2015年6月9日火曜日

進捗(6月9日)

・対訳(ナノ構造材料)(5h)71.70→100%、2735ワード

フィルムとか接着剤って、基材+α+β…という基本構造で話が進んでいくので、物事の位置把握に最初に慣れるのであれば、このあたりを取っ掛かりにするのがいいのかな、と思った。

フィルム一つあるだけで光の反射の影響が出たりと、普段タブレットを使っている身としてはとても身近な話だったというか。

あと、この明細書で一番感動したのは、プラズマを照射して金属イオンをエッチングする時になぜ真空状態にするのか、という理由。

特段難しくもないですが、気圧がさがった方がものの沸点は低くなるから、減圧とか真空にした方が、金属が溶解、気化しやすいんですよねえ。山登りしたら水の沸点が下がる、という話と、プラズマエッチングの資料を読んでいる時に結びついた。

明細書に直接関係ないけど、こういう発見があるのが、特許翻訳の面白さなのかな。


もっとナノ構造材料や接着剤、フィルム周りも読んでいきたいですが、トライアルを優先したいですね。


・トライアル(4h)

特許翻訳と関係ない内容だったのでのめり込めなかったというか…。一般文章は難しい。特許翻訳みたいに訳文のテンプレートがあるわけではないし、与えられた情報から検索していくのも、特許翻訳より漠然としているというか。

まあ、専門に関連するトライアルもあったので、そちらは純粋に勉強になりました。

というか、24時間で提出ってどうなのか。


・ビデオ1046+メールテンプレの蓄積(途中まで)(1hくらい)



それと、講座ブログで時々紹介されているCFネッツの朝礼講和を、毎朝仕事前に見始めるようにしました。

やっぱり一人でやっていると世間でどんなことが起こっているのか疎くなりますし、気を引き締めるためにも、10分でも見るのがいいのかな、と。

ただ、毎日アップロードされているわけではなさそう…。







0 件のコメント:

コメントを投稿