2015年11月1日日曜日

記憶って曖昧

窒素のローンペアの話なんですけど、


高校の時には、確か「窒素の最外核電子は5つあって、そのうち3つは水素原子と結合してアンモニアになるけれど、残り二つの電子は結合しない」みたいな風に習ったんです。


高校時代から10年くらい経っているんですが、あの時にローンペア(孤立電子対)という単語が出てきたかどうかって、正直覚えてないんですよね…。

当時のノートなんて残していないですし。


だから、今ビデオやら専門書で勉強をしていると、あまり高校の時の勉強内容って参考にならないと思っています。

なので、高校の時に化学を勉強していたとかしていなかったっていうのは、関係ないですね。仮に勉強していても、受験用に覚えたことが多いので、内容を矯正して理解しないといけないことが多い…


むしろ土台になるのは、義務教育時代の、中学校の理科で習った「サワリ」の部分なんじゃないでしょうか。


中学時代だと、よっぽどの不良校か、本人のやる気がなかった場合を除いて、「なんかやったな」という朧げな記憶はあるはずなので。




0 件のコメント:

コメントを投稿