2014年12月18日木曜日

進捗(12月18日)

・ビデオ 685

・対訳(リチウムイオン電池)→約半分まで。項目が200番まであるので結構長い。
ずっと電池の構造の説明が続くのですが、図面をノートにはって、横に置きながらなぞって行くと本当に分かりやすいです。
今読んでいる部分は、正極、負極の活物質についての説明で、形成する一次粒子の厚さが
薄いことでリチウムイオンが移動しやすく、放電効率が良いのと、充電の際にも抵抗が少なくなる、というようなことが書かれています。
この辺りが明細書のキモなのかな?と、ビデオで何度も聞いてインプットされた言葉を思い出して読み進めています。

まあ、ここが核心部じゃなくても、ものの道理が分かればこのあたりは簡単に分かるんですね。名詞が長いので、それをまとまりとして見るのがまだ大変ですが…。

とりあえずは高分子膜とリチウムイオン電池周辺の明細書を読んで訳していきたい。

・別の受講生のブログにあった用語集組み込み用ファイルのダウンロード。昨日作ったマクロで前処理はできて、問題なくマクロが使えることが分かって安心しました。


今読んでいる明細書が、それほど化学っぽくないのでどう変化をつけようかを考え中です。次は高分子膜のものを自分で訳そうと思います。

・約6時間30分。

仕事もして特許明細書も読んで、もっとタフネスが欲しいと思う今日この頃。



0 件のコメント:

コメントを投稿