2015年6月30日火曜日

今日からは少し羽を伸ばして

講座受講期間中ですが、今日から少しだけヨーロッパに滞在。

学生の時にいろいろとお世話になった国に、以前から夏の時期に来てみたくて、ある程度仕事が入っている状態の今のうちにと、思い切って来てみました。


先日ワーホリ協定が結ばれたので、30代を迎えるまでに、特許翻訳(+α?)でビジネスを安定的に回せるようにして、この国で一年間生活してみたい、というのが自分の一つの到達地点です。
(ちなみに講座受講当時は、まだこの国とのワーホリ協定は結ばれておらず、ワーホリするなら別の国かな、と思っていました。)


それにしても、日本の夏とは違ってカラッとしていますし、気温もそこまで高くないですし、午後5時でも太陽は高いし…。到着数時間で夏のヨーロッパに魅せられてしまいました。

これは何が何でも特許翻訳でがつんと稼いで、ワーホリするしかないようです。


約二週間の滞在ですが、夏のバカンスを楽しみつつ、もう一回現在地とこれからの目的地を確認して、リフレッシュして今年後半戦を迎えようと思います。

(到着するまで仕事のことなどいろいろと不安だったのですが、やっぱりこちらに来ること、移動して本物の景色を見ることが起爆剤になるんですね。)


あと、今回の滞在中は数日間、パリのジャパンエキスポにも顔を出して、輸出入ビジネス等のタネを見つけられればと思っています。


ちなみに、東プレのキーボードとローラーバーマウスはスーツケースと鞄に分けて入れて持参。ワーホリをする時にどの荷物を日本から持っていけるのかの実験もかねています…。


飛行機の中では日本語の明細書読んだり、創造的破壊プロジェクト・ネットビジネス大百科の音声を聞いたり。でも明細書読んでいる時が一番心落ち着くな…。ざーっとしか読んでいないんですけどね。


こちらの滞在中にすることは、
・定期的に頂いている仕事を捌く
・対訳取り
・明細書を読む
・CVの見直し
・半年の振り返り、今後の方向性を決める


にする予定です。




2015年6月28日日曜日

進捗(6月28日)

・対訳(接着テープ) 1.5h 約450ワード


・日本語で読む明細書のダウンロード→Google Driveに保存


・トライアル(3h)



お金の新聞は焦って申し込まなくてもよかったんですね…(笑)

既に10回目まで聞いてしまった。



あと最近浮き足立っているというか、地に足が付いていない感覚に陥ってますね。落ち着かないというか。


仕事しつつ講座の消化(というよりも自分で興味のある分野を進めているだけだけど)しつつ、ネットビジネスの音声も聞きつつ、ということをしていると、常にオンラインになっているか、何かの情報をインプットしている状態になっているわけで、あえて「何も考えない」「何にも触れない」時間を作った方がいいのかなあ、と思ったり。


休みの日も外に出ていく気にはなれないし、かといって、一日中翻訳したり音声聞いているのも、逆にしんどい。


自分は高校時代に受験を頑張ったほうだと思うけど、当時あまり遊びに興味がなかったことのデメリットとしては「遊び方が分からない」ということかもしれない。どんな小さなことでも、何か自分のプラスにならないことだと時間をさけないというか…(だから会社員時代の、仕事の後の飲みは自分の時間が奪われるので嫌いだったし、ここ最近は新しい人とも合わなくなったし、5人以上の飲み会に行くこともなくなった。)



体調が悪い時、モチベーションが上がらない時は一年のうちでどうしても数日、数週間出てくると思うけれど、その時でさえ「何かをしないともったいない」と思ってしまう自分は、相当心に余裕がないのかもしれない。(昔からそうだった気がする)


昨日は夜に学会誌をぱらぱらと読んでいたけれど…。


遊ぶことが苦手、というわけじゃないけれど、お金を多かれ少なかれ使うとなると、収入との釣り合いをどうしても考えてしまうし、お金(特に収入)に対する恐怖感はずっと持っている。いい具合に仕事が入り続けている状態だと少しは安心するけれど。


もう少し気晴らしとかリラックスとか休養にたいして、お金や時間を上手く使えるように、前向きにとらえられるようになりたい。今みたいに「漠然とした不安」の状態が続いて勝手に自分の首を絞めてしまうと、勤めている時より精神状態が悲惨になってしまいそうだ。



(あとどうでもいいけれど、自分は誰にも見られないように日記に書くより、ブログに書いて公開するほうが落ちつく。学生の頃からずっとブログをやっていたことも理由なのかもしれないけど、誰かに見られている方が、安心するんですよね)



2015年6月27日土曜日

進捗(6月27日)

・トライアル(2h)


・ネットビジネス大百科、DRM2015のダウンロードなど


どうも身体の調子が悪いので、ずっと横なっていました。

頭と体が分離する時が多いですね。頭は「もっと先に進みたい!」っていっているのに、体がそこに追いつけなくて「もっと休んで!」という。

自分はどうしても理性が勝ってしまうのか、こういう時に頭の判断を優先しがち。

逆に、実ジョブの時等は頭はオーバーヒートしているのに、体(特に肩より下)が全然消耗していない場合も多くあって、そういう時は夜になっても眠れない…。


あと自分は「ひまな時間をつぶすのが下手」なので、今日みたいに中途半端にしんどいと、横になってもあれこれ考えてしまうからあまり効果がないというか…。


それとトライアル、特許以外の一般文書って対訳を集めたり関連資料(英語と日本語)にアクセスるのが特許以外に難しい…。この講座受けるまでも同じこと思っていたけれど、この講座のスキームで特許翻訳に取り組むことを知ってしまうと、他の翻訳が難しいとより一層思ってしまうようになった。


月が替わると講座ラスト3ヶ月になるので、もう一度「自分の目指したいところ」を確認して、CVの書き直しもやって、引き続き取引先を開拓したい。


そういえば他の方の受講感想歴見ていると、7社応募で5社合格ってすごいなー、と思う。

自分は既に20社くらい応募して2、3社しか合格していないので、やっぱりCVの見せ方が下手なのかなー、と思ったのが今日です。

ただ、「7社受けて5社」っていうのもある意味見せ方なので、「なんの情報を見せて何の情報を隠すか」というのもまた、大事ですよね。


自分はそのあたり素直すぎるので…。


それと話は変わるけれど、ネットビジネス大百科で和佐さんが少し言っていた「自分がしたいビジネス、なりたい将来像など○個あげろ」というのは、来週以降してみようと思います。これまでの仕事の棚卸も含めて。


自分をパンフォーカスすることを一度やってみないと上には行けないかな。



2015年6月26日金曜日

進捗(6月26日)

・トライアル(4h)


・3M接着剤(1h)


・4社応募


他の時間はメールのやりとりやら請求関連の手続きやら。

そういえば前に連絡が来ていた、海外の会社から仕事の打診が来ていた。

数週間前にトライアルを提出したっきり、受領の連絡もないので、落ちていたのかと思ったのだけれど、

合格したということなのか。


ただ、レートなど条件が悪いので速攻でお断り。


他の取引先からも仕事の打診があるけれど、内容やスケジュールやらがかみ合わず、基本的にお断り。


最低限食っていけるだけの収入を作れたら、後はがんがん対訳を取って、トライアルを受けて、取引先を増やして、という流れに持っていけばいいので、今はあまり仕事はいれないかな~。

あと2社、3社と契約取って、高レートで特許翻訳の世界にいそしみたい。


本当は広告収入とかで不労所得を作っておきたいのですが、特許翻訳である程度結果を出さない限り、そっちにはいきません。



そういえば先日のチェッカートライアル、どうやらトライアル内容は翻訳で、結果次第で「チェッカーで応募していたけど翻訳者に」、又は「翻訳者として応募していたけれどチェッカーに」という段取りらしい。


まあそれにしても、自分の専門分野以外のトライアルが必須で、その分野にまったく興味を持てないでいるという…これはこれで辛いですよ。




2015年6月25日木曜日

進捗(6月25日)

・登録会社との書類のやりとり等(2h)

・ビデオ1052、1056、化学0010、0011(1.5h)

・1社応募


渡航の疲れが取れないので、最低限やることだけやりました。


パソコンとにらめっこしている時はいいんですが、離れると疲れがどっと出て倒れてしまう…


昨日打診があった別の会社のトライアルは、専門分野と被らないため辞退。幅を広げて消耗する時期ではない。目の前の現ナマに触手が伸びそうになることは多々あるんですけどね…。


あと、ようやくネットビジネス大百科とDRM2015を購入。




2015年6月24日水曜日

越境プレーヤーから越境マネージャーへ

今回の通訳で考えたこと。


恐らく、大半のマネージャー(エージェント等の会社を含む)は、プレーヤーほど物事の中身を理解しているわけではない。


この講座で言うところの「当業者と渡り合えるだけの知識と思考力を持っている特許翻訳者」と同じだけの力を持っている人は、思っているほど多くはないのではないか。

なので裏を返すと、当業者と渡り合えるだけの知識、思考力、表現力を持っていると、当然翻訳・通訳のプレーヤーとしてもレベルが上がるし、プレーヤーを飛び越えて、広い意味でのコンサルティング業務を、高度なレベルで提供できるようになれる、という仮説(想像)ができた。


プレーヤーとマネージャーの役割、必要とされる能力は異なっているのだろうし、プロ野球や会社の中ででも、名選手が必ずしも名監督になるわけではないし、やり手の営業マンが必ずしも高給取りの中間管理職になるわけでもない。


ただ、講座で言われているように、プレーヤーもマネージャーも、「置換屋」のままでいると、今後は死滅してしまうのだと思う。マネージャーの立場になるにしても、そこで必要なのはお互いのコミュニケーションを円滑にする「翻訳力」であるのは間違いない。


今回の仕事で現場に入ってみて、現場で起こっていることと上層部(下請けの自分の上にいる人)との間での情報量の差などについてリアルに知ることができたし、自分に足りないことについても、現場で知ることができた。

なので、引き続き一流の特許翻訳者として、つまり「越境プレーヤー」としてレベルを上げつつ、その次は(まだ漠然としているが)、トップレベルの「越境マネージャー」を目指すのが良いのだろう。


恐らくこの講座を受けていなかったら、ここまで考えることはなかっただろう。
(ただ以前から、外見はしっかりしたツラしてて、実は結構テキトーな人なんだな、という風に仕事を通して感じることは多かったので、ある意味一つの止揚にたどり着いたのではないか、と思っている)


うーん、時間がいくらあっても足りない…




進捗(6月20日~24日)

土曜夜から昨日まで海外出張でした。


移動中のバスや飛行機、ホテル滞在中にしたこと。


・ビデオ 化学0009、1054


・トライアル関連の明細書読み(光学テープ)


・出張に関する分野の明細書読み(日本語、英語)

→電気系の現場通訳でしたが、明細書をベースにするのはやはり不十分でした…。

でも、理解が少し深まったということで次につなげます。

それにしても、1泊4日での海外出張はさすがにしんどい…
飛行機の移動時間が長すぎで、首を回すと痛い…。



そういえば、以前応募した会社から書類選考の連絡が。
しかし、特許ではなく産業系の案件を受注したため、その翻訳者としてトライアルを送ります、とのこと。

レートもそんなに高くないし、今後特許翻訳でトライアルを受けさせてもらうように掛け合ってみて(相手にとっては面倒か?)、別の会社探そうと思います。


2015年6月19日金曜日

進捗(6月19日)

・ビデオ1051

・トライアルの関連明細書をさくっと読む


仕事をしつつ準備をしつつだと、17時くらいにぐったりしますね…




2015年6月18日木曜日

進捗(6月18日)

トライアル2件目合格。

やっぱり合格すると自信になるし、落ちると自信なくす。

これからも淡々と高みを目指します。


・トライアル(別の)(2h)

→化学系ではありませんが、キーワードでヒットした英語明細書は印刷。根性出して読まないと…。

・ビデオ1048、1050

・合格した会社の登録手続き(0.5h)

海外の会社で、書類の準備が結構面倒。あとはDiplomaの発行も時間かかりますね。


週末から海外への通訳出張が入ったのと、別の仕事も抱えているので、今月後半は3徹くらいしないといけなさそうです。

でも、お金が動くとモチベーションが変わるので、スイッチ入らずくたばるよりは全然嬉しいことですね。




2015年6月17日水曜日

進捗(6月17日)

・トライアル(チェック→提出)(1h)

・ビデオ1049(1h)

・トライアル(もう一つ別のもの))(1.5h)

→ビデオで見たことを早速意識して読んでいます。英日で分野が売り込んでいる分野と違うので最初は抵抗ありましたが、読み進めていくと理解できて来て面白い。

ただ、今回のトライアルは特許以外にも分野があるので、そこに対してはあまり乗り気じゃない…。特許以外に別の必須分野がありますが、正直そこで売り込みはかけていないので、気分は微妙です。相手の意向も透けて見えますが…。




2015年6月16日火曜日

進捗(6月16日)

・トライアル(1h)


実ジョブ(産業翻訳)が急きょ入ったので、そちらにも時間を割くことに。

あとは午前中ものすごくしんどくて、朝ご飯食べてからも寝てました。

時間があると、どうしても起きて講座進めたり取引先増やしたり、という風に「前進志向」になってしまうんですが、無理しなくていい時に無理しすぎないようにもしたいです。

自分のスピードコントロールがまだ下手かな。


明日はトライアルを提出して、実ジョブ。別のトライアルも調べつつ、とう流れか。


あと、二ヶ月くらい前から毎週流れに流れている出張案件、いい加減今週末に入ってほしいです。




2015年6月15日月曜日

進捗(6月15日)

・対訳(接着テープ、秀丸でペアリングと自力翻訳で計4h)

・トライアル(3h)

・コピー機、金属の防食方法について調べもの(1h)


今のトライアルは日英。どうしても英日とペアで出さないといけないようですが、なかなか難しい…。

SDLで入手できる、メモリを反転できる(英日で取った対訳を日英で表示できる)アプリ(ソフト?)を入れているので、検索して参考になるのですが、自力で翻訳したものをメモリには入れ込むことができないようで…。これは日英にも参入する時に、別にメモリを作った方がいいですかね。

日本語では意味は分かっているけど英語でどうやって表現するのか分からない時も多々あるのでめっちゃ時間かかりますし、当面日英には入らない方がいいかな、とは改めて思いました。

ただ、普段から日本語の明細書も読んで、英日の時に「この表現は日英で使えるな」というアンテナに触れるようにしておきたいな、とは思います。


あとはもう一件トライアルが送られてきたので、今月はその一件と、できて更に一件トライアルかな…。


そういえばペアリングした対訳で、図面が全くないのに文中に名称と数字が出てきてびっくりしました。
紙に書いてとりあえず整理はしましたが、えげつない明細書もあるんですね。



進捗(6月14日)

・トライアル(1h、提出)

・接着テープ対訳(4h)

→短めのものを1本終えて、2本目へ。




2015年6月13日土曜日

進捗(6月13日)

・トライアル(4h) 51.70→100%(1427ワード)

流れはトレースして理解できているので、深入りしすぎずに。


そういえば書き忘れていましたが、金曜日でMultitermの登録用語集が10万を超えました。
講座で購入したのが7万ワードくらいあったのと、サイトから一括で吸い込んだのも数千あるので、翻訳しながら、対訳を取りながら貯めたのは2万ちょっとぐらいだとは思うのですが、

一応一つのマイルストーンとして。


気温が高くなって、今日も日中バテ気味でした。


夏はヨーロッパの方が快適なんでしょうね…


あとは、大きな仕事が入らないと、なかなか緊張感を保ったまま勉強を続けられない。




2015年6月12日金曜日

進捗(6月12日)

・トライアル(2h)→提出

・別のトライアル(4.5h) 0→51.70%(1527ワード)

→短いので流れを確認しながら全文訳すことに。

提出期限がめちゃくちゃ短いのですが、この分量なら確認しつついけるかな、と。

それにしても、こんなところでノーベル賞の話が出てくるなんて思ってもいませんでした。

あと、なぜかGoogle Patentでは明細書が探せたのですが、E'storageではヒットしなかったので、Googleのデータをコピペしてみているのですが、文字化けが多かったりするので、化合物の名前とかを確認する良い材料にもなっています。

・ビデオ1047(1h) →息抜きに


あと、翻訳している時にどうしても気になる表現や訳語でずーっと考えてしまって、

風呂に入っている時、散歩をしている時まで頭に引っかかってしまうのは、身体によくないと思いました。

将棋とか、プロ棋士の方が奨励会に所属している時や、大きな対局の前、後はこんな感じで頭の中に将棋盤が登場しているのかもしれませんが、

自分は必要以上に細かいところを考えてしまっているのかもしれないな…。



そういえば、
和佐さんの教材は、ネットビジネス大百科とDRM2015(でしたっけ?)は、両方手元に置いておいて損はないのでしょうか?DRM2015がネットビジネス大百科の後継版みたいなもの、と言われていたので、重複しているところがあるのかなと思ったり…




2015年6月11日木曜日

進捗(6月11日)

・対訳(ポリマーブラシ) 4.5h、42.91→100%(2260ワード)

・トライアル(1.5h)

・トライアル応募(3社)→応募書類の作成など(3h)

・E'storageで明細書集め(接着テープ)


会社ごとに応募で必要な書類が違うのは面倒くさいです。希望レートが仕上がり基準なのもあって、改めて考えないと…。


ここ最近、本当に起きている間は胃が気持ち悪いです。今まで生きてきて、これだけ胃がしんどい時はなかったんじゃないかな。


応募してもすぐに連絡が来るわけではないし、かといって一日中対訳取るのもモチベーションを同じに保って続けるのができないから、今が一番しんどいのかな。


仕事が入ると流れが変わるとは思うのですが、その状態に持っていくまでが簡単ではないですよね…。


もう少し程よい緊張感の中で毎日を過ごしたいです。


あと、E'storageでDLをしている最中にソフトが固まってしまう時が最近多いのですが、これはなんで?




2015年6月10日水曜日

進捗(6月10日)

・対訳(ポリマーブラシ) 3.5h、0→42.91%(1699ワード)

→来週明けに提出の明細書に関連して、ある程度広くやっておこうと思います。

・トライアル(2h) 特許とは関係ない、別の産業翻訳のトライアル。

・ビデオ(フルオロポリマー、255まで) (3h)

・これまで読んできた明細書のリスト作り(0.5h)

→今一度、自分がどの分野でどれくらい読んできたのかを確かめるために、ブログに記録を付けることにしました。

ノートとかはあまり見返さないタチですが、ブログは結構見るので、こっちのほうが自分はすわりがいいというか。

今後は、可能な範囲で明細書番号と大まかな内容もまとめるようにしたいです。(今までの明細書は、どの明細書がどれ、ということまでは覚えていない…)

ブログの記録をたどりましたが、番号もあっていたし、だいたいの流れは思い出しましたね。

というかリチウム電池って、12月くらいからしか読んでなかったんですね。もっと早くから読んでいたのかと思いました。


・一社応募。


あと、最近目がしょぼしょぼするというか、長時間パソコンを見ているとしんどいことが多いです。

朝早く起きてパソコン開いても、ピントが15分くらい合わないし。

単に疲れているのかな?他の翻訳者の方はどうされているのだろう。

というか、起きてすぐにパソコンを付けるのが間違っているのか…?






一筋縄ではない

某筋から入った情報によると、


必ずしも、高レート=効率が良い、というわけではないらしい。


ただ、明細書の中身以外の所で時間と取られるのは、あまり願ってはいませんよねえ。


やっぱり相性とかもあるので、ある程度数撃たないと分からんものなのかな、と思う。




2015年6月9日火曜日

進捗(6月9日)

・対訳(ナノ構造材料)(5h)71.70→100%、2735ワード

フィルムとか接着剤って、基材+α+β…という基本構造で話が進んでいくので、物事の位置把握に最初に慣れるのであれば、このあたりを取っ掛かりにするのがいいのかな、と思った。

フィルム一つあるだけで光の反射の影響が出たりと、普段タブレットを使っている身としてはとても身近な話だったというか。

あと、この明細書で一番感動したのは、プラズマを照射して金属イオンをエッチングする時になぜ真空状態にするのか、という理由。

特段難しくもないですが、気圧がさがった方がものの沸点は低くなるから、減圧とか真空にした方が、金属が溶解、気化しやすいんですよねえ。山登りしたら水の沸点が下がる、という話と、プラズマエッチングの資料を読んでいる時に結びついた。

明細書に直接関係ないけど、こういう発見があるのが、特許翻訳の面白さなのかな。


もっとナノ構造材料や接着剤、フィルム周りも読んでいきたいですが、トライアルを優先したいですね。


・トライアル(4h)

特許翻訳と関係ない内容だったのでのめり込めなかったというか…。一般文章は難しい。特許翻訳みたいに訳文のテンプレートがあるわけではないし、与えられた情報から検索していくのも、特許翻訳より漠然としているというか。

まあ、専門に関連するトライアルもあったので、そちらは純粋に勉強になりました。

というか、24時間で提出ってどうなのか。


・ビデオ1046+メールテンプレの蓄積(途中まで)(1hくらい)



それと、講座ブログで時々紹介されているCFネッツの朝礼講和を、毎朝仕事前に見始めるようにしました。

やっぱり一人でやっていると世間でどんなことが起こっているのか疎くなりますし、気を引き締めるためにも、10分でも見るのがいいのかな、と。

ただ、毎日アップロードされているわけではなさそう…。







さすがに呆れた

TradosのMultiterm用語集の認識が上手くいかない

→用語集を一度エクスポートしてからインポートするのが一つの解決策らしい

→エクスポートはできるも、インポートの時に残り90%から一向に進まず

→用語集を最適化して下さい、というサポートからの返信

→最適化を実行

→最適化は終了したものの、データの破損が多数

→エクスポートしたデータをもう一度インポートしてみる

→インポートはできたが、どうやら最適化後の登録後数に上乗せされたらしく、登録後数が40万個ぐらいに…(でも、なぜ2倍じゃなくて4倍に?)

→面倒くさいから、新しい用語集の空箱を作って、再度流し込み(バックアップしておいた昨日のデータを利用)

→Tradosを使っていると、突如用語認識が途切れる



という風に、6時間かけて結局時間だけ失ったので、もう関わるのは当面やめにします。

ただ、用語認識されないとTrados使っている意味がないんよなあ…

仕事以外の翻訳でもTradosを使わないと蓄積ができないし、ある程度のスピードで進まないからオーバートップギアに入らない。

こういうことって講座前も(Tradosではないけど)あったし、自分何も成長していないんじゃないかと。






志高く

胃がキリキリする日が続きますが、


自分の理想が高い人にとっては、フリーランスはどこまででも高みを目指せる(そして、その結果がダイレクトに返ってくる)点では、向いているのかもしれません。


まあ、自分は自己肯定感をあまり持っていない種の人間なだけですが。


ちょっと胃が気持ち悪い…。


そして、昨日トライアルを送って、今日中に提出という無茶振りが来たので、今日はそれに答える日になりそうです。





2015年6月8日月曜日

進捗(6月8日)

・対訳(ナノ構造材料)(5h) 50.02→71.70%(2095ワード)

Multitermの用語認識が時々、突然されなくなるのでSDLに問い合わせたら、「用語ベースを再作成して下さい」というのが一つのソリューションみたいなので、今やっていますが、

時間がかかりすぎる。

というか、90%からインポートが一向に進まない。

これは根本的に見直した方がいいか?

それとも、ブラウザとかTradosとか秀丸とか、他のソフトを立ち上げているのがあかんのやろうか…。

しかし、これごときで止まるのは不便すぎる。SDLはどうせなら、ハイスペックパソコンと一緒にTradosを販売したほうがいいんじゃないか?




・ビデオ(フルオロポリマー、241まで)(3h)


・メールのやりとりなど

もう一社別の会社から、産業翻訳の打診があるので、トライアルを近日中に受けます。

あとは、自分の中で仕事の行動指針は立てた方がいいかな、と。

低レートの会社からひっきりなしに仕事の打診が来ますが、メールのやりとり、納期の短さ、レートの低さなど、諸条件が合わないので断らざるを得ない。

「最低受注価格は○万円」とか、自分の中で「この仕事は受けない」というような目印を作っておいた方が良さそう。






2015年6月7日日曜日

進捗(6月7日)

・対訳(ナノ構造材料)(5h) 27.26→50.02%(2200ワード)


今日は鼻水が止まらず、身体の調子が良くならないので昼過ぎで打ち切り。


この調子だと一日休んだ方がいいかも。


焦る気持ちばかり先行しますが、休める時に休んでおくのも必要ですよねえ。


100%コミットできてないのが辛い。


半年後に振り返って、今の状態も笑い飛ばせるくらいになれればいいのですが。


当面の間は低空飛行で。


→寝たらちょっとましになったので、少しだけ翻訳を進める。

サイボウズ内の書き込みとか見ていたら、歩みを止めるのが一番だめだと思って前に進もう、となる。まあ、体とは上手く付き合う必要があるけど…


Tradosなぁ~

自分で対訳を取っていたら、またMultitermの用語認識が上手くいかない。

SDLに問い合わせた対処法をやってみても(定義ファイルを削除する、とかいうものらしい)、まったく効果なし。

これ、サポートの体制としてどうなのだろうか。

前に似たような内容で問い合わせたら「パソコンのスペックの問題かと思われます」みたいなこと言われて、勘弁してくれよ、って思いましたし、今回ももう一度問い合わせても、似たようなことになりそうな予感が…。

そしてこれとは別に秀丸で対訳チェックをしている明細書も、訳文があかんやつなので、Trados使った方が早くいけるという…。






創造的破壊プロジェクト

の音声を、

朝の散歩
入浴
就寝前のストレッチ

の時に聞いているのですが、


いやあ、中身が深い。

濃い、というよりも深いです。


言っている内容はシンプルですが、含みがあるというか、聞き手がそれぞれの実体験に基づいて解釈できるのじゃないかな、と。

聞いている時は何度もうなずいています。


本当は知子の情報にメモを入れたいですが、その余裕は現在なし。




2015年6月6日土曜日

進捗(6月6日)

・対訳取り(ナノ構造材料) 4h、1088ワード(16%→27.26%)

ナノ構造材料についてはだいぶ分かってきました。

・トライアルの明細書を英語で読む(0.5h)

書かれている内容をイメージして理解する訓練。

・学会誌「高分子」を読む(0.5h)→息抜きに。


Tradosの調子が、実ジョブをしていた時みたいに悪い。またMultitermが認識されない。


ポリマーブラシの明細書もDLしてみました。ナノ構造材料はある程度今月でカバーしておきたい。



翻訳会社もいろいろ(2)

毎日、関連分野の求人情報が届くようにしているのですが、


本当に翻訳会社も、ピンからキリというか…。

TOEIC950点以上じゃないとだめ、とか、英検1級が最低ラインとか、

向こうの条件にそう書いているんですけど、「英語が使える(英語の読み書きができる)」ことと、「英語で書かれている内容を日本語で伝える」ことって、まったく似て非なるものじゃないのかなあ、

と、この講座を受けてからより強く思うようになりました。(前から思っていたけど、確信が持てるようになったかな。)


しかも、テストなしで実績で登録、難易度や領域に応じて案件を依頼、って…。

領域に応じて、というのは分かりますが、難易度なんて人によって違うのでは?化学分野の内容でも、難易がある、ということなんでしょうかね。この講座を通して、「切り込み方(とっかかり)をどう増やすか、どうつなげるか」を意識して実践するようにしているので、難易度っていうのは客観的に測れないのでは、と思うのです。
翻訳コーディネーターってそこまで人の頭の中が見れるのでしょうか。それだったら絶対に売れっ子翻訳者になれるはずだと思いますが。


この講座を通して、ツッコミ力(単純にいろいろとひっかかることがある)がだいぶ増えてしまったような。


まあ、人付き合いも何にしても、ある程度数こなせばなんとなく見えてくるものはあるのですね。







ありがとうございます。

今は自分は乾季なんですね。


最近どうも調子がよくありませんでしたが、もう少し楽に考えるようにします。


自分ではどうしようもできないこともある、と。



まあそう考える前に、自分のできることきちんとしろよ、ってことなんですが。


ちょっと楽になりました。


ただ、メリハリをつけるのはボディとは違うかとw



2015年6月5日金曜日

進捗(6月5日)

・トライアル(3.5h) 対訳取りなど

・関連明細書の翻訳(2h)(ナノ構造材料)

・独立請求項の翻訳方法の確認(1h)

・タイトルと要約を見て、明細書の中身を考えるトレーニング(0.5h)

・求人検索、トライアル応募

現在のトライアルとは別に、もう一件トライアルはあるのですが、「資料をサイトからDL後、○○時間内に提出」という曲者なので、今は様子見。こういうのってDLした時間がきちんとシステムに記録されるのかなー。

同じ会社の似たようなテーマの明細書を見ていくと、思った以上に言葉の使い回しが多くて再利用性の高さに驚きました。


関連明細書はイメージしながら訳せたので、もうちょっとトライアルを受ける数を増やそうと思います。ただ、そんなに和訳の在宅案件はありませんね…

やっぱり明細書訳している時が一番ハイ状態になりますね。




2015年6月4日木曜日

進捗(6月4日)

・トライアルの振り返り(含ビデオ1045)(3h)

→初見でタイトルだけをみて何をイメージするのか、検索していくのか、というのは今後の課題。

今後のトライアル、実ジョブでもできるように。素振りしないと。



・対訳取り(ナノ構造材料)(約4.5h)

→トライアルに関連して。ナノ構造材料の作り方やけど、半導体のエッチングの話が出てきた。話が繋がるわ繋がるわで、ビデオを見ていた時に理解できていなかったことも理解できて、よかったというべきか。

やっぱり会社or研究者×タイトルのキーワードである程度似たような明細書をまとめて読んで、対訳取って、ということをしたほうが、理解は早そう。


取引先から次の仕事がくる気配がないので、新規開拓に力を入れないとだめですね。まあ、その程度の実力なのだと思うのですが、実ジョブを通して自分の弱さ、足りないところも見えたので、次に生かそうと思います。

自分ではらせんを上っているのかよくわかりませんが、トライアル、実ジョブを通して分かった自分の強み、弱み、克服点もあるので、何も経験せずに時間だけ食ったというわけではないと思うことにします。

幸いまとまった分量の仕事が入っていたおかげで、2ヶ月くらいはゼロでも食いつなげそうですので、来月末をリミットにして更に3社、取引先を増やしたい。


まああとは、ずっとパソコン見ていると目がしょぼしょぼしますね…。特に対訳を取っていると…。


食後は資料読みこみます。



2015年6月3日水曜日

進捗(6月3日)

・トライアル(5h)

→対訳取りは終了。時間があるので、出願人と研究者で絞って類似特許も読んでいこうと思います。

明細書読んでいて思いますが、句読点が無駄に多いのは読みづらい。

・ビデオ929~932(3h)

→久しぶりに明細書ビデオ見ましたが、やっぱり得るもの多いです。SI単位と単位前後のスペース等。明細書ビデオはもう一度、最初の方から見てもいいですね。以前よりはいろんな分野の明細書を読んでいるので、ガスクロとか3Dプリンターも、自分で対訳取りながら見ると学びが多そう。あとは知子の情報に投げ込む内容も、発見あり。

ただ、トライアルも受けたり仕事もしたり、自分で興味のある分野も調べたり…となると、優先順位付けをしっかりしないといけませんね。

・トライアルの振り返り(1h)

→過去に落ちたやつを自分なりに振り返り。クラウドも活用しようと思います。

・各種資料整理


あとは、会社に応募した時に書類選考で結構落ちるので、CVも書き直した方がいいのかな、と思ったり。それと、今までの人生も振り返ってみて漠然と思うのは、自分はやっぱり大手とは相性合わなくて、外資とかベンチャーの方が合うのかな、ということ。まだ15社くらいしか応募していないので、なんともいえませんが。


そういえば、先週行った学会の企業ブースでアンケートに答えて、「欲しい」と言っていた資料が届きました。


まあ、絶対に使わないですよね…。小さい方は化学反応関連の説明が出ているので読んでも面白そうですが…。


想像以上にごつくてびっくりしましたよ。そろそろ部屋のスペースがなくなってきましたね。



2015年6月2日火曜日

進捗(6月2日)

・トライアル(7h)

対訳を見ながら上書きしてメモリに入れています。図面も印刷してノートに貼って対応する言葉と数字を書いていますが、これだけでぐっとイメージが定着しますね。


細かい案件の対応で今日は4時半ごろ起きましたが、これを続けたい。ただ、仕事のように分量、納期が厳しめに設定されていないとなかなかアドレナリンが出ないので、なんとか仕事を入れたい。


仕事がなければないで、新しいところを開拓すればいいのですが、やっぱり0:10だとモチベーションを維持するのも難しいので、どないすればいいかなあ、と思案しているところ。次の開拓先の候補は幾つかピックアップしているのですが。

ある程度仕事が入ったので、収入がどれくらいになるかはイメージできたのですが、まだまだ不安定なので、まずは極大化じゃなくて取引先の開拓に注力せねば。


あと、寝る前にパソコン触るのが嫌なので(眠れなくなるから)今の時間にブログ書いているのですが、この後ももう少し対訳取ったり資料読んだりしているから、全部が全部ブログに記録は残せないですね。午前中にやったことを忘れている時もしばしば…



2015年6月1日月曜日

進捗(6月1日)

・ビデオ1042~1044

・トライアル(5h)

・ワードマクロ(換の玉)の導入

・仕事関連のメールのやりとり等


各種サービスに登録していて、そこから仕事の相談が来ることが時々あります。すべて海外からなのと、産業翻訳ですが、少しでもキャッシュポイントと実績作りのステップにしたい。

あとは、某取引先との付き合いはばっさり切った方が良さそうです。

明後日朝の締切の小さな案件の打診があって承諾したあと、締め切りの訂正(勘違い)で明日の朝になり、かつ現時点でファイルが送られていないという。

他の仕事との兼ね合いで、空いている時は仕事もある程度いれつつ、と思ったので入れてみましたが、こういう雑な相手と付き合っていると悪運を呼び込んでしまいそうなので、離れた方が良さそうです。

まあ、対応不可の返信を送っても次から次に打診が来るので(レートは低い)、どうやって経つかを考えなければいけませんね。


そういえば、空いた時間で創造的破壊の音声を聞き流していますが、原田さんはものすごい方ですね。まさか講演の中で構造主義、歴史、植民地の話が出てくるとは微塵も思っていませんでした。