2016年1月5日火曜日

2016年1月5日

・ジョブ 6h

久しぶりにがっつり有機反応機構の話。しかも製薬系なので、出てくる化合物が複雑怪奇。
だけど、化学ビデオを取っかかりにして勉強したことが出てきているので(アルデヒドの還元等)、複雑な化合物も因数分解したら、基本的な官能基や物質が集まってできているんだなあ、ということが分かって改めて感動。


今回は今まで以上に反応機構の流れを詳しくトレースしているけど、岡野の化学に出てこないような複雑な反応機構もあったりして、奥が深い。
あまり悠長にやっている時間はないのだけど、必要に応じてマクマリー有機化学を引っ張り出してページをめくれるようになったのは、少し成長した証拠か。


前に進んでいくと、「ぼんやりとしか理解していなかった」ことにも気づくし、そこでより深い理解もできるようになるし、今まで担当させてもらった案件でも、学ぶことは沢山あったなあ、と改めて思った。


・ビデオ 化学0082

原子軌道の話。自分でもノートに書いてみた。
高校化学(化学I)で登場する元素がなぜ20番のカルシウムまでなのかが、今回のビデオでようやく分かった。高校レベルで話を進めると、21番からは説明するのが大変なんですね。

こういう深い世界まで見ると、当時はキツネを掴まされていたのかな、とか、世の中に出ている情報って結構いい加減なんだなあ、とも思ってしまう。
(ちなみに、元日に「月間三橋」の購読をした。コメント書いている人に20代が見当たらなかったのが驚きだったけど)



0 件のコメント:

コメントを投稿