2015年11月23日月曜日

2015年11月23日

・ビデオ 658、667(民法案内1-5、1-6)、化学0060

・仕事関連の明細書読み、資料整理、CVの見直し等



ビニロンのOH基が一定数残っているのは、ビニロンに吸水性を備えるためなんですね。繊維で使うから、水をある程度吸収しないといけないということか…。


でも、戦時中(1939年)にこれを開発するって凄いですよね。




マクマリー有機化学は上の第6章に入ったところ。内容を一通り理解できる程度の速さで読み進めて、練習問題は解いていませんが、5章の光学異性体の話はやっぱり面白いです。


今までメソ体の意味をよく分かっていなかったんですが、二つキラル中心を持っているのに、対称面(線対称図形における軸みたいなもの)があるからアキラルになる化合物のことなんですね。



今日は本当に一段落の日、というか、時間の割に集中できなかったような。こういう時は別の本読むとか外出するとかすればいいんだけど、中途半端にそれもできない…。




最近メタファーとして抽出する力が落ちている気がするので、もうちょっと特許翻訳以外の本も読んだり、身の回りの出来事から頭を回す訓練をしないといけないな、と思っています。




0 件のコメント:

コメントを投稿