2015年2月28日土曜日

進捗(2月28日)

・ビデオ 553、555~557(再)→NUTRASWEET終わり。

自分で翻訳しつつビデオ見つつ、トレースした所もあったけれど。

この前のトライアルが近からず遠からじな内容だったので、触れておいて良かったと思います。

・対訳(リチウム電池) 56.45→65.30%(2h、413ワード)

今は完全に高分子の内容。昨日あたりは炭素の結晶とか種類の話だったけど、電池って完全に複合案件ですね。

・巡回ソフトのDL→ようやく使えそうなものを見つけたので、明日いじります。

今日は午前中に仕事を終えて、とりあえず月曜納期のものが片付きました。明日は電池の明細書終えて、ブックマークやら各種整理、トライアル二件目以降の準備をします。

一週間ぶりくらいに散歩しましたが(花粉とか雨があったので)、やっぱり30分は歩かないといけないですね。

最近パソコンとにらめっこしすぎているからか、少し視力が落ちたような…。すでに0.07くらいしかないんですが、どこまで落ちるんだ。


あと、講座ブログに書いてあった「20代の方は安心して死ぬほどやって下さい」という言葉に少しほっとしましたw

自分は必要以上に悲観したり悩み過ぎてしまうので、少しだけ楽になったかなw


ただ、最近根を詰め過ぎているのか、昨日は寝ている時に「トライアルのメールがエラーで送られていない」という夢を見ましたよ…というか、昨日幾つか送ったメールが全然帰ってこないので、サーバーがおかしくなったのかと思ったくらい。たぶん必要以上に追い込んで考えすぎていると思う。


2015年2月27日金曜日

進捗(2月27日)

・対訳(リチウム電池) 46.43→56.45%(1.5h、467ワード)

・ビデオ 546、547、549、551、552(再)、物理003

ブックマークなどの整理もしたかったのですが、とりあえず先に残っている明細書をすっきりさせたいので。

今日は仕事を午前中に終えて、午後は講座をしました。が、さすがに疲れる…

物理のビデオが結構残っていますが、因数分解とか免責とかの考え方は、ビデオを見ていてトレースできたので大丈夫。受験の時に二次試験が数学の大学受けていて良かったと、今は思う…(というか数学のほうが社会より好きなだけだけど)



あと、既に取引をしている会社との支払関連のやりとりが滞っていて、気分は良いものではありませんね…。

向こうがどう思っているのかわかりませんが、こっちだって利用するだけ利用して踏み台にしてやる。

2015年2月26日木曜日

進捗(2月27日)

・トライアル提出

納品方法の指示が曖昧で、実は困っていました。

トライアル受領メールを送る時に、念押しも含めて確認のメールを送ったのですが、当然ながら(?)返信は来ず。

自分なりにいろいろと考えて納品しましたが、このあたりはもう少し丁寧に説明してほしいなー、と思いました。

翻訳そのものがとても難しかったわけではなかったので、こういうところでこちらがヘマすると嫌だな…と思っていますが、あまりひきずらないようにします。

電池以外の分野で一本訳したのでCVにも書けるし、得たものも多い。


・対訳(リチウム電池)35.38→46.43%(1.25h、515ワード)

日本人が書いた明細書だからなのか、英語として不自然なところ、専門的に使われていないような言葉(直訳したら「正極電気活性物質」になるけど、これって「正極活物質」のことなんじゃないの?」とか、あまりサクサク進まずにイライラします。

E'storageでいろいろ調べていますが、ふたを開けないと明細書の細かいよし悪しが分からないのはちょっと辛いですね。

・調べもの:炭素の結晶構造、アルデヒド・カルボン酸・エーテルの酸化/還元反応、金属表面処理剤等

→いろいろと調べることが多くなってきたような…



そういえば、来月から就職活動が解禁なんですっけ。

自分は就職活動くだらなすぎて殆どやりませんでしたが、今思っても、そもそも一年後のことなんか分からないのに、なんでそんな先の時の内定を目指してこんなことするんでしょうね。この講座でも言われているけど、一年あったら世界も大きく変わるし、自分も大きく変わることができると思います。そんなに変化が大きい時代に、呑気に就職活動する神経が自分にはわからない…(学生だけじゃなくて、そんなふうに考えている企業側もどうかと思う)

この講座は、どうやら自分が学生の時に第一期から始まっていたようですが、その時に受講していたら、今の自分はどうなっていたのかなー、と少し思います。
(ただ、当然ながらその時は講座の存在は知る由もなかった)

あと、これはどうでもいいことですけど、スカートスーツの女性の姿を見ていると、こっちまで足元寒くなりますね。今は春だからいいですけど、冬場にコート来て外歩いていても、スカートから下ってほとんど素足に近いですし、体に悪いんだろうな、なんて男ながらに思います。




とりあえずトライアル一件終えたので、明日は資料の整理、明細書のまとめ、二件目以降の応募等、ブックマーク/資料整理に使おうと思います。

あと、最近引き籠り過ぎで体全体的に変なので、ちょっとだけ気晴らしできればと思います。

2015年2月25日水曜日

進捗(2月25日)

・トライアル 最後まで、一度見直し

一通り見直して、細かい点で気になっていた部分は修正。

今のところコメントを残すようなところがなく、これでいいのかと逆に不安…

夜にもう一度見直します。

・ビデオ 894~896、965、967、968

・対訳(リチウム電池) 23.00→35.38%(1.5h、587ワード)

一週間ぶり。

そういえば、今日からバッテリージャパンなんですね。秋の関西版は行きたい。

来年は東京まで、新幹線のグリーン車か飛行機で行きたいですね。

・巡回ソフトのダウンロード

→Winの32ビット版用だったり、なぜかDL時に警告ページが出て良いものがない…



今日のビデオを見てて思い出しましたが、この講座を受ける直前に、マルチ(ネットワークビジネス?)の勧誘を受けていました。

その前からも興味があったので、自分なりに調べてはいたのですが、群がっている感じが嫌だったのと、末端の人間がさも世界の中心にいて語っているのが気持ち悪かったのと、同じ稼ぐなら、この特許翻訳のように、自分の頭を使いたかったのもあって、ばっさり縁を切りました。
(というより、悪ノリのつもりで「興味ある」と言ったら、引くぐらいに勧誘されて切った。その前にも実は、友人からいきなり大阪まで呼び出されて、何の話かと思ったら勧誘だったという…。長年会ってないのにいきなりあんなことされたら、さすがに腹立ちますわ)

まあ、ああいう勧誘文句の時って「これからの世の中、大変じゃないですか?副業してたら結構稼げますし、安心ですよね~」みたいなフリがあるわけですが、この講座で1,000万円稼げるようになったら

「ネットワークビジネスって稼げるんですよね?今ひと月100万円くらい稼いでいるんですけど、結構きつきつで仕事をしていて…やっぱりネットワークビジネスって良いって聞きますし、簡単に200万くらいは月に稼げるんですかね?」

なんて言ってみたいですねw



こんなこと書いていたら自分の器がいかに小ささが分かりますね。







2015年2月24日火曜日

進捗(2月24日)

・トライアル 83.02→98.79%(3.5h、840ワード)

少し引っかかるところが幾つか。訳語を考えるときに全文一致検索で調べて数が少ないとダメなのかな、と思う時が多いけど、他の候補が思い浮かばないのは、まだ足りない部分がある証拠。

ただ、いろいろ検索していると思うけど、単純に高校とかで勉強した知識だけだと絶対にダメで、自分で考えて掘り下げていく力(というか癖?)は必要なんだろうな、と思う。日本語を知っているかとか、語感が磨かれているか、とかも大事ですよね。


・民法案内~p74まで

個人事業主で仕事をしていると、取引のこと(商法?)は知っておかないとまずいな、と思ったことが何度かあります。お金が支払われないとか、損害賠償になった時とかに、知識と考える力があったら自分を守ることはできるな、と思って昔少し調べたことがありました。

民法案内はざっと読んでいるだけですが、こういうところで法律の内容にフックがかかるようになれば、取引とかでも損はしなくていいようになるんだろうな、と思います。(というか、年収1,000万円が基準になったら、もはや下請ではないだろうし、底辺で自己防衛をする、という立場ではないですよね。こういうところまで講座は遠くと広さを見通しているのか?)


最近講座そのものの消化が進んでいませんが、このトライアルが終わったらもう一軒トライアルも受けていこうかと思っていますし、仕事もしながらなので、講座を全力で消化するというよりは、足りない部分を補っていくというところで、量より質を意識して以降かと思います。実際、対訳の取り方、明細書との向き合い方、ソフトやITの使い方についてはだいぶ分かってきたので。


2015年2月23日月曜日

進捗(2月23日)

・ビデオ 545(再)

・トライアル 48.12→83.02%(5.5h、1859ワード)

ところどころ、突っ込んで調べないといけない部分が。ただ、芋づる式に検索していったらある程度どんぴしゃのものに当たっているので、まずまずいけているんじゃないかと。

自分のトライアル部分に該当しない部分のほうが難しい。

・ミラーリングを行う

さっと検索してソフトを入れて設定しました、が、これまで通りにやっていたのがミラーリングじゃないのかな…外付けHDDを付けて、Windowsのバックアップ設定を行っていたのですが、これはミラーリングと同じだったのかな…

あと、RAIDにもたどり着きましたが、専用のHDDが必要なんですね。しっかり稼いで経費で使いたい。


今日は仕事の谷間だったのではかどりました。

この後は各種資料の印刷とノート整理。

2015年2月22日日曜日

進捗(2月22日)

・ビデオ 544(再)、963

知子の情報は今まで、化学関連の説明を投げ込んでいましたが、もう少しいろいろと活用できそう。翻訳の泉とかは全部印刷しているけど、ぶっちゃけ知子の情報のほうが良いかな…。

あと、なぜ管理人さんがこれだけ全力で(まだ半分もないかもしれないけど)自分の考えや知識、これからの世の中についての考察を投げかけているのか、本当に不思議。自分はいろいろと考えてここまできたけど、自分が管理人さんの立場だったら、こんなこと公開しないで、自分だけとっとと逃げ切ろうと考えると思う。

管理人さんを動かす原動力ってなんなのか、そして受講生に何を伝えたいのか、それは何でなのか。

いずれにせよ、自分ももっと本気でぶつからないと。


・トライアル

33.74→48.12%(1.5h、766ワード)

まだ該当部分は翻訳せず。前から思っているけど、法律関連の表現や文章にまだなじめないのと、対訳が少ない(明細書によって微妙にゆらぎがあるから、どんぴしゃの対訳を検索できない)ので、ここで止まってしまうのがよくない。今回のトライアルでは直接関係ないけど、今後どうするか。そういう意味でメモリは欲しい。


最近、仕事と講座をぶっつづけでやっているので結構しんどい。今日も半日くらい休もうかと思ったし、今もテンションがなんか変。

というより、晩御飯の時に腕がもげそう。

今のトライアルが終わったら、半日くらい休みたい(けどたぶん、自分の性格的に休まないんじゃないかな)。

まあ、倒れるよりは休んだ方がいいんだけど、常にやっていないと不安になる人間だから、どうしたものか…



あと、治験のバイトってどうなのかな。なんかアメリカに渡って結構なお金がもらえるらしいんですけど、向こうでネットが繋がれば仕事と講座ガンガンして、お金も入ってメモリ買ったりもできるんですが。そもそも治験って大丈夫なのかな。ん十万円の報酬ってことは、それだけ人体へのリスクも大きいのか…



2015年2月21日土曜日

進捗(2月21日)

・トライアル

下調べ、翻訳(0→33.74%、2.5h)

一週間まるまるあるのと、トライアル該当箇所がバラバラなので一通り訳してみることに挑戦。

PDFとワードで細かいところを変えて罠にしているのかと思いましたが、比べてみてもそういう部分は出ず。

EKワードでだいたいどんな言葉があるか、該当部分で自分の分からない単語、用語を調べてから、発明の要約を訳し始めました。

今のところひっかかるところがなくて逆に怖いんですが、変な修正がワードにされているようでもなく、素直に進めていっていいのかが怖い。



講座はテキストが廃止とのことですが、個人的には使えるソフト等が載っていたので、惜しいとは思いますね。

最近の講座の動きをみていると、本当に細かく、素早く動くことが大事だと気付かされます。
(個人的には、一年はめちゃくちゃ長い期間だと思っています)



・夜は、途中で止まっている化合物の合成と精製のビデオを一つでも消化します。


2015年2月20日金曜日

進捗(2月20日)

トライアルが送られてきました。

明細書全部があって、該当箇所だけを翻訳するというもの。

文字化けを考慮してPDFまで送られてきたのだけど、比較的素直な会社と考えていいのか…(というか、こういうことってどこまで書いていいのだろうか。これだけぼかしても秘密保持的にダメなのかな)


自分が今まで対訳を取っていない分野ではあるけど、何度か明細書を読んで、同じ会社の明細書や同じ研究者の明細書をDLして、対訳はないことと、書かれている内容についてざっくり理解しました。

翻訳箇所がまんべんなくあるのと、納期と分量を考えると、週末にチャンク抜出、対訳取り(類似特許なさそうだけど)→来週前半に全部翻訳→後半に見直し、提出、というフローが良さそうです。

できるだけ全部翻訳して、メモリにも吸い上げておきたいし、ノートも一冊作っておきたい。


仕事も抱えているので、この一週間は午前中仕事→午後、夜トライアル、でしょうか。

講座受講を始めた時に登録していた会社から、最近なぜか仕事の依頼が多くって、半分くらい断っています(レートのこともあるし)。


ただ、今も複数の仕事をしつつ初のトライアルなので、寝不足気味だし緊張するし、どこかで糸が切れたら一気にがたっと来そうで怖い。今日は早く寝て明日の未明からがんがんします。



自分、大学前半くらいまで将棋をしてて、今は観戦しているだけなんですけど、A級の棋士はいつもこんなプレッシャーと戦っているんでしょうかね。最近精神的に結構大変で…なんかA級棋士ってすごいわ…

2015年2月19日木曜日

進捗(2月19日)

・半導体のとある製造工程について調べる

これまでの取引先からの仕事の関係で、調べることになりました。特許翻訳関係ないけど、すでに受けている仕事で産業翻訳系のものから派生して勉強したものは、特許翻訳を兼ねていると勝手に解釈して差支えのない範囲ブログにまとめておこうと思います。

・産業翻訳の仕事が入って、過去の翻訳サンプルも提供されたので、講座の手法を使って対訳取り→メモリに吸い上げ、をしてみました。これができるようになっただけでも、講座を受けてよかったと思うし、特許翻訳ではまた結果を作れていないけど、他でも使える力が講座を通して多く身についたのではないかと思う。(まあ、特許翻訳のトライアルに受かるまでは偉そうなことは言えないけど)

・Amazonで事務用品を欲しいモノリストに追加

ノートの高さ調節台だったり、もうちょっと道具は欲しくなってきますね。
幸い今月はそこそこ仕事が入ったので、ガンガン投資に回せます。

・トライアルはブログ更新時点で送られておらず…



2015年2月18日水曜日

進捗(2月18日)

・ビデオ 886~893

・対訳(リチウムポリマー電池) 6.12→23.00(2h、787ワード)

対訳がないものを翻訳し始めたのですが、どうしてもわからない個所で止まってしまうのが難点。とりあえず放置して先のものから翻訳するようにしているのですが、最初は対訳ありのものを使った方がいいのかも…

あと、原文の単語のスペルミスがあったり、文法ミス(と思われる)が最初から出てくると、めんどくさい明細書だな、とブロックがかかってしまうのがだめなところ。

そういう意味では、E'storageを新しいパソコンで使ってみると全然対訳がヒットしないのは、ライセンスを複数のパソコンで使っているからなのかも。古いパソコンで探してみたらきちんと出てくるので…


トライアルですが、実ジョブと並行してすることになりそうです。最近l、講座と仕事の並行(あまりできていないけど)で精神的にきついですが、ここ数日、数週間で自分の望む人生を手に入れられるかどうかがかかっていると思うと、吐いてもなんでもいいので、乗り切ることだけを考えます。

2015年2月17日火曜日

進捗(2月17日)

・終えた対訳の要約

・対訳(20件目) リチウムポリマー電池 0→6.12%(285ワード、1h)

・旧パソコンから知子の情報データの移し替え

知子の情報のデータの取扱いについては、拡張子などまだよくわかっていない。

今後、16GBのUSBメモリも複数欲しい。

バックアップデータのミラーリングについても調べて実践しないと。


・会社と面談

いろいろと話しましたが、木曜にトライアル送付、期限は一週間とのこと。
化学系で希望を出しましたが、どうなるか。

面接で何を聞かれるのかある程度は考えていましたが、まだまだすらすらといえるには至っていない。とりあえず、まだ対訳を取っていない分野を対応不可能分野として伝えて、高分子、有機化学、電池絡みの派生案件は対応可能と、今までの知識を総動員して話して伝えました。

この10日間が人生を決めると思って、トライアルでノート一冊作るようにぶち込みます。



それにしても、気持ちが高ぶって結構しんどい。

管理人さんが夜中に吐いたことがある、という話はなんか実感わきました(今のところ夜は寝れているけど、最近睡眠不足気味)

今日は印刷した資料を読んで、久しぶりに早く寝ます。



2015年2月16日月曜日

進捗(2月16日)

・ビデオ879〜881、885

・対訳メモリのメンテナンス、比較内容の吟味

誤字脱字を修正。

昨日は外出中に日本語の比較だけしましたが、今日Tradosを開いて英語も見てみると、相手側の翻訳が全部が全部良いとは思わなくもなりました。

"three-dimentionally processed"というのを、自分は「三次元加工した」、対訳は「立体加工した」としていて、両方の言葉(英語も)、検索ヒット数が多くありませんでした。

将棋でも羽生さんや渡辺さんのように、鬼のように強い人が相手だと、悪手でも好守と思ったり、自分が有利でも不利と、必要以上に思ってしまう時があるので、もうちょっと客観的に冷静に向き合うようにしたい(かといって、自分の方が上でもないけど)

・Estorageでリチウムポリマー電池系の特許検索

新しいパソコンでも購入時のライセンスキーを入れたら動きましたが、どれだけダウンロードしても対訳がヒットしない…本当にないのか、変なことにソフトがなったのか。

あと、ダウンロードのし過ぎで制限がかかってしまうという。

最近、仕事を捌くのにいっぱいいっぱいで、なかなかまとまった時間が取れない。翻訳する明細書は短めのものを選びます。

明日は書類選考した会社のSkype面接。

2015年2月15日日曜日

進捗(2月15日)

・翻訳の見直し、対訳との比較

印刷して読んでみると、誤字脱字が幾つかあったのと、日本語をもう少し改善できるんじゃないかと思うところがあった。

対訳との比較は、特許翻訳の神様の翻訳を100とすると、対訳が90、自分の訳が70。

対訳は自然な日本語で、自分が苦労したところがすらすらと訳されていた。
ただ、圧縮した言葉が所々使われていなかったのと、「又は/もしくは」の使い方が一カ所だけ間違っていた。(けど、この訳には勝てないなと思った)

自分は、誤字脱字を差し引いても、日本語として堅い表現(〜の厚さを有する〇〇、のように、havingをどうしても「〜を有する」と訳してしまう、等)があるのと、英語に引きずられて単語を訳している部分があった。(この辺りは、逆にどれくらい柔らかい表現にすればいいのかが今まで掴めていなかった)

ただ、基本的な言葉遣いや表現はほぼ同じだったので、細かい部分を詰めていけばリチウム電池関連についてはせり上げていけるかと。(これを他の分野でもできるようにならないといけないが…)

・民法案内を読み始める

今日は外出だったため、電車の移動中に。
「砂漠を走る船」のビデオがここでようやくリンクしたのと、「抽象化した内容に大事なことが欠落していないか」というような表現に、請求項の中身がリンクした。

普段は何も思わないけど、こういうところでフックはかかるから、潜在意識は結構あるんだな…

リチウムポリマー電池の明細書をE'storageで検索したけど、対訳ありを探せず。企業名で絞りすぎているのか、明日再度挑戦。


2015年2月14日土曜日

進捗(2月14日)

・対訳(リチウム電池)83.3→100%(3h、1516ワード)

途中、日本語にすると「単位時間当たりの短絡面領域(面積)」という言葉が出てきたんですが、これって「~の拡大」とか、言葉が抜け落ちてるんじゃないかと思って、とりあえず補って訳しています。

「単位時間当たりの面積(領域)」ってなんぞや、ってことでイメージできませんでした。

あと、別のところであまり使われていなさそうな言葉を検索していたら、この明細書の対訳が出てきました。(講座内では、対訳のなW06シリーズとして取り扱われている)


自分の探していた言葉がヒットする、ということは、翻訳者と私が(良くも悪くも)同レベルなんじゃないか、と思ったので、一度対訳と比較してみようと思います。

新規プロジェクトを立ち上げてクリーンアップしてみましたが、メモリを流し込むだけなのでそんなに時間はかからないんですね。知りませんでした。

これでようやく、次の明細書に移れる…

・約3時間30分

最近仕事をしたりで、厳密にどれだけ特許翻訳につぎ込んでいるかを記録できていない。





私がレバレッジ特許翻訳講座の受講を決めたワケ

同年代の受講生の方がブログに書かれていたのを読んで、自分も思考の整理を兼ねて書いてみようと思います。


講座受講に至った要因、経緯はいろいろとあるのですが、一番大きかったのは

・変化の激しい世の中で、できるだけ外的要因にあまり左右されずに生きていける経済基盤を確立したかったこと(会社員など、旧来からのシステムへの疑念なども自分なりにあり)

・将来的に自分の成し遂げたい夢を実現するのに、翻訳業を起点にして成し遂げたかったこと

・管理人様のおっしゃっている内容に共感する部分が多かったから

ということがあります。



バックグラウンドを説明すると、私はこんな人間です。

・受講生には数少ない20代(ぎりぎり平成生まれ)

・高校大学は、世間一般でいうところの「偏差値の高いところ」(公立、国立)

・高校、大学は文系だったが、言語学、翻訳について大学で勉強したかったため文系を選択。そのため、多数派と思われる「就職に有利な」「理系科目が苦手だったから」という理由で自分の進路は選択しませんでした。

・実際に、高校では数学が好きでした(受験の二次試験で数学が必要だったのもあります)し、理科も化学を履修していました(これは単に、一般的な文系での選択科目の生物で出てくる、解剖や生殖、突然変異などの内容に拒絶反応を示すことからの逃げで選んだだけですが)。

・幼いころから自然科学には興味を持っていて、太陽系の惑星の図鑑を見たり、空想科学読本シリーズを読んだりしていました(なので理系分野に対する抵抗はほとんどなし)

・小学五年生からラジオ英語を聞き続けて、言葉(英語や他の外国語、比較言語学、認知科学等)にも興味を持つ

・中高時代は塾には一切いかず、自分で勉強していた

・鉄道模型など、機械を作ったりいじったりするのも比較的好き(人とつるむより、一人で何かに没頭するほうが性に合っている人間)




さて、私はあまり就職のことは何も考えずに大学まで進みました。
自分も周りも、「この大学に行けば大手でしょ」みたいに考えていましたが、
私が大学1年の時にリーマンショックが起こって、18歳なりに「これは何も考えないで生きていくとまずいんじゃないか」と、ぼんやりながら不安に思うようになりました。

そういう危機感もあって、大学時代から海外に行ってみたり、小さな企業の立ち上げに関わったりと、自分なりに危機感や問題意識を持って大学時代は過ごしてきました。

もともと、自分の興味のない分野にはまったく興味を示さない人間で、就職活動もバリバリすることはなく、とりあえず就職、という形で進路は決めました。

将来的に、海外で生活をしたり旅をしたり、という夢はあり、ずっと同じ会社にいるつもりもありませんでした。(日本の、仕事へのやりがいとか長時間労働賛美はいまだに抵抗がありますし、もともと仕事は生活のための手段、と考えています)

が、就職先の労働環境がひど過ぎて(長時間労働を、上司からの過度のパワハラ)、半年を持たず心身を壊して退職。
この時に再就職も考えましたが、トラウマがフラッシュバックして取り組めず。

そんな折に、以前知り合った会社の経営者から翻訳の仕事を受け、それなりの分量と金額なのもあって、とりあえず翻訳で生きていく、ということが選択肢にできました。

正直なところ、翻訳を選んだのは、他のフリーランスの仕事よりも、自分にとってはハードルが比較的低いと思ったからでした。退職した際に、独立して食っていくことを真剣に考えるようになりましたが、私はITも苦手なのでプログラマやITエンジニアになるには、時間がかかる&競争で生き残る自信がないこと、他の選択肢も、習得に時間がかかるということから、おのずと翻訳が残りました(実際のところ、英語ができる=翻訳ができる、ということではないことは、仕事を始めてからわかりましたが)

自分なりに世の中の激動を目にして、以前よりも世界の変化が激しくなっていくことは実感していましたし、しかし一方で、そんな世界でも古びない「本物」を手にしたい、見てみたい、という欲求がありました。この激動の世界で変化しないものは何か、ということを考えていたから、この講座にフックがかかったのかもしれません。


翻訳でとりあえず食っていく、と決めた自分でしたが、専門知識や分野もなく、とりあえずはクラウドソーシングサイトから仕事を取って稼いでいました。ただこれはトライアルもありませんし、とりあえずの「実績作り」として使っていた感が大きかったです。

その後、翻訳会社のトライアルを受けてもみましたが、結果は芳しくなく、当面の仕事を捌いて収入を得る、といサイクルに入っていました。


本講座の存在を知ったのは、翻訳を始めて1年が経ったころでした。

当時はまだ20代前半で、当面はふらふらできるとは思っていましたが、将来的に翻訳で生きていくのであれば、自分の専門分野が何かほしいとも思っていました。何かの本かサイトで見たのが「医学、特許は安定している」という文言だったので、将来的に特許翻訳をできれば、とは心の片隅で思っていました。

講座の存在を知った時、案内を読んだときにはぞくっとしたのを覚えています。
もともと、仕事をする中でいろいろ検索をしてメモを取って、自分なりの蓄積をしていたのですが、来る者拒ますの姿勢で仕事を取っていたため業務内容、分野に一貫性が持てていませんでした。

もともと、「ネットにある情報はある程度信頼できれば積極的に使う」というスタイルで検索や翻訳をしていたので、この講座案内を読んだときには、「特許翻訳に特化してスキームを確立できるのではないか」と、直感的に思ったのも事実です。

その時に一度問い合わせをしましたが、作業インフラの整備も含めた体制確立のために、手元に十分な資金がなかったこともあり、すぐには受講を決断できませんでしたし、まだ覚悟が決まっていなかったのもあったと思います。

また実は、講座受講のきっかけとなった理由には「付き合う相手を変えたかった」というのもありました。

今までの翻訳会社では、人を使い捨てるような会社があったり、支払トラブルがあったりと、「こんなところと付き合っていてはあかん」と思うところがいくつかありました。

それをなくすために一番いい方法は「自分のレベルを上げる」ことだと思っていたのですが、その方法の上げ方が具体的にわからない。本講座は受講前にサンプルビデオをいくつか見たのもありましたが、「この講座をきっかけにして、くだらない相手とは縁を切る世界に進みたい」という、あまりポジティブでない理由もありました。

(講座受講の決め手に、クレジットカード決済の導入とサンプルビデオの配布もありました)


また、過去の翻訳講座の受講履歴などは一切ありません。

これはまさしく、管理人様が指摘されているように、既存の翻訳スクールのスキームに懐疑的な思いを同じように持っていたからです。

20代の自分にとって、翻訳業界で同様に活躍している同年代んにあったことはありませんでした。
10年、20年上の人のブログなどを見たり、実際にイベントに行ってみたりもしましたが、正直言って「過去の成功体験を現在にどれほど適用できるのか?」とは、ずっと思っていました。

私の年齢の関係からか、周りにはIT系のバリバリできる人がいますが、この世界の人で優秀な40代の人は知りません(単に業界に疎いだけかもしれませんが)。

個人的には、同年代、同じ環境にいる人たちの問題意識や試行錯誤のほうが現実味があるので、できるだけ翻訳業界の人とは関わらないようにしています。

また、リーマンショック、大企業の倒産などを傍目に見る中で、これまでのスキームが通用しないことは自分なりに思っていましたし、そういう意味では、既存の翻訳スクール等はあまり使おうとは思っていませんでした(といいうより、投資に見合ったリターンが返ってくるのかわからなかったのもあります)。

自分なりの勉強法として、ネットに転がっている資料を使って無料で活用していて参考にもなりましたし、そういう意味では、本講座の趣旨、スキームと自分のこれまでの考え方、取り組み方が大幅にずれていないのではないか、とも思いました。

高校時代に化学を履修していたこと、理系分野に苦手意識がなかったこと、膨大なコンテンツ量、特許翻訳周辺分野も含めたコンテンツの提供、回数無制限の質問権なども、講座受講を決めた理由でした。


また、今後海外でワーホリなどを使って生活することも考えているのですが、その時に、収入減をアルバイト(一般的にワーホリで行うようなレストランのスタッフなど)ではなく、ノマドのような形で作っておきたいということもあって、今後の自分の人生を考えると、特許翻訳を収入の軸(の一つ)にすれば、自分の理想に大きく近づけるのではないか、と思っていたこともあります。

いずれにせよ、自分は環境の大きな変化や自分の問題意識の中で、特許翻訳を一つの手段として今後の軸に定めようと思って受講を決めました。



>管理人様

上記内容を講座ブログに転載していただいて構いません。

2015年2月13日金曜日

進捗(2月13日)

・ビデオ 875~~878

一日全部を特許翻訳につぎ込めないときは、一つの明細書、一文からどれだけ多くのものをくみ取れるかを意識したいです。ビデオでも言われているように、単に100件やるよりも、内容を搾り取って30件やるほうがいいですね。

・対訳(リチウム電池)68.47→78.4%(901ワード、2h)

"wounding core side"というのが電池の組み立てに出てきたんですけど、このcoreはaxisの意味なんじゃないか…と、明細書を読んでいると、細かい点に気になるようになってきました。

あと、用語集を昔のパソコンで最適化した時に、だいぶデータが破損していたんですけど大丈夫なんでしょうか。Multitermで見たら、96500語のうち51%しか残っていない、と表示されて血の気が引きました。

とりあえず、外付けHDDのバックアップで最新のファイルを読み込んで、旧パソコンで使っていたデータを読み込んだら、英語だけなぜか85%、日本語は100%。

用語集の最適化は定期的にしようと思います、が、51%しか残らない状況で最適化するのは怖い…。

あと、新しいパソコンでもTradosが時々重くなるのだけど、そんなにパソコンのスペックって必要なんだろうか(8GB、64ビット、2TBのSSDを付けたノート)。

前から、文章を区切っていると急に「保護されているメモリに~~」みたいな表示が出るし、バグなのかもしれないけど、いずれにせよひどい。他のユーザーの方は大丈夫なんでしょうか。

こんな代物取り扱って商売なんかするなよ、って思いますが。


2015年2月12日木曜日

進捗(2月12日)

・ビデオ 869

・対訳(リチウム電池) 66.12→68.47%(213ワード、0.5h)

・新しいパソコンへの辞書の読み込み(英辞郎含む)

約1時間30分

2015年2月11日水曜日

進捗(2月11日)

今日は届いた新しいパソコンにデータ等を移し替えたり、Tradosをインストールしたりしました。現時点でまだメモリ等の移し替え中。

軽いしサクサク動くし、これで改めて前に進めます。

というか、よくわからないんだけど、複数ライセンス許可するならライセンス間でメモリや用語集の共有ってできないのかな…いちいちメモリとかをエクスポートして、データを移して再度作成しているんですが、これだと複数ライセンスを持っている良さがあまりないような。Tradosのプロジェクト画面もまっさらやし。
(二つ目のライセンスをここで使うことになったのは予定外。ただ、一つ目のライセンスを非アクティブ化したら、もう一台別のパソコンがあったらそれに再度インストールをできるのか…?)

秀丸、logophileは購入時のメールにあったライセンスを入れたら行けました。


仕事があったりで、精神的に緊張状態が続いているみたいです。まだ特許翻訳の仕事は受けられてないのに…

あと、先週目にした求人があったので送ってみたら書類選考は通過して、その後はSkype面談+トライアルの予定なのに、面談の日程連絡がまだ来ない。向こうは向こうで忙しいのかもしれないけど、これだけ間延びするとその程度の会社なのかな、とも思う。




2015年2月10日火曜日

進捗(2月10日)

・ビデオ 543(再)、868

・対訳(化合物の合成と精製)

・対訳(リチウム電池)63.44→66.12%(243ワード)

・W02の対訳ありの英文明細書をざっと読む(急遽移動の予定が入り電車を使うことになったため)

最近は仕事がバタバタと入っているので、そっちを優先して、講座の方はそれ以外の時間を使って必死に食らいついています。

結局の所、Tradosを購入したおかげで仕事の処理が少しだけ早くなって、講座につぎ込む時間が増えたのも事実。

W02はざっと読んでみましたが、分からない単語が多いですね…。なんとなく言わんとしていることは分かったのですが、ゼロから調べていくと時間がかかりそう。

レジストのビデオで言われていた「ほぼ完全一致の文章でも、もう一度見直して更に良くできないかを考える」というのは今後意識したい。今は電池明細書に特化しているので、ほぼ完全一致の部分はざっと見て飛ばしているので。

そういう意味では、今まで"apply"は「塗布する」と訳していたのですが、場合によってはレジストと同じように「付着する(した)」という言葉も使えそうです。簡単に検索したら、電池明細書では両方使われているようです(対応する英語にどんな単語が使われているかは不明ですが)。

正直な所、一年で講座内容の完全消化は厳しいと思っている(自分の専門にしたい分野が講座のテキストやビデオとは別にあるため)のですが、ビデオから応用できる考え方をどれだけ取り出して自分なりにアレンジできるかが鍵なのかな、とも思っています。(=歩留まりを上げる、という感じ)


今後の予定としては、今月前半に化合物明細書、今の明細書を終えて、今月中にリチウム電池に使われるポリマーに関する明細書の対訳・翻訳を二件して、来月はW02シリーズ+トライアル、5月半ば頃にビデオの「ハイレベル翻訳会社トライアルレビュー」を二件程始めて、それと同時に後半の半年はトライアルを進めていこうと思っています。

W02の英文をざっと見ているだけでは分からないことが多いと感じ、ある程度分野を潰しておくことも大事ですね。


今後、何に投資をしようか考え中。
椅子は岡村製作所が作っているようなものを使っている(ホームセンターで買ったもの)ので当面は必要なく、辞書は小倉書店のものを一つ買っておけば足りるかなー、という感じ。
Variant Detector用にEMエディタはライセンス購入予定ですが、それ以外のソフトは一通り揃った。キーボード関連も揃えた。

後、この前RAIDO5についてちょっと調べてみたのですが、専用のHDDを買う必要があるのかよく分からず…。ITの仮想概念(?)をよく分かっていないので、クラウドで質問するのも結構躊躇をしてしまいます。

やりたいこと、やらないといけないことが沢山あるのに圧倒的に時間が足りなくて、結構精神的にきつい…

・約3時間30分

2015年2月9日月曜日

進捗(2月9日)

・ビデオ 537、540、541、542(再)

・対訳(化合物の合成と精製)

PCが相変わらず調子が悪いので、秀丸に移し替え。Trados上は単語がくっついていたりでゴミがあるので、字数カウントはしていません。200ワードくらいかな。

・対訳(リチウム電池)45.98→63.44%(1585ワード、3.75h)

パナソニックの特許で日本人が英語を書いたからなのか、英語を見てて「この言葉だけだと説明として不十分じゃないか?」と思う時が結構あります。いちいちTradosでメモを残しています。

ビデオで触れられていましたが、

新品価格
¥2,160から
(2015/2/9 19:23時点)

これは手元にあっても良さそうですね。

・PCをマウスコンピューターで購入。明日発送なので水曜には届くか。

この後は印刷物の読み込みとノート整理します。

・約7時間



2015年2月8日日曜日

進捗(2月8日)

・ビデオ 535、536

・対訳(化合物の合成と精製)71.82→75.16%(101ワード、1.5h)

・対訳(リチウム電池)36.47→45.98%(890ワード、1.25h)

とりあえずバッテリージャパンは見送る方向で。稼いだ額は、もう少しリターンがきちんと見込めるものに当面は使おうと思います。あと、最低対訳30件やるまでは周りのことを考えすぎないようにします。

とりあえずはリチウムポリマー電池、W02、03をやって、高分子、有機化学、電池辺りを守備範囲として立ち上げる→トライアル、の方向で。トライアルは30件行くまでに受けようと思いますが、イベントはリターンが分からないし、悩む時間が今は無駄。

あと、名刺はこのビスタプリントというのが良さそうですね。


2015年2月7日土曜日

進捗(2月7日)

・対訳(リチウム電池)23.33→36.47%(1193ワード、3h)

・辞書の購入

新品価格
¥12,764から
(2015/2/7 19:07時点)


あと、今月末に行われる「バッテリージャパン」に行くかどうかを結構迷っています。

調べてヒットした時は直感的に「行きたい!」と思いました。
が、
・まだ特許翻訳で稼げていないこと(トライアルを受けるのがこれから、稼ぎ自体はある程度ある)
・関西在住
なのもあって、精神的にストップがかかっています。

講座の主旨に沿うと、まずは稼ぐことに集中しないといけないんでしょうけど、
先日のブログに「電池専門の特許翻訳者ならいかなくちゃ」という煽りがあって、引っかかってしまっています。

たぶん、受講生で他に行く人は殆どいないので、行ったら差別化にはなるし、今後に繋がりそうなんですけどね…。「まずは特許翻訳で稼ぐ」という一言が。

・平日ぶっ続けで仕事と講座をしたので、週末はばて気味。ちょっと気持ち悪い。今日は寝ます。





2015年2月6日金曜日

進捗(2月6日)

・ビデオ 865、866

・対訳(リチウム電池)19.32→23.33%(364ワード、1h)

パソコンは週明けの午前中に即時配送で買い替えます。さすがにこの状況は無理。

頭の中で図面はなんとなくイメージできているんですが、書いて見ると更に分かりやすいですね。

明日はガンガンやれそうです。


2015年2月5日木曜日

進捗(2月5日)

・ビデオ 864

半導体のことはざっと追っているだけですが、一年間の学会情報などをノートにまとめてみるのは良いと思い、昨日早速しました。

とりあえず高分子と電池計がいくつかあるので、今年の後半以降は行ってみたい…

・対訳(リチウム電池) 8.78→19.32%(1.5h、957ワード)


パソコンのスペックが不足気味ですが、まだ買い替えられておらず…

Tradosの応答停止がなければもうすこし進むんですが。

秀丸も使いやすいんですが、長いチャンクが出てきたときに微妙に言葉が揺らいでしまいそうなんですよね。

・結晶について調べる

前に読んだ明細書で金属の結晶のことが出てきたので、調べて資料を印刷。

私は最初のほうのビデオで言われたように「印刷してマーカー塗ってメモを残してバインダーに残す」方法を取っていますが、図面の整理はノートにしています。

字がめちゃくちゃ汚くて下手なんで、あまり手書きをしたくないという…

バインダーは「化学」「機械」「物理」「英語」みたいに分けているんですが、化学がキャパオーバーになってきたので、そろそろ「金属」とか「高分子」とかに分けないといけないかも…バインダーを置く場所がなくなってきた。



2015年2月4日水曜日

進捗(2月4日)

・ビデオ 870~874

・対訳(リチウム電池) 19件目 0→8.78%(1.5h、797ワード)

セパレータ関連の明細書なのでサクサク進みました。

・昨日終えた翻訳の要約

若干勘違いしていました。電極表面を不動態化(ポリマー不動態を形成)をするために、電解質に添加剤を加えるのですが、この添加剤がアルケンがベースになっていて、四つの水素基が置き換わって、炭素鎖と炭素鎖+ニトリル基になっています。そこで、官能基の立体障害が問題になるので炭素の数が限定されるようです。

立体障害ってどこかのビデオでも出てきたので、それだけは覚えていたんですが、シス・トランスで影響力が異なることまでは知りませんでした。高校の化学で聞いた気もしますが…

・東プレキーボードとローラーバーマウスが届きました(アマゾンのプレミアム会員のお試し)

思っていた以上に良いです、というかいい意味で期待を裏切られました。

キーボードはタイピングが軽い。

マウスは、これは実際に買って頂きたいですが、とても機能的です。「ローラーバー」の意味は買ったらわかります。

クッションもあるので、負担も減りました。

お金を使うのは躊躇しますが、管理人様のアドバイスは素直に従うべきですね。



新品価格
¥13,835から
(2015/2/4 19:17時点)

新品価格
¥18,246から
(2015/2/4 19:21時点)

2015年2月3日火曜日

進捗(2月3日)

・ビデオ 857、860、861

・対訳(リチウム電池) 45.53→100%(2375ワード、3.5h)

きちんとした振り返りは明日しますが、とりあえず、電解質に添加剤を加えて電極にかかる負担を減らすのが特許の肝のようです。添加剤に二重結合とニトリル基があるエチレン系有機化合物を使っているようですが、ニトリル基とオレフィン結合との間の炭素数をある範囲にしないと、立体障害で効果が出ないんですね。とりあえず覚えている範囲でこれだけ書けた。

あと、この出願は中国企業がしたようで、言葉に癖がありました(セパレータが「隔離膜」となったり、電池性能試験機の英語も、検索したら中国語の結果しか出なかったので、ものすごく中国語にひきずられた訳語になっていると思います。

今後はWシリーズの対訳を電池以外にも広げて消化しようと思っています。

・資料の印刷、読み込み

Sigma Aldrich Japanの「材料科学の基礎」という読み物があったので、自分の専門分野と絡めて読み進めています。

不定期に仕事が入るので、当面はその処理もしますが、正直特許翻訳の勉強をしているときのほうが面白いですね。

・あと、某サイトに求人が出ていたので一度応募してみました。
現時点で用意していた履歴書と経歴書を送付。

目的としては、
①募集がある求人は応募者が殺到するが、今の経歴書ではじかれないのか
②それで通ればトライアルの難しさを経験してみる

ことがあります。

講座の消化も進んでいませんが、時には「えいや!」も必要なのかなと。

・東プレキーボードとローラーマウスをようやく購入。


新品価格
¥13,835から
(2015/2/3 19:03時点)
新品価格
¥18,246から
(2015/2/3 19:06時点)


ついさっき、ブログの操作を誤って昨日の記事が消えてしまい、未消化ビデオの一覧がなくなってしまいましたが、あまり気にせず進めていこうと思います。

2015年2月2日月曜日

進捗(2月2日)

※誤って記事を消去

進捗(2月1日)

いつの間にか二月。

・ビデオ 531、532、906(再)

・対訳(化合物の合成と精製) 65.86%→69.11%(98ワード、2h)

・対訳(リチウム電池)18件目、0→28.33%(1235ワード、3h)

電解質に関する特許で、電解質中に加えて性能を良くするそうです。電池ですが化合物、結合の話も出て来るので、いわゆる複合案件でしょうか。

・新規購入のパソコン選び

ビデオを見て、自分でも見てみました。ノートでもカスタマイズできるみたいなので、メモリ等この時点で換装しようと思います。それでも13万円くらいするのでなかなか勇気が要りますね…