2016年1月24日日曜日

2016年1月24日

・ビデオ 697(民放案内1-15)、1215、1223~1225、化学0096


sp3混成軌道の話、2s軌道と2p軌道のエネルギー準位が等しくなるということがようやく理解できた。今までは、「4つが一緒になる」という風にしか理解できていなかったですね。


今回のビデオで紹介されていたPDFファイルは以前も印刷していたんですが、今回ようやく中身が理解できた、という感じです。


そして、アトキンス「無機化学」と、「バイオ研究社が知っておきたい化学~化学結合編~」の二冊も、該当範囲を調べてみましたが、

無機化学のほうは、数式や難しい理論が出てきてギブアップ。2章辺りに出てきたんですが、これは1章から通読しないと、きちんと理解するのは難しそうです。


後者のほうは逆に、説明を端折りすぎている印象。羊土社の本なんですけど、説明例がエタン、エチレン、アセチレンの場合だけで、エネルギー準位と軌道の細かい話までは書かれていなかった。

(この本を最初に読んで、よく分からないまま覚えてしまっていたのが間違いだったのかも)


法律関係のビデオを見ても、超一流の勉強量に圧倒されて、既に精神的には投了気味なんですけど、理系弁護士の経歴を見ていても、30歳過ぎで司法試験に合格しているわけですし、それを考えたら、自分の今の年齢でそこまで到達するのはほぼ無理、と諦めて、今は全て理解できなくても、コツコツと続けていくしかないんだな、と思いました。

道のりが果てしなさ過ぎて、何度も心が折れそうになるんですが…。



勉強しないといけないことが沢山ありすぎて、海外生活をしても引き籠もってばかりになりそうで、ビミョーな感じです。




0 件のコメント:

コメントを投稿