机の大きさと殆ど同じなので、ちと厳しそうですが…。



数日前にブログで紹介されていた将棋関係の本は購入してしまいました。


新品価格
¥1,404から
(2015/9/6 18:46時点)

新品価格
¥1,609から
(2015/9/6 18:46時点)

米長さんのほうはKindle版で買って既に読んでいるんですが、この方も漢ですよねえ。

小さい頃、将棋を覚えて最初の頃にした棋譜並べが確か、米長さんが中原さんから名人を奪取したタイトル戦だったと思います。

自分の中ではものすごく遅咲きのイメージがありますね。

自分の哲学、勝負感覚(道をどう選択するのか)は、知らないうちに将棋で培われたのだと思います。





2015年9月5日土曜日

帰ってきました

2日はバッテリー大阪。

3,4日はJASIS2015。

怒涛の三日間を終えて先ほど帰ってきました。


いやあ、これはこれで疲れた。




これらは共にインテックス大阪で撮ったもの。

思ったよりリチウム電池関連のブースは少なかったです。

ただ、膜形成技術のローラー展示があったり、電池劣化試験のデータなど、実際にどんな感じなのかが分かったのは良かった。


JASISは、一日目は液クロのセミナーに参加。

基本的な話から応用(論文に関係する話)までありましたが、自分の知っている内容から、必死について行くようにしました。

メモは要旨集に書きましたが、部屋のどこに置くかが問題…。


昼間は休憩時間があったので、その間に展示を見て回りました。

JASIS2015の二日目は、展示ブースを見て回り、新技術説明会のイオンクロマトの講義に参加。

カラムの実物、分析の実演、質量分析の原理等、専門家から目いっぱい学ぶことができました。

四重極での質量分析の話になんとか付いていけたのは、嬉しかった。


あとはバイアルやウェルプレートの実物もあったし、合成実験用のフラスコや各種装置を作っているメーカーの展示もあって、特に後者の展示はワクワクしました。なんていうのかな、鉄道模型のジオラマを見て感動したような感じです。

会社の展示には、講座を通して知った名だたる企業回りを主にしました。アジ○ントとかシ○マ・アルドリッチとか柴○科学とかJE○Lとか島津○作所とか、です。

普段文書で見ている内容の規模感、操作の仕方、細かい原理が分かったのは、アハ体験みたいで本当に快感でした。これは毎年行きたいですね。

(イベント後に液クロの日本語明細書を読んだら、前より一層理解が進んで、やっぱり座学と実学は両方必要だなと思いました。この分野でも対訳取りたいですけどね)


反省としては、
・宿が会場から遠かった(最寄駅から2駅ほどしかないけど、駅から宿までが思っていた以上に遠かった)
・革靴とスーツは思った以上に疲れる(特に足)
・会場でもらう資料が多くて、全て持って帰るのが大変

というものでした。
三番目は、宅配が会場にありましたけど、そこまでする必要もないのでキャリーケースに無理やり詰め込みましたが、持っていく荷物は少ない方がいいですね。(今回は移動中に読む本も持って行ったけど、必要ないかも)

大阪でも東京でも他の受講生に会って、悩みの共有や今後の話などできたのも良かった。


疲れが思った以上に貯まっていそうで明日からが怖いですが、別案件も入ったので、当面はしっかり稼ぎます。




あと、イベントに直接関係ありませんが、今回の遠征で一番印象に残っているのが、下のような電車の広告。


製作者の意図はだいたい分かりますが、この講座の受講生だったらそうじゃなくって「アレ」に翻訳して読んでしまいますよね…。